金銀箔工芸さくだ ひがし茶屋街
KKRホテル金沢にチェックインして少し休んだらすぐ出かけました。
こちらのホテル、接客はとても丁寧です。
それにこちらの駐車場の係りの方もすごく感じがよくて。
ホテルは1泊朝食付きプランで夜は外で食べる予定でいました。
居酒屋ですが予約をしていたので、
予約時間まではひがし茶屋街などを観光しようと思って出かけました。
そこでふらっと立ち寄った金箔のお店。
金銀箔工芸さくだ
実はあまり金箔には興味がありませんでした。
ところが!ここは実演もしているお店で。
お店に入るとまず実演と説明をしていますので、
奥へどうぞ~と通されます。
そこで作業しているのを見ながら
金箔が出来上がるまでの工程を説明してもらえるのです。
う~ん。すごいです。
金箔が出来上がるまでにはかなりの工程と時間がかかるのですねぇ~。
ここも来て、いろいろ説明してもらって、すごくよかった!と思える場所でした。
金箔やあぶらとり紙、売っているお店はいろいろあっても
こんな風な説明をしてもらえるところってないかも?
見学の後には金箔入りのお茶も振舞ってもらいました。
ここで思ったより時間を取って長く見ていたので
このあとは近くのひがし茶屋街をさらっと散策して居酒屋へ向かいました。

(写真はひがし茶屋街)
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777
FAX 076-251-6677
駐車場 あり

こちらのホテル、接客はとても丁寧です。
それにこちらの駐車場の係りの方もすごく感じがよくて。
ホテルは1泊朝食付きプランで夜は外で食べる予定でいました。
居酒屋ですが予約をしていたので、
予約時間まではひがし茶屋街などを観光しようと思って出かけました。
そこでふらっと立ち寄った金箔のお店。
金銀箔工芸さくだ
実はあまり金箔には興味がありませんでした。
ところが!ここは実演もしているお店で。
お店に入るとまず実演と説明をしていますので、
奥へどうぞ~と通されます。
そこで作業しているのを見ながら
金箔が出来上がるまでの工程を説明してもらえるのです。
う~ん。すごいです。
金箔が出来上がるまでにはかなりの工程と時間がかかるのですねぇ~。
ここも来て、いろいろ説明してもらって、すごくよかった!と思える場所でした。
金箔やあぶらとり紙、売っているお店はいろいろあっても
こんな風な説明をしてもらえるところってないかも?
見学の後には金箔入りのお茶も振舞ってもらいました。
ここで思ったより時間を取って長く見ていたので
このあとは近くのひがし茶屋街をさらっと散策して居酒屋へ向かいました。

(写真はひがし茶屋街)
株式会社金銀箔工芸さくだ

本社・本店 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777
FAX 076-251-6677
駐車場 あり



コメント
金箔って縁がないと思っていたら・・・
携帯にデコレーションする蒔絵シールがHPの方に売っていてびっくりしました.
意外と身近なものだったのですねぇ.
間近でみれるなんていい経験しましたね(^^)
携帯にデコレーションする蒔絵シールがHPの方に売っていてびっくりしました.
意外と身近なものだったのですねぇ.
間近でみれるなんていい経験しましたね(^^)
そうなんですよね、決め付けないでいろいろ行動すると
新たな発見!ってことありますよね。
金沢を以前通ったとき確かに金箔屋さんの看板たくさんありました。
何かイイモノ買って来ましたか?
新たな発見!ってことありますよね。
金沢を以前通ったとき確かに金箔屋さんの看板たくさんありました。
何かイイモノ買って来ましたか?
落ち着いた町並みですね。
金箔の実演なんて、デパートの物産展でも中々お目にかかれ無さそうですよ。
振る舞いのお茶もさぞかし美味しく感じられたのでは♪
金箔の実演なんて、デパートの物産展でも中々お目にかかれ無さそうですよ。
振る舞いのお茶もさぞかし美味しく感じられたのでは♪
何か分からんけど
がんばれ元気を思い出した(笑
がんばれ元気を思い出した(笑
私も金箔って全く興味がなくて。
蒔絵シールは手頃ですし、いいですね。
猫の物を買って来ました
しかし金箔を基準の形にカットしていく手際のよさ。
すばらしいものです。
あの薄さのものを扱うって熟練じゃないと。。ふぅ。。
とんぼ玉に入れている方もいらっしゃいますが、
今回はじめて私も入れてみたいと思いました。
(でも難しそうだ。)
ほんとに良かったですよ!
蒔絵シールは手頃ですし、いいですね。
猫の物を買って来ました

しかし金箔を基準の形にカットしていく手際のよさ。
すばらしいものです。
あの薄さのものを扱うって熟練じゃないと。。ふぅ。。
とんぼ玉に入れている方もいらっしゃいますが、
今回はじめて私も入れてみたいと思いました。
(でも難しそうだ。)
ほんとに良かったですよ!
ほんと、ここよかったですよ~。
作業工程と説明してもらえてほんとよかったわぁ。
あぶらとり紙との関連も説明してもらったし^^
いやぁすごいわぁ。。
おすすめですよ~
私は猫の蒔絵シールを。。
どこでも買えるんでしょうけどね。記念にw
作業工程と説明してもらえてほんとよかったわぁ。
あぶらとり紙との関連も説明してもらったし^^
いやぁすごいわぁ。。
おすすめですよ~

私は猫の蒔絵シールを。。
どこでも買えるんでしょうけどね。記念にw
ひがし茶屋街はいい感じのたたずまいですよね~。
翌日お茶もしてまいりました。
金箔は思ったより大変なんだなぁ。と思いました。
すばらしい手際でしたよ。
翌日お茶もしてまいりました。
金箔は思ったより大変なんだなぁ。と思いました。
すばらしい手際でしたよ。
う~~ん?何ででしょう。笑
どこかにそれを感じさせるものが??
どこかにそれを感じさせるものが??
金沢っていいところですよねぇ~。
って、行ったことはないのですが(ぉ
小説に出てきて行ってみたいと本気で考えた地です^^
実は友人が住んでるのでいつか行ってみようと思うのですが「ぽにょ」もいるし暫くは無理だろうなぁ…。
素敵さが写真から伝わってきます。
町並みの優しい雰囲気で癒されそう~。
って、行ったことはないのですが(ぉ
小説に出てきて行ってみたいと本気で考えた地です^^
実は友人が住んでるのでいつか行ってみようと思うのですが「ぽにょ」もいるし暫くは無理だろうなぁ…。
素敵さが写真から伝わってきます。
町並みの優しい雰囲気で癒されそう~。
実は私は2度目の金沢。
だけどかなり大昔でもう憶えていません。。
こちらのひがし茶屋街ははじめてでした。
素敵な町並みですよね。
ぽにょが生まれてからになるでしょうねぇ。
お友達がいらっしゃるのなら行く機会は
かなりの率でありそうですね
だけどかなり大昔でもう憶えていません。。
こちらのひがし茶屋街ははじめてでした。
素敵な町並みですよね。
ぽにょが生まれてからになるでしょうねぇ。
お友達がいらっしゃるのなら行く機会は
かなりの率でありそうですね

エンディングの映像で
こういう町並みの軒先で雨宿りするのがあるんですよ。
それを思い出しました~
こういう町並みの軒先で雨宿りするのがあるんですよ。
それを思い出しました~
ええ~そうだったんですか。
それを覚えていたった言うのもすごい~^^;
それを覚えていたった言うのもすごい~^^;
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫