茶房一笑
KKRホテル金沢から車を出して、昨日も行った金銀箔工芸さくだへ。
こちらは駐車場があるので、うれしいです。
昨日のみに行く途中だったので買えなかった物もあったので。
それに、やっぱりああいった工程を見たら何か欲しくもなります。
すっごく、取れるあぶらとり紙も気にはなりましたが、
私はあまりあぶらとりをしなかったりするので。。
私は結局どこでも売っている感じの「猫」の金箔シールを

つれはまたいろいろ配り物をするものを買っていました。
買い物の後、断って車を置かせてもらいまたひがし茶屋街へ。
目的は。
茶房 一笑
お茶をするため。

カウンターに通されました。
HPのおしながきを見ると分かりますが、
メニューは和菓子とお茶のセットで1,050円です。

私は冷抹茶と冷やしぜんざい。
左手前のグラスに入ったものが加賀棒茶。
お冷代わりのようです。

こちらはつれの冷抹茶と和菓子。
この日の和菓子は自然薯を練ったものを黒糖の寒天で包んだもの。
これがうまかった~
加賀棒茶の冷たいのはほどよい甘さが感じられおいしいです。
こちらは水出しできるようですね。
冷抹茶もおいしかったですよ。
苦味が強く風味があります。
これで和菓子だとやっぱりちょうどよい感じになります。
つれはこのお店すごく気に入ったようです。
大人の感じ~。(充分大人ですが。。)
落ち着いた感じでいいお店です。
接客ももちろんいいですしね^^
冷抹茶とお菓子を食べた後、
「お時間があるなら棒茶の温かい物と冷たい物をお出ししますよ
」
もちろんいただきます
私に来たもの。

こちらはつれに来たホットの棒茶と冷たい棒茶。

どちらも同じ棒茶(冷・温)なのですが、
微妙に味が違います。
私には冷たい棒茶の方が甘みを感じるような気がしました。
それに器が違うのも楽しくてよいですね。
(冷抹茶も二人とも違う器でした)
素敵な器です。
すごく満足してお店を出ました。
あ、もちろん「献上加賀棒茶」お買い上げです

茶房 一笑
石川県金沢市東山 1-26-13
TEL:076-251-0108
FAX:076-251-9378
営業時間 10:00~18:00(L.O 17:30)
定休日 月曜日(月曜祝日の場合は翌日)
駐車場 なし


こちらは駐車場があるので、うれしいです。
昨日のみに行く途中だったので買えなかった物もあったので。
それに、やっぱりああいった工程を見たら何か欲しくもなります。
すっごく、取れるあぶらとり紙も気にはなりましたが、
私はあまりあぶらとりをしなかったりするので。。
私は結局どこでも売っている感じの「猫」の金箔シールを


つれはまたいろいろ配り物をするものを買っていました。
買い物の後、断って車を置かせてもらいまたひがし茶屋街へ。
目的は。
茶房 一笑
お茶をするため。

カウンターに通されました。
HPのおしながきを見ると分かりますが、
メニューは和菓子とお茶のセットで1,050円です。

私は冷抹茶と冷やしぜんざい。
左手前のグラスに入ったものが加賀棒茶。
お冷代わりのようです。

こちらはつれの冷抹茶と和菓子。
この日の和菓子は自然薯を練ったものを黒糖の寒天で包んだもの。
これがうまかった~

加賀棒茶の冷たいのはほどよい甘さが感じられおいしいです。
こちらは水出しできるようですね。
冷抹茶もおいしかったですよ。
苦味が強く風味があります。
これで和菓子だとやっぱりちょうどよい感じになります。
つれはこのお店すごく気に入ったようです。
大人の感じ~。(充分大人ですが。。)
落ち着いた感じでいいお店です。
接客ももちろんいいですしね^^
冷抹茶とお菓子を食べた後、
「お時間があるなら棒茶の温かい物と冷たい物をお出ししますよ

もちろんいただきます

私に来たもの。

こちらはつれに来たホットの棒茶と冷たい棒茶。

どちらも同じ棒茶(冷・温)なのですが、
微妙に味が違います。
私には冷たい棒茶の方が甘みを感じるような気がしました。
それに器が違うのも楽しくてよいですね。
(冷抹茶も二人とも違う器でした)
素敵な器です。
すごく満足してお店を出ました。
あ、もちろん「献上加賀棒茶」お買い上げです


茶房 一笑
石川県金沢市東山 1-26-13
TEL:076-251-0108
FAX:076-251-9378
営業時間 10:00~18:00(L.O 17:30)
定休日 月曜日(月曜祝日の場合は翌日)
駐車場 なし




- 関連記事
コメント
お茶は殆どのものが水出しできますよ^^
緑茶・焙じ茶・麦茶・紅茶・烏龍茶…いろいろ。
低温で抽出する方が苦味がでてこないので甘く感じるそう。
水出しポットが我が家にあるので水出し茶はよくやりますが、私には違いはそんなに感じられ…(爆
さすがグルメさんです。
私は「食えりゃ、飲めりゃいい」みたいな…(ぉ
緑茶・焙じ茶・麦茶・紅茶・烏龍茶…いろいろ。
低温で抽出する方が苦味がでてこないので甘く感じるそう。
水出しポットが我が家にあるので水出し茶はよくやりますが、私には違いはそんなに感じられ…(爆
さすがグルメさんです。
私は「食えりゃ、飲めりゃいい」みたいな…(ぉ
こだわりのお店ですね~
落ち着いた良い雰囲気です。
しかも土間なんですね。土間大好きなんです。
これ、枯山水とかの庭園を眺めながら頂きたいなぁ~
落ち着いた良い雰囲気です。
しかも土間なんですね。土間大好きなんです。
これ、枯山水とかの庭園を眺めながら頂きたいなぁ~
何をおっしゃいます
春妃さんはお茶好きですヨね。
さすが詳しいです。
水出し用ポットがあるのですねぇ~^^
つれは温かいお茶の方がよいといっていました。
味の違いが分かるかはナゾw

春妃さんはお茶好きですヨね。
さすが詳しいです。
水出し用ポットがあるのですねぇ~^^
つれは温かいお茶の方がよいといっていました。
味の違いが分かるかはナゾw
大人の感じのするところでしたよ~。
(充分大人な私たちでしたが。。笑)
素敵なところでした。
ゆっくりお茶が飲めるというのはいいですね~。
(充分大人な私たちでしたが。。笑)
素敵なところでした。
ゆっくりお茶が飲めるというのはいいですね~。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫