バゲット(メゾン・ドゥ・ブレ)山形市&バゲットトラディション(デジョワ)河北町
用事があって山形市の256へ行ったついでにパン屋ものぞいてみた。
前に来てのぞいたことはあったのだけど、パンが少なくて。
今回はその時よりもパンはあった。
けど種類は少ないんじゃないかなあ。
焼き上がったと思われるバゲットがおいしそうに見えたので1本買ってみた。
バゲット 260円+税。(だいたい280円くらい)
焼きたてあつあつでしたが、3つにカットしてもらいました。

トータルの長さは38センチ程度。一番太いところで幅は7センチ。
あまり期待はしてなかったのですが、
クラストは結構しっかりめ。

でも中は割とふんわり。
クラストが薄くてぱりっとしたバゲットはあったのですが、
それよりもしっかりしてぱりっとと言うよりもう少し堅めな印象。
かといって、デジョワのバゲットトラディションくらいではないです。
実はこの日デジョワにも行ってバゲットトラディション購入したので食べ比べたのでした。

上の写真の下の方がデジョワのバゲットトラディション。
色も全然違うんです。

写真右側がメゾン・ドゥ・ブレ。
左側がデジョワ。

メゾン・ドゥ・ブレ、意外なことになかなかおいしい。
これリピしてもいいかなあ。ちょっと高めな印象だけど。
他のパンは小さくて結構高め。
あと気になったのは店員さんが、午前中なのに元気がない。
パンを買うとコーヒーのサービス有り。
店内で食べるスペースもあります。
デジョワはいつも通りの安定のおいしさ。

46センチ、幅6センチ。280円。
かためのクラスト。おいしい。
(2017.6.17 購入 翌日食)
メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)http://www.256256.jp/
山形県山形市十日町2-5-6 256 1F
TEL 023-674-0145
営業時間 10:00~19:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
デジョワ関連今までの記事
「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
「栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
「ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
「グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
「ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
「モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
「栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
「ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
「C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
「ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
「タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.5.7up)
D.joie (デ.ジョワ)
http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり

前に来てのぞいたことはあったのだけど、パンが少なくて。
今回はその時よりもパンはあった。
けど種類は少ないんじゃないかなあ。
焼き上がったと思われるバゲットがおいしそうに見えたので1本買ってみた。
バゲット 260円+税。(だいたい280円くらい)
焼きたてあつあつでしたが、3つにカットしてもらいました。

トータルの長さは38センチ程度。一番太いところで幅は7センチ。
あまり期待はしてなかったのですが、
クラストは結構しっかりめ。

でも中は割とふんわり。
クラストが薄くてぱりっとしたバゲットはあったのですが、
それよりもしっかりしてぱりっとと言うよりもう少し堅めな印象。
かといって、デジョワのバゲットトラディションくらいではないです。
実はこの日デジョワにも行ってバゲットトラディション購入したので食べ比べたのでした。

上の写真の下の方がデジョワのバゲットトラディション。
色も全然違うんです。

写真右側がメゾン・ドゥ・ブレ。
左側がデジョワ。

メゾン・ドゥ・ブレ、意外なことになかなかおいしい。
これリピしてもいいかなあ。ちょっと高めな印象だけど。
他のパンは小さくて結構高め。
あと気になったのは店員さんが、午前中なのに元気がない。
パンを買うとコーヒーのサービス有り。
店内で食べるスペースもあります。
デジョワはいつも通りの安定のおいしさ。

46センチ、幅6センチ。280円。
かためのクラスト。おいしい。
(2017.6.17 購入 翌日食)
メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)http://www.256256.jp/
山形県山形市十日町2-5-6 256 1F
TEL 023-674-0145
営業時間 10:00~19:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
デジョワ関連今までの記事

「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
「栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
「ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
「グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
「ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
「モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
「栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
「ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
「C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
「ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
「タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.5.7up)
D.joie (デ.ジョワ)

山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり






- 関連記事
-
- 自家製 ぶたみそとくるみベーグル・文旦ピールとプルーンベーグル@山ベーグル(東根市)
- バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
- バゲット(メゾン・ドゥ・ブレ)山形市&バゲットトラディション(デジョワ)河北町
- カヌレ@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス(山形市)
- ダブルチーズバケット@コロニーベーカリー(山形市)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか