ままどおる・エキソンパイ(三万石)
おみやげ物。いただきました。
とは言っても、この辺で買える物ではあります^^;
福島銘菓「エキソンパイ」「ままどおる」
三万石の商品です。

どちらも大好き^^
エキソンパイはパイ生地の中にあんことくるみが入っています。
これがおいしいのよね~
ままどおるはなんて言ったらいいのかしらね~。。
ミルクとバターをたっぷり使って、
しっとりまろやかに仕上げてあるお菓子です。
※昭和42年発売以来の三万石の代表的銘菓とのことです。
すごいなぁ。
飲み物と一緒に食べるといいですね、
コーヒーでもいいし、牛乳でもいいなぁ
温めて食べるとまた違いますね。
私はオーブントースターで温めてみました。
余熱で温めると中まで温まっていいです。
おいしいです。試す価値ありですよ
三万石

とは言っても、この辺で買える物ではあります^^;
福島銘菓「エキソンパイ」「ままどおる」
三万石の商品です。

どちらも大好き^^
エキソンパイはパイ生地の中にあんことくるみが入っています。
これがおいしいのよね~

ままどおるはなんて言ったらいいのかしらね~。。
ミルクとバターをたっぷり使って、
しっとりまろやかに仕上げてあるお菓子です。
※昭和42年発売以来の三万石の代表的銘菓とのことです。
すごいなぁ。
飲み物と一緒に食べるといいですね、
コーヒーでもいいし、牛乳でもいいなぁ

温めて食べるとまた違いますね。
私はオーブントースターで温めてみました。
余熱で温めると中まで温まっていいです。
おいしいです。試す価値ありですよ

三万石




- 関連記事
-
- ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト
- あわもち(小池菓子舗)
- ままどおる・エキソンパイ(三万石)
- ビルゴ洋菓子店(びるご)
- ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール
コメント
ままどおるは年に数回いただきますが、エキソンパイは食べた事がないです。
あんことくるみ、よくある定番の小倉パイみたいな感じなのかな?
ままどおるには牛乳派です♪
あんことくるみ、よくある定番の小倉パイみたいな感じなのかな?
ままどおるには牛乳派です♪
エキソンパイは定番の小倉パイですね。
これもおいしいですよ。
あんことパイの組み合わせっていいんですよね~
ままどおるもエキソンパイもおいしいので私も好きです。
牛乳派ですか
牛乳はあんこにも合いますので、エキソンパイ&牛乳でもおいしいですね♪
これもおいしいですよ。
あんことパイの組み合わせっていいんですよね~

ままどおるもエキソンパイもおいしいので私も好きです。
牛乳派ですか

牛乳はあんこにも合いますので、エキソンパイ&牛乳でもおいしいですね♪
こんにちは、cocoaといいます。
ままどおるで検索し、訪問させていただきました。
cocoaも先輩にすごく勧められていただきました。
美味しかったです。
ままどおるで検索し、訪問させていただきました。
cocoaも先輩にすごく勧められていただきました。
美味しかったです。
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
ままどおる、おいしいですよね~。
牛乳とよく合います^^
よかったらまたいらしてくださいね♪
ままどおる、おいしいですよね~。
牛乳とよく合います^^
よかったらまたいらしてくださいね♪
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫