小岩井 クリームリッチプリン
ぶらっとスーパーを散策中。
値引き品の中で見つけました。
1個 79円でした。(半額かと思われます)
小岩井クリームリッチプリン。
ぽにょさんのところで見たわ。
小岩井乳業といえば、どちらかというとヨーグルト物が多い。
プリンは珍しいですよね。
ふたまでぴっちりとプリン。
量はそんなに多くはありません。


濃厚でなめらかと書いてある通り。
濃厚なクリームと卵の味がします。
おいしい・・・ですが、やっぱりちょっと甘めですね~。
濃厚と甘さは結構離れられない関係なのでしょうか。
(濃厚な味のものはちょい甘さが多い感じがする)



モンテールのキャラメル系(シュー、エクレア)は今月いっぱいかと思っていましたが、
HPで確認したところ来月末まででした。
ほっと一安心。
小岩井乳業株式会社

値引き品の中で見つけました。
1個 79円でした。(半額かと思われます)
小岩井クリームリッチプリン。
ぽにょさんのところで見たわ。
小岩井乳業といえば、どちらかというとヨーグルト物が多い。
プリンは珍しいですよね。
ふたまでぴっちりとプリン。
量はそんなに多くはありません。


濃厚でなめらかと書いてある通り。
濃厚なクリームと卵の味がします。
おいしい・・・ですが、やっぱりちょっと甘めですね~。
濃厚と甘さは結構離れられない関係なのでしょうか。
(濃厚な味のものはちょい甘さが多い感じがする)



モンテールのキャラメル系(シュー、エクレア)は今月いっぱいかと思っていましたが、
HPで確認したところ来月末まででした。
ほっと一安心。
小岩井乳業株式会社




- 関連記事
コメント
まぁっ! みっちり♪
小岩井・・・と聞いただけで 濃厚なプリンを想像しちゃいます^^
それにしても またしても『半額』・・・・うらやましいったら ≧▽≦
小岩井・・・と聞いただけで 濃厚なプリンを想像しちゃいます^^
それにしても またしても『半額』・・・・うらやましいったら ≧▽≦
私は牛乳。飲み口の周辺に脂肪分が付いた
濃厚牛乳は忘れられません。
あと、「水曜どうでしょう」の対決列島シリーズの岩手編の舞台となったのが小岩井農場。
安田顕が牛乳を鼻と口から大リバースしたシーンも忘れられません。
濃厚牛乳は忘れられません。
あと、「水曜どうでしょう」の対決列島シリーズの岩手編の舞台となったのが小岩井農場。
安田顕が牛乳を鼻と口から大リバースしたシーンも忘れられません。
呼ばれた気が…ありがとうございます。
結構甘いんですよね。
(この大きさで満足感を出すためなのかなと推理してみたり。)
半額で購入とは、いつもながら素晴らしい&羨ましい限りです♪
(私はすぐ新商品に飛びついちゃうからなあ)
結構甘いんですよね。
(この大きさで満足感を出すためなのかなと推理してみたり。)
半額で購入とは、いつもながら素晴らしい&羨ましい限りです♪
(私はすぐ新商品に飛びついちゃうからなあ)
乳製品はほんとに、「小岩井」と聞いただけで、とありますよねぇ。
ちょっとお高め感はありますが。
こちらのプリンは小ぶりですが、結構甘いので甘いものを食べたなあ感はありますね。
ちょっとお高め感はありますが。
こちらのプリンは小ぶりですが、結構甘いので甘いものを食べたなあ感はありますね。
小岩井の牛乳もおいしいですよね。
ふふふ、私も小岩井に行ったときは「どうでしょう」からみで牛乳まんじゅうを探しましたが、ホワイトシーズンは売ってないようでした。。(というか弟が買いたかったんだけどね、牛乳まんじゅうw)
安田君のあのシーンは焼きつきますね。笑
ふふふ、私も小岩井に行ったときは「どうでしょう」からみで牛乳まんじゅうを探しましたが、ホワイトシーズンは売ってないようでした。。(というか弟が買いたかったんだけどね、牛乳まんじゅうw)
安田君のあのシーンは焼きつきますね。笑
そーなのよ。
ぽにょさんの行ってた通り甘かったわ。。
もう少し控えめの方が。。。と思いましたが、やっぱりあの大きさだからなのでしょうかねー。
ぽにょさんの行ってた通り甘かったわ。。
もう少し控えめの方が。。。と思いましたが、やっぱりあの大きさだからなのでしょうかねー。
コメントの投稿
トラックバック