ゆず定食+ミニ田楽(ランチで食うポンセット)@ゆず沢の茶屋(福島市)
前に行ったの8年前かー。
今回はランチで食うポン利用です。
ランチで食うポンもかわりばえしないんだよな~。メニューやお店。
酒の買い出しに福島まで行きたかったので、
ランチで食うポンでも利用してみるかと。
こちらは通常メニューのゆず定食(1,080円)に
ミニ田楽をプラスして1,000円での提供です。
まあそんなわけでそんなにお得感はないですが、
少し安くなってることにかわりはないです。
あいにくの雨降りでした。

火は入ってないけど囲炉裏があります。
席に案内され、ランチで食うポンの利用を告げます。

ゆず定食+ミニ田楽。

おにぎり、ゆず味噌がたっぷり。
中には昆布入り。
前と全く同じですね~。
そして印象も全く同じでした。
寄せ豆腐、まずまずおいしい。
煮物もやわらかく味がしみていておいしい。
けど、全体的に味付けは甘め。
田楽の里芋は残念ながら洗いサトイモの食感。かためですね。
たまにはこういうのもいいかなと思います。
(2017.10.21 訪)
関連記事
「ゆず定食@ゆず沢の茶屋」(2009.5.19up)
ゆず沢の茶屋
http://yuzusawanochaya.sakura.ne.jp/
福島県福島市荒井字横塚2-8
TEL 024-593-5088
水曜日(祝日は夕方迄営業、翌日代休)
営業時間:午前11時から午後8時半(Lo.午後7時半)
※毎週火曜日は昼のみの営業(Lo.午後3時)
※12月から3月迄は午後8時閉店(Lo.午後7時)
駐車場 あり

今回はランチで食うポン利用です。
ランチで食うポンもかわりばえしないんだよな~。メニューやお店。
酒の買い出しに福島まで行きたかったので、
ランチで食うポンでも利用してみるかと。
こちらは通常メニューのゆず定食(1,080円)に
ミニ田楽をプラスして1,000円での提供です。
まあそんなわけでそんなにお得感はないですが、
少し安くなってることにかわりはないです。
あいにくの雨降りでした。

火は入ってないけど囲炉裏があります。
席に案内され、ランチで食うポンの利用を告げます。

ゆず定食+ミニ田楽。

おにぎり、ゆず味噌がたっぷり。
中には昆布入り。
前と全く同じですね~。
そして印象も全く同じでした。
寄せ豆腐、まずまずおいしい。
煮物もやわらかく味がしみていておいしい。
けど、全体的に味付けは甘め。
田楽の里芋は残念ながら洗いサトイモの食感。かためですね。
たまにはこういうのもいいかなと思います。
(2017.10.21 訪)
関連記事

「ゆず定食@ゆず沢の茶屋」(2009.5.19up)
ゆず沢の茶屋

福島県福島市荒井字横塚2-8
TEL 024-593-5088
水曜日(祝日は夕方迄営業、翌日代休)
営業時間:午前11時から午後8時半(Lo.午後7時半)
※毎週火曜日は昼のみの営業(Lo.午後3時)
※12月から3月迄は午後8時閉店(Lo.午後7時)
駐車場 あり






- 関連記事
-
- モンブラン・アムール・グラン バニーユ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)
- ふらんす厨房 Kei(郡山市)
- ゆず定食+ミニ田楽(ランチで食うポンセット)@ゆず沢の茶屋(福島市)
- 醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)
- パスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(福島県保原町)
コメント
此方は落ち着いた雰囲気で食事出来そうですね☆
ちょっと行ってみます^ ^
ちょっと行ってみます^ ^
行ったら感想をお聞かせくださいね♪
了解です^ ^
地図見たら、雪降るとヤバそうなので早目に行きます☆
地図見たら、雪降るとヤバそうなので早目に行きます☆
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか