うさぎや本舗(スイートポテトまんじゅう)・ずんだ生クリーム大福(ずんだ茶寮)
出張の帰り仙台駅にて購入した物。
うさぎや本舗は仙台駅の1階にありました。
出店のような感じであります。
10円まんじゅう、20円大福。

パッケージがかわいい
購入して来たのはスウィートポテトまんじゅう 10個入り160円。

5個ずつ2段になっています。
まんじゅうは結構種類がありました。
あんこやずんだ、マロンなど、もっとあったような気がしますが忘れ。。
大福はあんこ、ずんだ、ごまがありました。
こちらは仙台駅2階、ずんだ茶寮にて、
「ずんだ生クリーム大福」8個入り882円。


かなり小ぶりの大福です。
まあ、普通においしいかな。
もち部分が厚い気がします。

うさぎや本舗は仙台駅の1階にありました。
出店のような感じであります。
10円まんじゅう、20円大福。

パッケージがかわいい

購入して来たのはスウィートポテトまんじゅう 10個入り160円。

5個ずつ2段になっています。
まんじゅうは結構種類がありました。
あんこやずんだ、マロンなど、もっとあったような気がしますが忘れ。。
大福はあんこ、ずんだ、ごまがありました。
こちらは仙台駅2階、ずんだ茶寮にて、
「ずんだ生クリーム大福」8個入り882円。


かなり小ぶりの大福です。
まあ、普通においしいかな。
もち部分が厚い気がします。



- 関連記事
-
- スイーツ大福 シュー・ラ・フーガ La風雅
- 萩の月/菓匠 三全(仙台)
- うさぎや本舗(スイートポテトまんじゅう)・ずんだ生クリーム大福(ずんだ茶寮)
- ずんだぷりん・ずんだ茶寮
- La風雅 もち白雪
コメント
あぁ~素敵なお土産群。
ずんだ生クリーム大福、確かに喜久水庵のものよりは餅が厚めですねぇ。
でも美味しそう。
餅部分も好きなので厚めの餅も大歓迎♪
これを見ていたら食べたくなってきちゃったなぁ。
ずんだの生クリーム大福、散歩がてら買いに行こうかしら。
大福のカロリーの方が散歩での消費カロリーよりも大幅に高そうですが…^^;
ずんだ生クリーム大福、確かに喜久水庵のものよりは餅が厚めですねぇ。
でも美味しそう。
餅部分も好きなので厚めの餅も大歓迎♪
これを見ていたら食べたくなってきちゃったなぁ。
ずんだの生クリーム大福、散歩がてら買いに行こうかしら。
大福のカロリーの方が散歩での消費カロリーよりも大幅に高そうですが…^^;
『うさぎや本舗』 地元なのに知らなかったです^^;
パッケージも可愛いけど・・・10円饅頭の中身の種類の多さにびっくり!
これは一度購入して食べなくちゃ ですわ♪
パッケージも可愛いけど・・・10円饅頭の中身の種類の多さにびっくり!
これは一度購入して食べなくちゃ ですわ♪
そうね~、喜久福の方が皮が薄めで好みかも
ああ♪お買い物にいってらしてねぇ~^^
やっぱり思ったときに買えるのはいいですよね。

ああ♪お買い物にいってらしてねぇ~^^
やっぱり思ったときに買えるのはいいですよね。
私も歩いていて偶然見かけました。
パッケージがかわいくて目を引きますぅ
試食も出来ますし、値段もお安いのでちょっとつまむように買ってもいいですよね~。
パッケージがかわいくて目を引きますぅ

試食も出来ますし、値段もお安いのでちょっとつまむように買ってもいいですよね~。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか