胡々里庵(ここりあん)
福島市の「胡々里庵(ここりあん)」に行ってきました。10/26(土)
しまさんと、行きたいね~と話をしていたのですが実現とw
食べることに関してのこのパワーは
他のことには向けられることは(たぶん)ないでしょう。
そして、いろいろな情報を得た結果、
「11時の開店とともに入りましょう。」
ってなことで10時45分頃には駐車場に着いていました
12時過ぎには混んで混んで並ぶとのことだったので。
予定通り11時開店とともに中へ入りました。
お客さんは私たち一組。
「胡々里膳」(1,680円)にしました。
まあ、これにしようとほぼ決めていた感じはあるのですが。
胡々里膳は
1 おそば(せいろかわんこを選べます)
2 揚げ出しそばがき
3 ミニおかず(一口づつ5品)
4 食後は手作りアイスか、コーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶から選びます。
というセットメニューです。

まずは揚げだしそばがきが来ました。
そががきを揚げてあります。
おいしいことはおいしいのですが、
そばがきがかなりみっちりとした感じ。
ちょっと固めです。
もっとふんわりとしたそばがきが好みではありますね。
単品でマシュマロそばがきというのもありました。
そっちはどんな感じなのかな。
ふんわりしたそばがきかと思われます。
(それは揚げてないもののようですが)
さて、蕎麦です。
新そばになっていましたよ
この蕎麦が来る間にお客さんが入り始めました。

蕎麦はみんなのど越しがいいね!といっていました。
おいしいです
そばつゆがちょっと濃いめ。
最初はそばつゆはつけないで食べていました。
あるいはほんとにちょっと蕎麦の端っこをつけるだけ。
それでも充分蕎麦のおいしさが分かる、
というかその方が分かるかもしれませんね。
ミニおかず5品は、


天ぷらはかぼちゃとつるむらさき。
蕎麦のグラタン。
軟骨入り川俣シャモのつくね。
スモークサーモン、エビのマリネ。
2色とろろ。(緑色部分はオクラだそうです)
結論から言うと。
どれもおいしい
丁寧に作っている感じがします。
つるむらさきのてんぷらは塩が振ってあってちょっとしょっぱかったかな。
蕎麦のグラタンはちょうどいい味。
マカロニ的な感じで蕎麦がちょっと入っていました。
軟骨入り川俣シャモのつくね、これ絶品
スモークサーモン、エビのマリネもおいしい。
サーモン、全く臭みがない!(これだと食べれる!)
2色とろろもおいしくつるっといただきました。
結構満腹ですよ。
蕎麦湯もおいしくて、たくさん飲みました^^

そして、勘違いしてコーヒーを頼みました。
実はアイスが食べたかった。
(コーヒーとは別に、アイスは普通に付くものだと思っていた)
アイスが食べれなかったのは心残りだけど、
おいしい蕎麦とミニおかず、かなり満足です。
そして、このお店は高湯温泉の入り口にあります。
蕎麦を食べたあとは「あったか湯」に行ってきました。
250円で青っぽい白濁の温泉に入れます。
↑あったか湯の部分クリックするとどんなお風呂か見れます。
こちらは露天風呂のみですが、あったまりました。
(混んでいたので写真は撮れませんでしたが。。。)
お風呂からでて帰る時、お店の前を通ったらまだ待っている人がいましたよ。(1時半頃)
やっぱり早く行って正解でしたね^^
胡々里庵 (ここりあん)
福島県福島市在庭坂字栃清水12-16
TEL 024-591-5571
営業時間 11:00~売切れ次第終了
定休日 木曜日(祝日の場合営業)
ランキング参加中~
しまさんと、行きたいね~と話をしていたのですが実現とw
食べることに関してのこのパワーは
他のことには向けられることは(たぶん)ないでしょう。
そして、いろいろな情報を得た結果、
「11時の開店とともに入りましょう。」
ってなことで10時45分頃には駐車場に着いていました

12時過ぎには混んで混んで並ぶとのことだったので。
予定通り11時開店とともに中へ入りました。
お客さんは私たち一組。
「胡々里膳」(1,680円)にしました。
まあ、これにしようとほぼ決めていた感じはあるのですが。
胡々里膳は
1 おそば(せいろかわんこを選べます)
2 揚げ出しそばがき
3 ミニおかず(一口づつ5品)
4 食後は手作りアイスか、コーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶から選びます。
というセットメニューです。

まずは揚げだしそばがきが来ました。
そががきを揚げてあります。
おいしいことはおいしいのですが、
そばがきがかなりみっちりとした感じ。
ちょっと固めです。
もっとふんわりとしたそばがきが好みではありますね。
単品でマシュマロそばがきというのもありました。
そっちはどんな感じなのかな。
ふんわりしたそばがきかと思われます。
(それは揚げてないもののようですが)
さて、蕎麦です。
新そばになっていましたよ

この蕎麦が来る間にお客さんが入り始めました。

蕎麦はみんなのど越しがいいね!といっていました。
おいしいです

そばつゆがちょっと濃いめ。
最初はそばつゆはつけないで食べていました。
あるいはほんとにちょっと蕎麦の端っこをつけるだけ。
それでも充分蕎麦のおいしさが分かる、
というかその方が分かるかもしれませんね。
ミニおかず5品は、


天ぷらはかぼちゃとつるむらさき。
蕎麦のグラタン。
軟骨入り川俣シャモのつくね。
スモークサーモン、エビのマリネ。
2色とろろ。(緑色部分はオクラだそうです)
結論から言うと。
どれもおいしい

丁寧に作っている感じがします。
つるむらさきのてんぷらは塩が振ってあってちょっとしょっぱかったかな。
蕎麦のグラタンはちょうどいい味。
マカロニ的な感じで蕎麦がちょっと入っていました。
軟骨入り川俣シャモのつくね、これ絶品

スモークサーモン、エビのマリネもおいしい。
サーモン、全く臭みがない!(これだと食べれる!)
2色とろろもおいしくつるっといただきました。
結構満腹ですよ。
蕎麦湯もおいしくて、たくさん飲みました^^

そして、勘違いしてコーヒーを頼みました。
実はアイスが食べたかった。
(コーヒーとは別に、アイスは普通に付くものだと思っていた)
アイスが食べれなかったのは心残りだけど、
おいしい蕎麦とミニおかず、かなり満足です。
そして、このお店は高湯温泉の入り口にあります。
蕎麦を食べたあとは「あったか湯」に行ってきました。
250円で青っぽい白濁の温泉に入れます。
↑あったか湯の部分クリックするとどんなお風呂か見れます。
こちらは露天風呂のみですが、あったまりました。
(混んでいたので写真は撮れませんでしたが。。。)
お風呂からでて帰る時、お店の前を通ったらまだ待っている人がいましたよ。(1時半頃)
やっぱり早く行って正解でしたね^^
胡々里庵 (ここりあん)
福島県福島市在庭坂字栃清水12-16
TEL 024-591-5571
営業時間 11:00~売切れ次第終了
定休日 木曜日(祝日の場合営業)
ランキング参加中~



- 関連記事
コメント
ここ、去年私も行きました!
雰囲気のいいところだよね^^
調度品とか落ち着いてて良かったなあ~。
同じルートたどりましたよ。
ここでお蕎麦食べて、あったか湯行った^0^
あったか湯は250円だけど、あのにごり湯は大満足ですよねえ~。。。
雰囲気のいいところだよね^^
調度品とか落ち着いてて良かったなあ~。
同じルートたどりましたよ。
ここでお蕎麦食べて、あったか湯行った^0^
あったか湯は250円だけど、あのにごり湯は大満足ですよねえ~。。。
美味しそうな蕎麦のセットですね♪
もう新蕎麦の季節なんですねぇ~
山○も お蕎麦が美味しい所ですよね^^
もう新蕎麦の季節なんですねぇ~
山○も お蕎麦が美味しい所ですよね^^
ここのお店は初めて知りました。
美味しそうですね(^-^)。要チェックです。
あったか湯は相変わらず盛況のようですね。
個人的に硫黄泉は高湯が一番効くかな?と思ってます。
美味しそうですね(^-^)。要チェックです。
あったか湯は相変わらず盛況のようですね。
個人的に硫黄泉は高湯が一番効くかな?と思ってます。
ポチ王は、美味しい蕎麦なら水で頂きます。
蕎麦がきは少し苦手。やはり硬いという理由で。
オクラを擂るっていう発想は無かったわ~
鮮やかな緑色で綺麗ですね
おかずの品数が多いと幸せを感じます♪
いつか行ってみたいなぁ
蕎麦がきは少し苦手。やはり硬いという理由で。
オクラを擂るっていう発想は無かったわ~
鮮やかな緑色で綺麗ですね
おかずの品数が多いと幸せを感じます♪
いつか行ってみたいなぁ
あらっ、自分も今日高湯温泉に行ったの
ですが、こちらのおそば屋さんにはまったく
気がつきませんでした…なんてこったい。
次に高湯温泉にいく機会があったら寄りたい
お店です。
ですが、こちらのおそば屋さんにはまったく
気がつきませんでした…なんてこったい。
次に高湯温泉にいく機会があったら寄りたい
お店です。

東京風の辛めのそばつゆだったようですね。
でも、薄いつゆの中にそばを泳がせるようにして食べるよりおいしいし、何より粋です。
高湯温泉は、玉子湯という旅館に泊まったことがあります。岩を積み上げて造った露天風呂と、白濁した硫黄泉が良かったなあ。
でも、薄いつゆの中にそばを泳がせるようにして食べるよりおいしいし、何より粋です。
高湯温泉は、玉子湯という旅館に泊まったことがあります。岩を積み上げて造った露天風呂と、白濁した硫黄泉が良かったなあ。
器も素敵ですね。
山形はこしの強いそばが多いと思うんですが、福島あたりだと大部滑らかなのでしょうかね?
ぱっと見そばなので軽めのセットに感じたのですが、おかず手の込んだものが多くて中々のボリュームじゃないかと。
山形はこしの強いそばが多いと思うんですが、福島あたりだと大部滑らかなのでしょうかね?
ぱっと見そばなので軽めのセットに感じたのですが、おかず手の込んだものが多くて中々のボリュームじゃないかと。
おいしそ~♪
もう新蕎麦の季節ですか~。
蕎麦のグラタンってお蕎麦が入ってるんですか?
和と洋のコラボですね~^^
食べてみたい♪
もう新蕎麦の季節ですか~。
蕎麦のグラタンってお蕎麦が入ってるんですか?
和と洋のコラボですね~^^
食べてみたい♪
開店を待って店に入る!
これ、蕎麦好きの鉄則ですね(笑)
僕の場合は店の人に不審がられるけど…
これ、蕎麦好きの鉄則ですね(笑)
僕の場合は店の人に不審がられるけど…
高湯温泉のちょうど入り口なので、ほぼ必然的に高湯温泉へ行っちゃいますよね^^;
あったか湯も久しぶりでした。
ただ、紅葉時期だから?かどうかえらい混んでいましたね~。
最近また食べ物がおいしくて。。(おいしくなかったときはほとんど無いのですが。。)
冬に向けて蓄え中ですw
あったか湯も久しぶりでした。
ただ、紅葉時期だから?かどうかえらい混んでいましたね~。
最近また食べ物がおいしくて。。(おいしくなかったときはほとんど無いのですが。。)
冬に向けて蓄え中ですw
かなり満腹感がありました
ミニおかずはどれもおいしくて、満足感があります。
新そばも食べられてよかったわぁ~
そういえば、今いたるところで新そば祭りが催されていますよ。

ミニおかずはどれもおいしくて、満足感があります。
新そばも食べられてよかったわぁ~

そういえば、今いたるところで新そば祭りが催されていますよ。
りと様さん、ご実家帰りの際に行ってみてくださいね~
高湯温泉の入り口なので、もちろん温泉も
あったか湯は料金が安いのでやっぱり混んでますね。
青い感じのする白濁のかけ流し温泉、いいですよね~。あったまりました!

高湯温泉の入り口なので、もちろん温泉も

あったか湯は料金が安いのでやっぱり混んでますね。
青い感じのする白濁のかけ流し温泉、いいですよね~。あったまりました!
おいしい蕎麦は水でいただいても、ほんとおいしいですよね
ミニおかずもどれもおいしくて満足感がありますよ^^
私もそばがき、あまり食べてはいないですが、
ふわっとしたそばがきのお店もありましたよ。
確かすごーく昔に食べた来迎寺そばでそういうそばがきだったところがあったかと・・・。
(かなり薄れゆく記憶・・・)

ミニおかずもどれもおいしくて満足感がありますよ^^
私もそばがき、あまり食べてはいないですが、
ふわっとしたそばがきのお店もありましたよ。
確かすごーく昔に食べた来迎寺そばでそういうそばがきだったところがあったかと・・・。
(かなり薄れゆく記憶・・・)
じんさんは温泉巡り・芸術を堪能でとても素敵な休日でしたね~。
やっぱり平日はいろいろとのんびりまわそうでいいですよ。
また高湯温泉に行く際には、こちらのお蕎麦屋さんも行ってみてください^^
やっぱり平日はいろいろとのんびりまわそうでいいですよ。
また高湯温泉に行く際には、こちらのお蕎麦屋さんも行ってみてください^^
ほんとに、ちょっとつけて食べるのは・・・そうですね、なんだか粋な感じがします^^
玉子湯旅館は、高湯温泉に入って一番最初の温泉ですね。
私も昔何度か日帰りだけで利用しました。
そこでもよかったのですが、すごい車だったので・・・。笑
今度また行ってみてもいいなぁ。玉子湯。
玉子湯旅館は、高湯温泉に入って一番最初の温泉ですね。
私も昔何度か日帰りだけで利用しました。
そこでもよかったのですが、すごい車だったので・・・。笑
今度また行ってみてもいいなぁ。玉子湯。
こちらはそういわれると腰が強いっ!とは思いませんでしたね。
のど越しがよいなめらかなそばでした。
最初の揚げそばがきがかなりみっちりして詰まっている感じなので意外とずっしり来ますね。
ミニおかず、おいしかったです。
ボリュームもあり満足できましたよ
のど越しがよいなめらかなそばでした。
最初の揚げそばがきがかなりみっちりして詰まっている感じなので意外とずっしり来ますね。
ミニおかず、おいしかったです。
ボリュームもあり満足できましたよ

今こちらの方では新そば祭りなどが開催されているところが多いですよ^^
そばグラタンのそばは、たぶん、蕎麦の切れ端の部分を活用したんじゃないのかなぁ。と思いますよ。
どのおかずも凝った感じでおいしかった
そばグラタンのそばは、たぶん、蕎麦の切れ端の部分を活用したんじゃないのかなぁ。と思いますよ。
どのおかずも凝った感じでおいしかった

あははは^^
好きな人は一番乗りっていいますもんね!
でも最初に入れてよかったです
好きな人は一番乗りっていいますもんね!
でも最初に入れてよかったです

コメントの投稿
トラックバック