fc2ブログ

蔵元のお酒市&チューリップ@新潟 ふるさと村 道の駅

さて目的のふるさと村。大変混んでおりました。
それは承知の上。駐車場に入るまでにだいぶかかるだろうなと思っていました。
15時過ぎくらいに駐車場に入ることが出来ました。ま、予定通り。

目的はこれ。
蔵元のお酒市。
蔵元のお酒市

前にも来たことはあります。
年に何度か連休とかの時期に合わせて開催されます。
【出店蔵元一覧】
■マスカガミ(加茂市)
■北雪酒造(佐渡市)
■朝日酒造(長岡市)
■ふじの井酒造(新発田市)
■天領盃酒造(佐渡市)
■原酒造(柏崎市) ※期間中土日祝のみ
■白龍酒造(阿賀野市)
■高野酒造(新潟市西区)
■田中酒造(上越市) ※5月3日(木祝)4日(金祝)のみ
■代々菊醸造(上越市) ※5月3日(木祝)4日(金祝)のみ
■高の井酒造(小千谷市) ※5月6日(日)はお休み
■福顔酒造(三条市)
■DHC酒造(新潟市北区)
■菊水酒造(新発田市)
■妙高酒造(上越市)

ほんとであれば少しでも出店蔵が多い5/3あたりに行きたかったのですが。。
実家に行く兼ね合いも考え、連休前半に行きました。
出店蔵の中で好きな酒蔵はあります。
基本的に、佐渡の酒蔵は好き。

今回いろいろ試飲させていただいて、、、
やっぱ好きな酒蔵の人は話していても基本的に感じがいい。
まあ1カ所だけ今回はあれ?と思ったところもありましたが。
それはたまたまその人はってことだったかと思います。

蔵元のお酒市
妙高酒造。
前に日本酒リーグフェスタで試飲して美味しかったので購入したことがある酒蔵。
こちらの方、ほんとに感じが良く楽しく会話できました。

蔵元のお酒市
マスカガミ。こちらの方も感じがよかった~。

あと写真は撮らなかったですが、天領盃。
ここは好きで何度か買っています。
やっぱ天領盃、コスパいいわ。
そして今回、貴重なお酒も飲ませていただきました。
これ、すごかったわ。
720mlで3,996円くらいだったかな。
純米大吟醸。
これ、すごかった。
ほんと、すごくおいしかった。
こういった試飲で鑑評会用とかいう
いろんな酒蔵の純米大吟醸も飲んだことあるのですが、
全然違う。めっちゃうまい。
あー写真撮ってくればよかったなあ。

ふるさと村のチューリップ。
ふるさと村 チューリップ

ふるさと村 チューリップ

ふるさと村 チューリップ

ふるさと村 チューリップ

ふるさと村 チューリップ

(2018.4.29 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県
関連記事


新潟 | 2018-05-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!