黒豆大豆黒蜜きなこ&バローロ ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)
朝食を食べた後は、岩室温泉まで行きました。
温泉は入ってこなかったんですけどね。
(目的→日本酒購入)
せっかく岩室まで行ったなら・・・レガーロへ。
オープン時間直後だったにもかかわらず少しならんでいました。
ジェラートの種類、この前とちょっとだけ変わっている。
券売機で券を買います。
ダブルのカップ 400円。
今回は黒豆大豆黒蜜きなことバローロにしました。

黒豆大豆黒蜜きなこはほんときなこの味が濃厚。
黒蜜はジュレみたいに少し固まっていた感じで入っていました。
バローロというのは赤ワインのジェラート。
レモン&グレープフルーツが隠し味と書いてありました。
お酒っぽい味、しますね。おいしい。
どことなくフルーティな日本酒という気もしないでもない。

どちらもおいしかったです。
やっぱ、こちらのジェラートは美味しいですねー。
また来たいなー。
(2018.4.30 訪)
関連記事
「牧場ミルク&マンゴー@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)」(2014.7.16up)
「ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.10.6up)
「ジェラートシングル(かぼちゃ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.11.24up)
「ジェラートダブル(かぼちゃモンブラン・森の木の実プラリネ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2018.5.11up)
ジェラテリア・レガーロ
https://www.fujitafarm1866.com/stores/gelateria-regalo/
新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
Tel: 0256-82-0455
Fax: 0256-82-0455
営業時間・定休日については上記HPをご確認ください。
駐車場 あり
温泉は入ってこなかったんですけどね。
(目的→日本酒購入)
せっかく岩室まで行ったなら・・・レガーロへ。
オープン時間直後だったにもかかわらず少しならんでいました。
ジェラートの種類、この前とちょっとだけ変わっている。
券売機で券を買います。
ダブルのカップ 400円。
今回は黒豆大豆黒蜜きなことバローロにしました。

黒豆大豆黒蜜きなこはほんときなこの味が濃厚。
黒蜜はジュレみたいに少し固まっていた感じで入っていました。
バローロというのは赤ワインのジェラート。
レモン&グレープフルーツが隠し味と書いてありました。
お酒っぽい味、しますね。おいしい。
どことなくフルーティな日本酒という気もしないでもない。

どちらもおいしかったです。
やっぱ、こちらのジェラートは美味しいですねー。
また来たいなー。
(2018.4.30 訪)
関連記事

「牧場ミルク&マンゴー@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)」(2014.7.16up)
「ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.10.6up)
「ジェラートシングル(かぼちゃ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.11.24up)
「ジェラートダブル(かぼちゃモンブラン・森の木の実プラリネ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2018.5.11up)
ジェラテリア・レガーロ

新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
Tel: 0256-82-0455
Fax: 0256-82-0455
営業時間・定休日については上記HPをご確認ください。
駐車場 あり





- 関連記事
-
- クリチいちじく@天然酵母パン Mi-a(新潟市)
- ジェラートダブル(キャラメルパンプキン・ラムレーズン)@ジェラテリア ポポロ(新潟市)
- 黒豆大豆黒蜜きなこ&バローロ ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)
- クロワッサン・メープルくるみベーグル・フォカッチャなど@シスコ ザ ベーカリー 米山店
- ブルーベリーミルク ジェラートシングル@ファーマーズ・マーケット いっぺこ~と(新潟市)
コメント
商品名長いですねぇ
注文する時に噛みそうです^ ^

注文する時に噛みそうです^ ^
注文ときはわかればいいので大丈夫ですよ^-^
黒豆大豆黒蜜きなこ?!
びっくりするくらいに私の嫌いなものしか使ってない!
ということに衝撃を受けました。
絶対ないわ-・・・。
びっくりするくらいに私の嫌いなものしか使ってない!
ということに衝撃を受けました。
絶対ないわ-・・・。
まじですか!
結構きっこさんと私、
好み真逆のものが多かったりしますよね~
結構きっこさんと私、
好み真逆のものが多かったりしますよね~

コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか