だだっ子プリン・バニラプリン(清川屋)
だだっ子ソフトを食べた後にお土産を。
「だだっ子プリン」となめらかプリンと書いてあった「バニラプリン」。

だだっ子プリン(350円)、バニラプリン(300円)。
お高めです。
この高さゆえ、ちょっと手が出せなかった部分もあります
。。
実家に帰ってから弟と食べました。
弟には「所シェフ特製 バニラプリン」を。
私が食べる前に食べ始めた彼は。
「うわっ
なんだ、すごくなめらか!うまい
」
とうれしい感想を
高まる期待
だだっ子プリンをあけるとほのかに豆の香り。
だだちゃ豆ですなぁ。という色。
なめらかではありますが、ちょっと粒感があります。
でも私は豆の粒感があったほうが好き。
プリンの下の方(底の方)がよりつぶつぶ感が大きくなります。
いいですよ、おいしいです。
甘さもこのくらいならいい感じかな。
ちなみに弟のプリンも味見しました。(当然?)
確かにうまいです。なめらか。
だだっ子プリンと比べるとバニラプリンの方がちょっと甘い感じはしますが、
これがほどよいのでしょうね。
バニラプリンもいいですよ。
結論。どっちもおいしい
弟の食いつきがよかったのでとてもうれしくなりました
清川屋HPを見るとプリンは瓶プリンのようでしたが、
売っていたのは瓶ではありませんでした。
瓶でないほうがいいかなぁ。自分的には。
(自分で再利用方法が分からないので。。引き取ってくれる場合は別ですが。)
プリンを買うと今後も使えそうな長めのスプーンが付いてきますよ。
清川屋
山形県鶴岡市美咲町33-21
TEL 0235-28-3111/FAX0235-38-3110
営業時間 10:00~19:00
年中無休
駐車場 50台

「だだっ子プリン」となめらかプリンと書いてあった「バニラプリン」。

だだっ子プリン(350円)、バニラプリン(300円)。
お高めです。
この高さゆえ、ちょっと手が出せなかった部分もあります

実家に帰ってから弟と食べました。
弟には「所シェフ特製 バニラプリン」を。
私が食べる前に食べ始めた彼は。
「うわっ


とうれしい感想を

高まる期待

だだっ子プリンをあけるとほのかに豆の香り。
だだちゃ豆ですなぁ。という色。
なめらかではありますが、ちょっと粒感があります。
でも私は豆の粒感があったほうが好き。
プリンの下の方(底の方)がよりつぶつぶ感が大きくなります。
いいですよ、おいしいです。
甘さもこのくらいならいい感じかな。
ちなみに弟のプリンも味見しました。(当然?)
確かにうまいです。なめらか。
だだっ子プリンと比べるとバニラプリンの方がちょっと甘い感じはしますが、
これがほどよいのでしょうね。
バニラプリンもいいですよ。
結論。どっちもおいしい

弟の食いつきがよかったのでとてもうれしくなりました

清川屋HPを見るとプリンは瓶プリンのようでしたが、
売っていたのは瓶ではありませんでした。
瓶でないほうがいいかなぁ。自分的には。
(自分で再利用方法が分からないので。。引き取ってくれる場合は別ですが。)
プリンを買うと今後も使えそうな長めのスプーンが付いてきますよ。
清川屋

山形県鶴岡市美咲町33-21
TEL 0235-28-3111/FAX0235-38-3110
営業時間 10:00~19:00
年中無休
駐車場 50台




- 関連記事
-
- お米のろーる(白いくも)
- 新栗のモンブラン(山形旬果詩TAKEDA)
- だだっ子プリン・バニラプリン(清川屋)
- 清川屋 だだっ子ソフト
- sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)テイクアウト。
コメント
まってました!
バニラプリンもだだっこプリンも値段に見合った味だったようで。
あまさも控えめだったようですね。
いつになるかはわりませんが、チェリーランドで見かけることが出来たら買いたいです。
瓶プリン、確かに引取方法が確立しているなら良いんですけどねえ。
捨てるに捨てられなくて、洗った空き瓶たちが家には沢山ありますよ。
バニラプリンもだだっこプリンも値段に見合った味だったようで。
あまさも控えめだったようですね。
いつになるかはわりませんが、チェリーランドで見かけることが出来たら買いたいです。
瓶プリン、確かに引取方法が確立しているなら良いんですけどねえ。
捨てるに捨てられなくて、洗った空き瓶たちが家には沢山ありますよ。
こんばんわ。弦の笙子でございますm(_ _)m
いやはや今日の記事にわたくし自身を「だだをこねた」と書いたものですから、最初のお写真でぶっ飛びました
あん?
鶴岡市内に友人が住んでおります。三川町にも。。。行きたいわたくしでございます
で(爆)
いやはや今日の記事にわたくし自身を「だだをこねた」と書いたものですから、最初のお写真でぶっ飛びました

鶴岡市内に友人が住んでおります。三川町にも。。。行きたいわたくしでございます

食べたい! バニラプリン♪
弟くんが そんだけ感激する位だもの~きっと凄くなめらかなのねぇ~
うんうん。瓶の再生利用法は私も・・・・・
一応綺麗に洗って 暫らく置いておくけど~結局使わないから捨てちゃうのよねぇ^^;
昔の牛乳瓶のように回収してくれたら良いのにね♪
弟くんが そんだけ感激する位だもの~きっと凄くなめらかなのねぇ~
うんうん。瓶の再生利用法は私も・・・・・
一応綺麗に洗って 暫らく置いておくけど~結局使わないから捨てちゃうのよねぇ^^;
昔の牛乳瓶のように回収してくれたら良いのにね♪
どちらも甘いことは甘いのですが、甘すぎはしません。
良い感じの甘さかなぁと思いました。(私見)
チェリーランドに来る日があったらお試ししてみてくださいませ。
プリンが300円を越えると(私的にはすごく)高い感じがしてしまいます。
瓶プリン。ほんとに、瓶がもったいないですよね。
ボンむらやまのように引き取ってくれるシステムがしっかりしていればとても助かりますよ。
良い感じの甘さかなぁと思いました。(私見)
チェリーランドに来る日があったらお試ししてみてくださいませ。
プリンが300円を越えると(私的にはすごく)高い感じがしてしまいます。
瓶プリン。ほんとに、瓶がもったいないですよね。
ボンむらやまのように引き取ってくれるシステムがしっかりしていればとても助かりますよ。
わははは
「だだ」つながりですね^^
鶴岡にお友達がいらっしゃるのですかぁ。
鶴岡も今年食べた孟宗筍がすごくおいしかったので、春にでもいらしてみてはいかがでしょう^^
湯田川温泉の筍、おいしいですよ~。
そしてもちろんプリンもゲットでw

「だだ」つながりですね^^
鶴岡にお友達がいらっしゃるのですかぁ。
鶴岡も今年食べた孟宗筍がすごくおいしかったので、春にでもいらしてみてはいかがでしょう^^
湯田川温泉の筍、おいしいですよ~。
そしてもちろんプリンもゲットでw
バニラプリン、おいしかったみたいよ~。
弟が言うんだから!笑
プリン瓶・・・やっぱりぽちこさんも経験ありですよねぇ。
ほんと、とりあえずためておくのですが、利用方法が・・・。
結局私も捨ててしまっています。もったいないよねえ。
弟が言うんだから!笑
プリン瓶・・・やっぱりぽちこさんも経験ありですよねぇ。
ほんと、とりあえずためておくのですが、利用方法が・・・。
結局私も捨ててしまっています。もったいないよねえ。
夏に食べただだっ子プリン思い出します。
また食べた~い。バニラもあったのですね~
チェリーランドで入手できるなら、帰省の時に
探してみようと思います♪
ソフトも食べてみたいけど、これは鶴岡にまた行った時の
お楽しみにします。
また食べた~い。バニラもあったのですね~
チェリーランドで入手できるなら、帰省の時に
探してみようと思います♪
ソフトも食べてみたいけど、これは鶴岡にまた行った時の
お楽しみにします。
だだっ子プリン、私にはお高めでなかなか手が出ませんでしたよ~。
バニラプリンもおいしかったようですしw
山形駅にも清川屋入っているようですので、こちらでも購入可能ですよ~。
バニラプリンもおいしかったようですしw
山形駅にも清川屋入っているようですので、こちらでも購入可能ですよ~。
コメントの投稿
トラックバック