赤湯温泉 大和屋 日帰り温泉
つれ母の誕生日のお祝いを、いつものごとく日帰り温泉で。
今回は赤湯温泉にしました。近いしね
誕生日当日は平日だったため11/9の日曜日に行ってきました。
赤湯温泉 旅館大和屋
ああ、いつものごとく宿選び、予約は私です。
こちらの宿に惹かれたのは「源泉かけ流し」。
これに尽きます。あ、料理もおいしそうでした。HPを見ると。
個室の利用時間は10:00~15:00。
10時過ぎに到着しました。
お部屋に通され、少しゆっくりしたら温泉へ。
お風呂は男女交代制。
お昼12時に男女を入れ替えるということでした。
それはありがたいですね。
2つのお風呂に入って帰れます。
あ、浴衣は別料金1人300円(税別)です。
それと、部屋の鍵をもらっていなかったのでフロントに電話したところ
日帰り入浴の方に、部屋の鍵はお渡ししていないのです。
ということでした。
貴重品は貴重品入れに入れて鍵をかけてくださいと。
でもちょっと部屋の鍵くらいは欲しいと思いました。
午前中は岩風呂の方でした。

岩風呂の脱衣所の前にありました。
かわいいですね。
岩風呂はすごく大きい窓ガラスが開放的にあけてありました。
よく見ると「窓は閉めないでください」と注意書きが。
源泉が熱いので窓を閉めておくと温泉が冷めないで熱いらしいです。

温泉は適温でしたよ
そうそう、こちらの宿はちょっとリニューアルしたようなので
どこも結構きれいでした。
ちょっとつるっとする温泉です。
泉質は「含硫黄 ナトリウム・カルシウム・塩化物泉」
すこし硫黄の香りします。いわゆる「たまごの・・・」
いいですよ~。
とてもいい温泉だと思いました。
源泉かけ流しがいいんでしょうか。
赤湯温泉はあまり来ていないし、いいと思ったところも正直なかったですが、
こちらはなかなかですよ。
お昼の食事が終わってから、お風呂へ。
今度はローマ風呂。
入っていくと
ローマ風呂っぽく、白い像などがあります。
ステンドグラス風の時計とかドレッサーとか。

ローマ風呂はこんな感じ。

結構深いです。笑
私はこっちのお風呂の方が好みでした。
あ~いい温泉でした。
岩風呂1回 ローマ風呂2回入浴しました。
今回利用の日帰り入浴プランは・・・
松花堂弁当 -松-
(このプランは3名以上からです)
利用時間 10:00~15:00
松花堂弁当 -松- プラン
+浴衣×2、瓶ビール1本。
税込みトータル 3人で 13,602円でした。
赤湯温泉 大和屋
山形県南陽市赤湯972
tel.0238-43-2257
fax.0238-43-3376
駐車場 あり
詳しくは上記HPへ!


今回は赤湯温泉にしました。近いしね

誕生日当日は平日だったため11/9の日曜日に行ってきました。
赤湯温泉 旅館大和屋
ああ、いつものごとく宿選び、予約は私です。
こちらの宿に惹かれたのは「源泉かけ流し」。
これに尽きます。あ、料理もおいしそうでした。HPを見ると。
個室の利用時間は10:00~15:00。
10時過ぎに到着しました。
お部屋に通され、少しゆっくりしたら温泉へ。
お風呂は男女交代制。
お昼12時に男女を入れ替えるということでした。
それはありがたいですね。
2つのお風呂に入って帰れます。
あ、浴衣は別料金1人300円(税別)です。
それと、部屋の鍵をもらっていなかったのでフロントに電話したところ
日帰り入浴の方に、部屋の鍵はお渡ししていないのです。
ということでした。
貴重品は貴重品入れに入れて鍵をかけてくださいと。
でもちょっと部屋の鍵くらいは欲しいと思いました。
午前中は岩風呂の方でした。

岩風呂の脱衣所の前にありました。
かわいいですね。
岩風呂はすごく大きい窓ガラスが開放的にあけてありました。
よく見ると「窓は閉めないでください」と注意書きが。
源泉が熱いので窓を閉めておくと温泉が冷めないで熱いらしいです。

温泉は適温でしたよ

そうそう、こちらの宿はちょっとリニューアルしたようなので
どこも結構きれいでした。
ちょっとつるっとする温泉です。
泉質は「含硫黄 ナトリウム・カルシウム・塩化物泉」
すこし硫黄の香りします。いわゆる「たまごの・・・」
いいですよ~。
とてもいい温泉だと思いました。
源泉かけ流しがいいんでしょうか。
赤湯温泉はあまり来ていないし、いいと思ったところも正直なかったですが、
こちらはなかなかですよ。
お昼の食事が終わってから、お風呂へ。
今度はローマ風呂。
入っていくと
ローマ風呂っぽく、白い像などがあります。
ステンドグラス風の時計とかドレッサーとか。

ローマ風呂はこんな感じ。

結構深いです。笑
私はこっちのお風呂の方が好みでした。
あ~いい温泉でした。
岩風呂1回 ローマ風呂2回入浴しました。

松花堂弁当 -松-
(このプランは3名以上からです)
利用時間 10:00~15:00
松花堂弁当 -松- プラン
+浴衣×2、瓶ビール1本。
税込みトータル 3人で 13,602円でした。
赤湯温泉 大和屋

山形県南陽市赤湯972
tel.0238-43-2257
fax.0238-43-3376
駐車場 あり
詳しくは上記HPへ!





- 関連記事
-
- がまの湯温泉 いいで旅館
- 赤湯温泉 大和屋 日帰り温泉・お食事編
- 赤湯温泉 大和屋 日帰り温泉
- 東根温泉(さくらんぼひがしね温泉)で源泉かけ流しを満喫。
- 蔵王温泉 新左衛門の湯
コメント
つれさんも、にゃんさんも
つれ母さん孝行ですね~。
昨年は福島方面だったよな記憶。。
この記事をみて(1年って早いなぁ)
と思いましたっけ。
つれ母さん孝行ですね~。
昨年は福島方面だったよな記憶。。
この記事をみて(1年って早いなぁ)
と思いましたっけ。
つれが親孝行なんですよね~。
まあ、高齢だし。
元気なうちに的な感じですよ。
去年は熱塩温泉だったわ。。
考えれば雪が降っていたわ。
1年は早いよねぇ。
まあ、高齢だし。
元気なうちに的な感じですよ。
去年は熱塩温泉だったわ。。
考えれば雪が降っていたわ。
1年は早いよねぇ。
ほんと 親孝行なんですねぇ~^^
日帰りとは言え 一緒に温泉で待ったりして お食事出来たら嬉しいだろうなぁ~
日帰りとは言え 一緒に温泉で待ったりして お食事出来たら嬉しいだろうなぁ~
いやぁ。。私はあまり親孝行できてませんが・・・つれは「母の日」と「誕生日」にはつれ母を連れて出かけるようにしていますね。
孝行者ですよ。
つれ母にはまだまだがんばって元気で居てもらわないと^^
孝行者ですよ。
つれ母にはまだまだがんばって元気で居てもらわないと^^
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか