石臼挽き小麦100%の田舎パン@etoffe(えとふぇ)仙台市
前から気になっていて1回お店に行ったことはあったのですが、お昼過ぎに行ったらかなり品薄で。
と言うかほぼなくて。
それ以来機会がありませんでした。
今回もお昼過ぎくらいに行ったのですが、すごく混んでいました。大人気ですね。
パンは国産小麦使用、でそのほかの材料にしてもかなりこだわってる感じです。
これは安心。
それにお値段、バカ高くないんですよ。というか意外に安めな印象。
(こだわりの材料とか言うと結構高いところが多いので。。。)
菓子パンや総菜パン系も結構あります。
子供に人気がありそうです。
そう、こちらのパン、柔らか系が多いんですよね。
というかほぼ柔らかい系のパン。ハードな物はない。
バゲットはあるけどたぶんソフトな感じじゃないかしら。
全粒粉入りの物もあっていいなと思います。

悩んで購入したのは前日の物かな。20%引きになっていたもの。
「北海道十勝本別町土蔵さんの石臼挽き小麦100の田舎パン」ハーフサイズ。
200円が20%引きで160円でした。

すでにカットされて売られているのでまあ食べやすいでしょう。
この日は実家だったので1枚ずつラップに包んで冷凍。


解凍してちょっとそのまま食べてみました。
まあ、普通。ん?後味にちょっと苦みがあるような?
あとは焼いて食べました。
さっと焼いてみた物、しっかり焼いてみた物、しっかりめより少し控えめに焼いてみた物。
と3タイプに焼いてみましたが、しっかり焼いた方が良かったかなあ。
柔らかめのパンでほんとにまあ普通。
素材はいいしこだわってるのでしょうけど、うーん。
なんといっていいか・・・とても普通です。
思い切って菓子パンとかの方がおいしくいただけるのかもしれませんね。
ふわふわ柔らか系が好きな人にはお勧めかも。
(2018.9.8 訪)
北海道産小麦100%のパン屋etoffe(えとふぇ)http://etoffe-pan.com/
仙台市太白区泉崎1-20-11
TEL 022-244-8668
営業時間 8:00 ~ 19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

と言うかほぼなくて。
それ以来機会がありませんでした。
今回もお昼過ぎくらいに行ったのですが、すごく混んでいました。大人気ですね。
パンは国産小麦使用、でそのほかの材料にしてもかなりこだわってる感じです。
これは安心。
それにお値段、バカ高くないんですよ。というか意外に安めな印象。
(こだわりの材料とか言うと結構高いところが多いので。。。)
菓子パンや総菜パン系も結構あります。
子供に人気がありそうです。
そう、こちらのパン、柔らか系が多いんですよね。
というかほぼ柔らかい系のパン。ハードな物はない。
バゲットはあるけどたぶんソフトな感じじゃないかしら。
全粒粉入りの物もあっていいなと思います。

悩んで購入したのは前日の物かな。20%引きになっていたもの。
「北海道十勝本別町土蔵さんの石臼挽き小麦100の田舎パン」ハーフサイズ。
200円が20%引きで160円でした。

すでにカットされて売られているのでまあ食べやすいでしょう。
この日は実家だったので1枚ずつラップに包んで冷凍。


解凍してちょっとそのまま食べてみました。
まあ、普通。ん?後味にちょっと苦みがあるような?
あとは焼いて食べました。
さっと焼いてみた物、しっかり焼いてみた物、しっかりめより少し控えめに焼いてみた物。
と3タイプに焼いてみましたが、しっかり焼いた方が良かったかなあ。
柔らかめのパンでほんとにまあ普通。
素材はいいしこだわってるのでしょうけど、うーん。
なんといっていいか・・・とても普通です。
思い切って菓子パンとかの方がおいしくいただけるのかもしれませんね。
ふわふわ柔らか系が好きな人にはお勧めかも。
(2018.9.8 訪)
北海道産小麦100%のパン屋etoffe(えとふぇ)http://etoffe-pan.com/
仙台市太白区泉崎1-20-11
TEL 022-244-8668
営業時間 8:00 ~ 19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり






- 関連記事
コメント
石臼挽き小麦ってつまりは全粒粉100%ってことですか!苦味は多分そのせいです。
全粒粉のパンって小麦粉とブレンドされてる事が多いので、香ばしくても苦味まで感じないようになってることが多いと思います。以前の職場の全粒粉の食パンは全粒粉率15%くらいでした。
全粒粉じゃないので試すとまた感じが違うかもですね。
全粒粉のパンって小麦粉とブレンドされてる事が多いので、香ばしくても苦味まで感じないようになってることが多いと思います。以前の職場の全粒粉の食パンは全粒粉率15%くらいでした。
全粒粉じゃないので試すとまた感じが違うかもですね。
ええ~そうなの?
仙台の友人曰く、それ(私が食べたやつ)が一番おいしくないかもだってー。笑
あまりパン食べて苦味って(焦げてるのは別ですが)感じたことなかったから「ん?」と思ったのでした。
仙台の友人曰く、それ(私が食べたやつ)が一番おいしくないかもだってー。笑
あまりパン食べて苦味って(焦げてるのは別ですが)感じたことなかったから「ん?」と思ったのでした。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫