栗とコーヒーのパン・クロックムッシュ(大)・ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(レモンホワイトチョコ)・ラムレーズンとクリームチーズのパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)
休みを取ってぐらぱんへ!
30分早くに着いたのでしばらく車で待っていましたが、
しばらくするともう1人お客さんが来たのでお店の前で待ちました。
待ち遠しい。でも1番のりだから選べる。
あれもこれもーといろいろ買いましたが、
パン好きの友人分も買っていたので思いのほか友人分を多く買ってしまっていました。
私にはよくあることですが
手渡してみると、自分のをあまり買ってなかった模様。
とは言ってもこのくらい買ってた。どのぐらい買うつもりだったんだって話。
でもここは味は確か、買って間違いないからね。

久しぶりのクロックムッシュー(大)360円。当日食べました。
んー。やっぱおいしい。

クロックムッシュって味がしょっぱい物が多いと思うのだけど
これはほんとにちょうどよい味。チーズもおいしい。
もちろんパンもおいしい。


ミルクフランス 160円。
中のミルククリームが甘いけど絶妙においしい。
栗とコーヒーのパン。330円。

見た感じ小さいし高いかなあと思いつつ購入。
カットしてびっくり。

栗たくさん入ってる-。
それにチョコとナッツも入っていました。うわー。
生地自体にコーヒーは練り込んでありますが、
チョコが入ってるとやっぱチョコに負けるかなあ。
正直私はチョコいらないかな。
チョコあると味が分からない。
商品名にチョコレートの記載があると分かりやすいけど。
チョコ自体もそんなに甘ったるいものはこちらでは使用しないのですが、
それでもこのパンにはない方がいいかなーと思ったんです。
私は栗やナッツ、コーヒーの味を楽しみたい。
パン自体、おいしいですよ。

ダブルチーズのリュスティック 270円
まるぱん(レモンホワイトチョコ) 150円
ダブルチーズのリュスティックも私的には定番で、だいたい買ってます。
おいしい。
そうそう、今回お豆のロデブ買い忘れたんだよな-。
まるぱんのレモンホワイトチョコもレモンの風味がおいしいです。
ここのレモンの味は間違いがないなと思います。
ラムレーズンとクリームチーズのパンは冷凍しました。
ラムレーズンとクリームチーズのパン 230円


ラムレーズンがたっぷり!まあ普通においしいかな。
友人が12月にシュトーレンを必ず買う!と宣言しているので
12月はたぶん行くでしょうけど11月にも行けたら行こうかな-。
(2018.10.26 購入)
ぐらぱん関連記事
「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
「クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
「シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.4up)
「ミルクフランス・クリスマスブレッド・カンパーニュ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.17up)
「トマトとオリーブのリュスティック・焼きカレー・ココ・ラムレーズンのケーキ@ぐらぱん(山形市小立)」(2017.3.23up)
「ブルーベリーのマフィン・オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ・4種のチーズのライ麦パン@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.10up)
「クリスマスブレッド・ダブルチーズのリュスティック・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.16up)
「ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん(山形市)」(2018.9.26up
「レモンシフォン・ロデブ・山食@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)」(2018.10.9up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん
http://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり

30分早くに着いたのでしばらく車で待っていましたが、
しばらくするともう1人お客さんが来たのでお店の前で待ちました。
待ち遠しい。でも1番のりだから選べる。
あれもこれもーといろいろ買いましたが、
パン好きの友人分も買っていたので思いのほか友人分を多く買ってしまっていました。
私にはよくあることですが

手渡してみると、自分のをあまり買ってなかった模様。
とは言ってもこのくらい買ってた。どのぐらい買うつもりだったんだって話。
でもここは味は確か、買って間違いないからね。

久しぶりのクロックムッシュー(大)360円。当日食べました。
んー。やっぱおいしい。

クロックムッシュって味がしょっぱい物が多いと思うのだけど
これはほんとにちょうどよい味。チーズもおいしい。
もちろんパンもおいしい。


ミルクフランス 160円。
中のミルククリームが甘いけど絶妙においしい。
栗とコーヒーのパン。330円。

見た感じ小さいし高いかなあと思いつつ購入。
カットしてびっくり。

栗たくさん入ってる-。
それにチョコとナッツも入っていました。うわー。
生地自体にコーヒーは練り込んでありますが、
チョコが入ってるとやっぱチョコに負けるかなあ。
正直私はチョコいらないかな。
チョコあると味が分からない。
商品名にチョコレートの記載があると分かりやすいけど。
チョコ自体もそんなに甘ったるいものはこちらでは使用しないのですが、
それでもこのパンにはない方がいいかなーと思ったんです。
私は栗やナッツ、コーヒーの味を楽しみたい。
パン自体、おいしいですよ。

ダブルチーズのリュスティック 270円
まるぱん(レモンホワイトチョコ) 150円
ダブルチーズのリュスティックも私的には定番で、だいたい買ってます。
おいしい。
そうそう、今回お豆のロデブ買い忘れたんだよな-。
まるぱんのレモンホワイトチョコもレモンの風味がおいしいです。
ここのレモンの味は間違いがないなと思います。
ラムレーズンとクリームチーズのパンは冷凍しました。
ラムレーズンとクリームチーズのパン 230円


ラムレーズンがたっぷり!まあ普通においしいかな。
友人が12月にシュトーレンを必ず買う!と宣言しているので
12月はたぶん行くでしょうけど11月にも行けたら行こうかな-。
(2018.10.26 購入)
ぐらぱん関連記事

「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
「クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
「シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.4up)
「ミルクフランス・クリスマスブレッド・カンパーニュ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.17up)
「トマトとオリーブのリュスティック・焼きカレー・ココ・ラムレーズンのケーキ@ぐらぱん(山形市小立)」(2017.3.23up)
「ブルーベリーのマフィン・オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ・4種のチーズのライ麦パン@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.10up)
「クリスマスブレッド・ダブルチーズのリュスティック・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.16up)
「ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん(山形市)」(2018.9.26up
「レモンシフォン・ロデブ・山食@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)」(2018.10.9up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり






- 関連記事
-
- あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)
- パンプキンモンブラン・栗と洋なしのショートケーキ@D.joie (デ.ジョワ)河北町
- 栗とコーヒーのパン・クロックムッシュ(大)・ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(レモンホワイトチョコ)・ラムレーズンとクリームチーズのパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)
- クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)
- シベールのパン
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫