ボンむらやまのお菓子類
珍しく焼き菓子類も買ってみました。
日持ちは1週間ほど。
「だだちゃまる」と「月餅」。
どちらも120円くらいだったかな。


だだちゃまるはだだちゃ豆を使ったお菓子です。
中にはだだちゃ豆あんがたっぷり。
1個は小さいですが、結構みっちりとあんが入っていておいしいです。
甘さもちょうどいいかな。
月餅の中身はあずきと黒胡麻。
胡桃も入っていました。
月餅って激甘なイメージがあったのですが、
こちらはほどよい甘さ。
なかなかよかったです。
ボンむらやまもちゃんと見てみると焼き菓子類も多いです。
それに今回天童の2店舗を廻って、商品にもバラつきがあるなぁと思いました。
売れ方にもよるのでしょうね。
菓子工房 ボンむらやま 泉町店
山形県天童市泉町1丁目13-14
TEL 023-654-7716
駐車場 あり

日持ちは1週間ほど。
「だだちゃまる」と「月餅」。
どちらも120円くらいだったかな。


だだちゃまるはだだちゃ豆を使ったお菓子です。
中にはだだちゃ豆あんがたっぷり。
1個は小さいですが、結構みっちりとあんが入っていておいしいです。
甘さもちょうどいいかな。
月餅の中身はあずきと黒胡麻。
胡桃も入っていました。
月餅って激甘なイメージがあったのですが、
こちらはほどよい甘さ。
なかなかよかったです。
ボンむらやまもちゃんと見てみると焼き菓子類も多いです。
それに今回天童の2店舗を廻って、商品にもバラつきがあるなぁと思いました。
売れ方にもよるのでしょうね。
菓子工房 ボンむらやま 泉町店
山形県天童市泉町1丁目13-14
TEL 023-654-7716
駐車場 あり




- 関連記事
コメント
だだちゃ豆大好きなので超期待!!
みっしり入っているのがまた良い。
あ~、この記事を午前中に見ていればなぁ・・・
みっしり入っているのがまた良い。
あ~、この記事を午前中に見ていればなぁ・・・
すみません、勉強不足でm(_ _)m
だだちゃ豆というのはなんでございましょうか。おしえてくださいませ。
いや、美味しそうだったもので、つい、でございます。
だだちゃ豆というのはなんでございましょうか。おしえてくださいませ。
いや、美味しそうだったもので、つい、でございます。
ボンさん。洋菓子も豊富ですが、こういう焼き菓子もたくさん並んでますよね。
素通りしていましたがこれは一度じっくり見てくる必要がありそうです♪
月餅みるたびに、この表面の焼き模様って各社共通なのかという謎にとらわれてしまいます。
素通りしていましたがこれは一度じっくり見てくる必要がありそうです♪
月餅みるたびに、この表面の焼き模様って各社共通なのかという謎にとらわれてしまいます。
だだちゃまる、餡部分しっとり感はちょっと少ないかもしれません。(月餅もですが)
天童市もお菓子屋さん多いですよね^^
天童市もお菓子屋さん多いですよね^^
だだちゃ豆といのは庄内の鶴岡で作っている枝豆です。
前にコメントをいただいただだっ子プリンはだだちゃ豆の加工品ですよ^^
だだちゃ豆について詳しくはこちらをみるとわかりやすいかも。
http://www.dadacha.jp/dadacya/
前にコメントをいただいただだっ子プリンはだだちゃ豆の加工品ですよ^^
だだちゃ豆について詳しくはこちらをみるとわかりやすいかも。
http://www.dadacha.jp/dadacya/
焼き菓子類ってあまりみませんよね~。
私もそうなんですよ
つれが手に取ったんです。
月餅ですが、こちらに文字は「村山屋」と入っていたような気がします。
私もそうなんですよ

つれが手に取ったんです。
月餅ですが、こちらに文字は「村山屋」と入っていたような気がします。
きゃー素敵!
だだちゃまる、めっちゃ気になります。
生地はどんな感じなんだろう?
固め?柔らかめ?
お饅頭みたいな感じかなぁ。
想像が膨らみますv
鮮やかな緑がまたいいですねぇ。
たまにはこういう和風の菓子もいいなぁ。
でも結局、甘ければなんでもいいという節操のない私…(ぉ
だだちゃまる、めっちゃ気になります。
生地はどんな感じなんだろう?
固め?柔らかめ?
お饅頭みたいな感じかなぁ。
想像が膨らみますv
鮮やかな緑がまたいいですねぇ。
たまにはこういう和風の菓子もいいなぁ。
でも結局、甘ければなんでもいいという節操のない私…(ぉ
秋田情報を 見ていたら立ち寄りました~
枝豆の アンって珍しいですね 美味しそうだし体にいいですね~
はまりそうなお菓子見たい~
枝豆の アンって珍しいですね 美味しそうだし体にいいですね~
はまりそうなお菓子見たい~
ずんだ好きな春妃さんには気になる存在ねw
生地は固め、まんじゅうより固いですね。
だだちゃあんはちょっと水分が少ない感じではありますが、
甘さがちょうどいい感じですよ
生地は固め、まんじゅうより固いですね。
だだちゃあんはちょっと水分が少ない感じではありますが、
甘さがちょうどいい感じですよ

いらっしゃいませ~
書き込みありがとうございます
枝豆のあん、こちらではずんだあんといって普通にあります^^
山形、宮城などこのあたりだとずんだもち、ずんだだんごなどから始まり、
いろいろなお菓子に使われていますよ
よろしかったらまたいらいらしてくださいね。

書き込みありがとうございます

枝豆のあん、こちらではずんだあんといって普通にあります^^
山形、宮城などこのあたりだとずんだもち、ずんだだんごなどから始まり、
いろいろなお菓子に使われていますよ

よろしかったらまたいらいらしてくださいね。
コメントの投稿
トラックバック