fc2ブログ

自炊の宿 みよしや@松之山温泉

11/13あたりに決めて電話したのだったかな。
ネット予約できないと不便だなあ。

電話では人数と日にち、電話番号を告げると、
チェックイン時間も宿泊料金も分からないまま電話を切られました^^;

まあ4,000円しないくらいかなと思ってましたが。
ネット情報を探ってみるとチェックイン15時チェックアウト10時っぽい。

松之山温泉は2回目。
前に行った宿はもう高すぎていけない。
他の宿も探してみたのですが、あら、自炊宿がある。
と思ってこちらにしました。
最近ほんとに出費が多くて。。(でも出かけたい貧乏人)

やっぱ松之山温泉は遠い。なかなか行けないなあ。
前の宿の温泉がすごく印象に残ったのでまた行ってみたいと思ったのです。

まあこういった自炊宿、もちろん過剰な期待はしていません。
名前を告げて住所と名前を記載後、部屋へ。
こっちの部屋とこっちの部屋どっちいい?と聞かれたので、
冷蔵庫が近い方の一番奥の部屋にしました。

宿の女将さんがこたついるかね?と言うので、
そうですねえ、と言ったらこたつを敷き始めました。
部屋

部屋のハンガー

テレビはコイン式。
コイン式テレビ
見なかったので使ってませんけどね。

部屋にも皿とか鍋とか炊飯器的な物もありました。
食器棚 炊飯釜

食器棚
まあ使いませんけどね。

お湯の入ったポットとお茶セット。
ポット

コーヒーセット
スティックコーヒーとコーヒーカップがあった。
コーヒーカップにはほこりが。
洗ってから使いました。

洗ってからと言えば。
こうなってくると他のことも気になるので
こたつの台や、置いてあったテーブルも
持って行ったシートで拭きました。
もちろん汚れてたな~。かなり^^;

部屋の押し入れにある布団 自分で敷きます
布団等はもちろんセルフ。
旅館って訳でもないのでボックスティッシュ、浴衣、タオル等は一切ありません。

部屋に鍵はついていなく(一応部屋の中からかけられるこれはあった)
部屋はふすま ふすまについている鍵
ドアではなく、ふすまです。

でねえ、古いとかそう言うのはいいんですが・・・
たぶん、掃除してないよねえ?
ほこりが結構隅っこにあったし、ゴミも落ちてた。
それにかぴかぴになったご飯みたいなのも落ちてた。

んー。なんかなー。古いのはいいんだけど掃除はして欲しい。

調理室。
調理室

共同冷蔵庫。
共同冷蔵庫
ちなみに共同冷蔵庫は常には電源が入っていませんでした。
使うときに入れるようなので結果冷えるまでは時間がかかります。

調理室のなべ
鍋など。

ガスはコイン式10円で10分らしい。
コイン式ガス
見てないけどそんな口コミを見ました。

電子レンジがあると口コミで見ていたので温めるだけでいい物を買っていきました。
んで、口コミで書かれてなかった、「オーブントースター」がある!
電子レンジ オーブントースター
なんだよー、分かっていたらパンもっと買ってきたのに。残念。

調理室の近くに共同の洗面所。
共同洗面所
ドライヤーもこちらにありました。

共同のトイレは男女別。
共同トイレ

女性トイレ
で、ちゃんとウォシュレットでした。

まあとりあえずお風呂へ。
お風呂は大きい方と小さい方と2つあります。

壁に「男湯」「女湯」「貸切」の札があるので切り替えて使えます。

小さい方の脱衣所。
お風呂(小) 脱衣所

小さい方のお風呂。
シャンプー、ボディソープ、シャワーあり

お風呂(小)
こちらには1回入っただけです。
口コミで見ていたのですが、「激熱」。
このとき湯温計持って行ってなかったのですが
自分の体感から考えると45℃越えかなと。
(加水はされていたけど)
中から鍵がかけられるそうです。
こちらの方の浴室から脱衣所の足ふきマットは珪藻土でした。

大きい方の脱衣所。
お風呂(大) 脱衣所
ここの足ふきマットに絆創膏みたいな物が落ちていて。

お風呂(大)脱衣所
うーん。やっぱり掃除してないなと。
あと、持って行ったパジャマを着るときに
ふわっと床に裾が触れたらほこりがめっちゃつきました。

お風呂
入ったのはだいたいこの大きい方のお風呂。
こちらは42℃くらいの適温でした。
お風呂(大)
加水してたのかもしれませんが。
ホースはお湯の中に入っていませんでした。

浴室内にシャワーは2つ。
一応リンスインシャンプー、ボディソープはありました。

ただ、浴室に入っても前の宿で感じたような強い匂いは感じず。
窓を開けていたせいもあるのでしょうが、
マイルドな感じでお湯もそんな感じ。
あれー?と思いました。あの強烈な匂いも期待してたのに。

お湯はしょっぱい。ちょっと油系も感じる。
でも強くない感じですね。

ちょっと拍子抜け。うーん。これだとインパクトないな。
まあ仕方ないけど。
こちらのお風呂は朝5時から夜は23時までの入浴時間。
夜は5回、朝は3回入浴しました。
お湯は悪くないですよ。おとなしめですが、まあ好きです。

んー古いとかは良いのだけど、掃除してないってのは自分的にはいや。

せっかく松之山まで来たのになんか残念でした。
お湯もインパクトないし、宿もちょっと難ありだし。

あ、チェックアウト時に分かったのですが料金は3,750円+入湯税150円。
1人あたり3,900円でした。

(2018.11.16 宿泊)

じすいの宿 みよしやhttps://minsyuku-miyosiya.jimdo.com/
新潟県十日町市松之山湯本19-6
TEL 025-596-2017
駐車場 あり(宿の前の共同駐車場?)
みよしや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県
関連記事


温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2018-12-30(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)
コメント
なかなかワイルドな宿ですね☆

宿泊した方が掃除して帰るシステムとかだったりしてv-12

やっと連休に入った途端に大雪喰らって沈んでますv-292
2018-12-30 日  08:40:28 |  URL | KOO #Wa8vY8KE [編集]
自炊宿だし年配の方がやっているようなので大変なのはわかるんですがー。
ちょっとね。

いやー、降りましたねえ。
昨日も今日も猛吹雪で大変です。
2018-12-30 日  22:52:10 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!