かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市
ながおかクオーレ野菜まつりにて。
こちらのお店でポスターを見て野菜まつりに行ったので、、、
もちろんこちらのお店もチェックです。
本来ならタカナベーカリーは日曜日お休み。
買えるんだったら、せっかくなので買って帰りましょう!
(どんだけ好きなんだって話だけど・・・
今回の旅行で新潟県で今のところ一番好きかも
なパン屋になりました。)
今回のイベント用に作ったというかぼちゃのパン。
いくらだっけ180円くらいだったかなあ。
名前もちょっと定かではない。


翌朝に食べました。
柔らか系で、まあ普通かな-。
正直これは普通すぎてちょっと高いと思いました。
おいしくないわけじゃないけど残念。
こちらはハード系のパン。
結構お高めだったのでどうしようか迷いました。
いくらだったか380円くらいだったかと。
名前なんだっけなあ。
くるみとカレンズ、だったかなあ。


うん。おいしい。ぎっしりとカレンズとくるみ入っていました。
今回3日間のうち3日間買いに行ったパン屋。
正直、せめて新潟市に欲しい。
新潟では一番好きなパン屋さんかな。
(2018.11.18 購入)
関連記事
「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
TakanaBakery
http://takanabakery.com/
新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり

こちらのお店でポスターを見て野菜まつりに行ったので、、、
もちろんこちらのお店もチェックです。
本来ならタカナベーカリーは日曜日お休み。
買えるんだったら、せっかくなので買って帰りましょう!
(どんだけ好きなんだって話だけど・・・
今回の旅行で新潟県で今のところ一番好きかも

今回のイベント用に作ったというかぼちゃのパン。
いくらだっけ180円くらいだったかなあ。
名前もちょっと定かではない。


翌朝に食べました。
柔らか系で、まあ普通かな-。
正直これは普通すぎてちょっと高いと思いました。
おいしくないわけじゃないけど残念。
こちらはハード系のパン。
結構お高めだったのでどうしようか迷いました。
いくらだったか380円くらいだったかと。
名前なんだっけなあ。
くるみとカレンズ、だったかなあ。


うん。おいしい。ぎっしりとカレンズとくるみ入っていました。
今回3日間のうち3日間買いに行ったパン屋。
正直、せめて新潟市に欲しい。
新潟では一番好きなパン屋さんかな。
(2018.11.18 購入)
関連記事

「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
TakanaBakery

新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり






- 関連記事
-
- ロールケーキ@パティスリーマルヤ(村上市)
- ブルーベリーベーグル・クロワッサン・まんまるくるみ@Pas a Pas (パザパ)新潟県新発田市
- かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市
- 鶴齢 地酒けーき@お菓子のアオキ(新潟県南魚沼市)
- 酒まんじゅう・八海山パウンドケーキ@菓子処さとや(南魚沼市)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか