熱塩温泉 ふじや
会津からの帰りに温泉に入って帰ろうかな。
久しぶりに熱塩温泉でも行ってみよう。
検索してみるとやっぱり旅館は入浴料金が高いなー。
なんか熱塩温泉も新しく道路切れてから
お客さん減ったじゃないかな~。
通り道じゃないとすたれてきたりしますからね。
こちらの宿をネットで見てたら通常700円の日帰り入浴料金が
2月末までホームページを見たというと500円。
と書いてあったので、ここにしました。
少し離れた駐車場に車をとめ、
フロントで日帰り入浴したいと伝え、料金を払います。
ホームページを見たと言ったら500円になりました。
フロントの脇にシャンプーやコンディショナーが
いろいろな種類が置いてあり、持って行って使っていいそうです。
あーせっかくなので選んで持って行ってみました。
ノンシリコンのやつ。
お風呂に行くとちゃんと備え付けのシャンプーコンディショナーもありました。

脱衣所にドライヤー、くし、綿棒とかもありました。

お風呂への入り口。


お風呂はもやーっとしていてうまく写真が撮れなかった。

んで、お風呂なのですが、、、
割とぬるいっ。
とは言っても入っているうちに温まるのですが、
出るとすぐ寒くて冷えます。
湯口付近にずっといたのですが、なかなか温まらない。
入ってちょっとあったまったなと顔を洗いにシャワー場に行って作業してると
すぐ冷える。
最後にゆっくり温まってと思ったけど、
これもなかなか温まらない。
泉質的にメタケイも100㎎あるっぽいから美肌の湯ともいえるのかも?
貼り紙でこう書いてあったのになあ。。

全然温まりませんでした^^;
歩いて駐車場に行くまでにも・・・もう寒くて。
ちょっと残念かなあ。
(2019.1.14 訪)
熱塩温泉 ふじや
http://www.h-fujiya.com/

久しぶりに熱塩温泉でも行ってみよう。
検索してみるとやっぱり旅館は入浴料金が高いなー。
なんか熱塩温泉も新しく道路切れてから
お客さん減ったじゃないかな~。
通り道じゃないとすたれてきたりしますからね。
こちらの宿をネットで見てたら通常700円の日帰り入浴料金が
2月末までホームページを見たというと500円。
と書いてあったので、ここにしました。
少し離れた駐車場に車をとめ、
フロントで日帰り入浴したいと伝え、料金を払います。
ホームページを見たと言ったら500円になりました。
フロントの脇にシャンプーやコンディショナーが
いろいろな種類が置いてあり、持って行って使っていいそうです。
あーせっかくなので選んで持って行ってみました。
ノンシリコンのやつ。
お風呂に行くとちゃんと備え付けのシャンプーコンディショナーもありました。

脱衣所にドライヤー、くし、綿棒とかもありました。

お風呂への入り口。


お風呂はもやーっとしていてうまく写真が撮れなかった。

んで、お風呂なのですが、、、
割とぬるいっ。
とは言っても入っているうちに温まるのですが、
出るとすぐ寒くて冷えます。
湯口付近にずっといたのですが、なかなか温まらない。
入ってちょっとあったまったなと顔を洗いにシャワー場に行って作業してると
すぐ冷える。
最後にゆっくり温まってと思ったけど、
これもなかなか温まらない。
泉質的にメタケイも100㎎あるっぽいから美肌の湯ともいえるのかも?
貼り紙でこう書いてあったのになあ。。

全然温まりませんでした^^;
歩いて駐車場に行くまでにも・・・もう寒くて。
ちょっと残念かなあ。
(2019.1.14 訪)
熱塩温泉 ふじや







- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか