飯坂温泉 つたや旅館で日帰り入浴
郡山からの帰り、どこかでお風呂入ろうかなと思っていました。
通り道少しそれるけど飯坂しかないかあ。
思ったよりも郡山を出るのが遅くなったので飯坂に着いたのは18時近くだったかなあ。
入れる旅館もちょっと限られてくる。
でも行ったことがないところ行ってみたかったので
分かりやすい飯坂駅前のつたや旅館に行ってみた。
フロントの人は親切にお風呂の場所の説明をしてくれました。

入ると洗面所があり、

ティッシュはあったけど、アメニティはほぼなし。
なぜかシーブリーズが置いてあって、後はハンドソープだけでした。

ドライヤーは2つありました。



女湯、シャワーは3つ。
ボディソープ、シャンプー、石鹸がありました。

この浴槽の真ん中にある「口」からはお湯は出ていません。
隣にある、カエルの置物の下から温泉が出てきます。
その温泉は左わきボックスみたいなところから樋を通して入ってきます。

お湯はきれいでした。
浴槽内温度は42℃。
湯口から出てくるのは52℃でした。
浴槽内湯温、適温、入りやすい。
換気もよかったのでカメラレンズも曇らずにいいですね。
後でふと思いついて、お湯が出てくるボックスのところの湯温も計ったのですが、
そちらの温度も52℃。
あの距離ではやっぱり湯温が下がる効果はないんですね。
無色透明なので特徴は特にないですけど
入りやすいお湯です。
ちなみにこちら男湯。
誰もいなかったので写真だけ。

(2019.4.6 訪)
飯坂温泉 つたや旅館
http://iizaka-tsutaya.com/
福島県福島市飯坂町字十綱町2
日帰り入浴料金 大人500円

通り道少しそれるけど飯坂しかないかあ。
思ったよりも郡山を出るのが遅くなったので飯坂に着いたのは18時近くだったかなあ。
入れる旅館もちょっと限られてくる。
でも行ったことがないところ行ってみたかったので
分かりやすい飯坂駅前のつたや旅館に行ってみた。
フロントの人は親切にお風呂の場所の説明をしてくれました。

入ると洗面所があり、

ティッシュはあったけど、アメニティはほぼなし。
なぜかシーブリーズが置いてあって、後はハンドソープだけでした。

ドライヤーは2つありました。



女湯、シャワーは3つ。
ボディソープ、シャンプー、石鹸がありました。

この浴槽の真ん中にある「口」からはお湯は出ていません。
隣にある、カエルの置物の下から温泉が出てきます。
その温泉は左わきボックスみたいなところから樋を通して入ってきます。

お湯はきれいでした。
浴槽内温度は42℃。
湯口から出てくるのは52℃でした。
浴槽内湯温、適温、入りやすい。
換気もよかったのでカメラレンズも曇らずにいいですね。
後でふと思いついて、お湯が出てくるボックスのところの湯温も計ったのですが、
そちらの温度も52℃。
あの距離ではやっぱり湯温が下がる効果はないんですね。
無色透明なので特徴は特にないですけど
入りやすいお湯です。
ちなみにこちら男湯。
誰もいなかったので写真だけ。

(2019.4.6 訪)
飯坂温泉 つたや旅館

福島県福島市飯坂町字十綱町2
日帰り入浴料金 大人500円






- 関連記事
-
- ひばり温泉で日帰り入浴(須賀川市)
- 飯坂温泉 鯖湖湯元 なかや旅館で日帰り入浴
- 飯坂温泉 つたや旅館で日帰り入浴
- 高湯温泉 静心山荘で日帰り入浴
- ほりえや旅館で日帰り入浴(5回目)@福島市飯坂温泉
コメント
男湯が丸い浴槽ですか
逆の方が良いような…
ってか男湯開けて誰か居たら大変でしたねw

逆の方が良いような…
ってか男湯開けて誰か居たら大変でしたねw
あははは、たしかに大変なことになりますねw
暗かったので・・・^^;
誰もいないないかなと。
暗かったので・・・^^;
誰もいないないかなと。
入って待ってれば良かったなぁ

暗い中でですか
怖すぎるwww

怖すぎるwww
明るくしてたら来てくれないでしょw
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫