飯坂温泉 つたや旅館で日帰り入浴
郡山からの帰り、どこかでお風呂入ろうかなと思っていました。
通り道少しそれるけど飯坂しかないかあ。
思ったよりも郡山を出るのが遅くなったので飯坂に着いたのは18時近くだったかなあ。
入れる旅館もちょっと限られてくる。
でも行ったことがないところ行ってみたかったので
分かりやすい飯坂駅前のつたや旅館に行ってみた。
フロントの人は親切にお風呂の場所の説明をしてくれました。

入ると洗面所があり、

ティッシュはあったけど、アメニティはほぼなし。
なぜかシーブリーズが置いてあって、後はハンドソープだけでした。

ドライヤーは2つありました。



女湯、シャワーは3つ。
ボディソープ、シャンプー、石鹸がありました。

この浴槽の真ん中にある「口」からはお湯は出ていません。
隣にある、カエルの置物の下から温泉が出てきます。
その温泉は左わきボックスみたいなところから樋を通して入ってきます。

お湯はきれいでした。
浴槽内温度は42℃。
湯口から出てくるのは52℃でした。
浴槽内湯温、適温、入りやすい。
換気もよかったのでカメラレンズも曇らずにいいですね。
後でふと思いついて、お湯が出てくるボックスのところの湯温も計ったのですが、
そちらの温度も52℃。
あの距離ではやっぱり湯温が下がる効果はないんですね。
無色透明なので特徴は特にないですけど
入りやすいお湯です。
ちなみにこちら男湯。
誰もいなかったので写真だけ。

(2019.4.6 訪)
飯坂温泉 つたや旅館
http://iizaka-tsutaya.com/
福島県福島市飯坂町字十綱町2
日帰り入浴料金 大人500円

通り道少しそれるけど飯坂しかないかあ。
思ったよりも郡山を出るのが遅くなったので飯坂に着いたのは18時近くだったかなあ。
入れる旅館もちょっと限られてくる。
でも行ったことがないところ行ってみたかったので
分かりやすい飯坂駅前のつたや旅館に行ってみた。
フロントの人は親切にお風呂の場所の説明をしてくれました。

入ると洗面所があり、

ティッシュはあったけど、アメニティはほぼなし。
なぜかシーブリーズが置いてあって、後はハンドソープだけでした。

ドライヤーは2つありました。



女湯、シャワーは3つ。
ボディソープ、シャンプー、石鹸がありました。

この浴槽の真ん中にある「口」からはお湯は出ていません。
隣にある、カエルの置物の下から温泉が出てきます。
その温泉は左わきボックスみたいなところから樋を通して入ってきます。

お湯はきれいでした。
浴槽内温度は42℃。
湯口から出てくるのは52℃でした。
浴槽内湯温、適温、入りやすい。
換気もよかったのでカメラレンズも曇らずにいいですね。
後でふと思いついて、お湯が出てくるボックスのところの湯温も計ったのですが、
そちらの温度も52℃。
あの距離ではやっぱり湯温が下がる効果はないんですね。
無色透明なので特徴は特にないですけど
入りやすいお湯です。
ちなみにこちら男湯。
誰もいなかったので写真だけ。

(2019.4.6 訪)
飯坂温泉 つたや旅館

福島県福島市飯坂町字十綱町2
日帰り入浴料金 大人500円






コメント
男湯が丸い浴槽ですか
逆の方が良いような…
ってか男湯開けて誰か居たら大変でしたねw

逆の方が良いような…
ってか男湯開けて誰か居たら大変でしたねw
あははは、たしかに大変なことになりますねw
暗かったので・・・^^;
誰もいないないかなと。
暗かったので・・・^^;
誰もいないないかなと。
入って待ってれば良かったなぁ

暗い中でですか
怖すぎるwww

怖すぎるwww
明るくしてたら来てくれないでしょw
コメントの投稿
トラックバック
本当にたくさんラーメン屋さんありますよね。にゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)こんにちは!
数年前、喜多方ラーメンの食べ歩きをしようとリサーチして行ったお店が、ラーメンが見えなくなる位のチャーシューの量で(まさかこんなに入っているとは。大しーちゃんジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)しーちゃんさんへこんにちは~^^
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎角食パン半斤・クラップフェン・カンパーニュハーフ@アップ!ベイカー 定禅寺本店(UP! BAKER)仙台市くだらないこと書いてばかりいると、敵ばかり作りますよ。ユキノチカラ 白ビール@銀河高原ビール荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます♪
リンクもありがとうございます^^
また来てくださいねーにゃん