NASUのラスク屋さん
友人と前に話していた、栃木県那須塩原のローマイヤの即売会。
ちょうど行けそうな日程だったので行ってみることに。
どういう感じなのかわからなかったし、
8時からということだったので8時前に着くように出ました。
7時40分くらいに到着したのかな。
でもたぶん、いつもに比べると人は少なかったのかも?
コロナウイルスのせいなのかもしれません。
とりあえずならんで待ちます。


この日は8時前に開場しました。
7時50分くらいだったと思います。
ある程度開場して入る人数を制限しながらなので、
何回目か後で入ることができました。
初心者なのでとりあえず試食のあるコーナーで試食してからうろうろしました。
とはいってもそんなに販売しているところが広いわけではなくて、
整理券を配っていた1キロ700円のウィンナーを買いました。
あとは3点選んでいくらと、あ4点選んでいくらとか色々ありましたよ。
同じ会場内にシュレンバウムのNASUのラスク屋さんが来ていました。
へーと思って通ったら、なんとお値段安く売っている!
540円で売っているラスクが200円!!!
これは買うでしょ。
と買っていたら、私はこちらの買い物のほうが多くなってしまいました。
何を買いに行ったのか。。
そしてお店の方は良い方に当たってさらにおまけしてもらえました!
ということで買ったのはこちら。

普段買わないものも買っちゃったりはしたのですが、安かったし、
お土産にできるのでこれはありがたいです。
チョコ掛けのラスクはやっぱり高かったけど、
実家へのお土産用と友人へのお土産として購入。




いやーほんとにお得なお買い物したわ、とホクホクでした。
これのためにまた来たいw

自分用にははちみつラスクと。

カフェオレラスクを買いました。
おいしかったです。でもこげパンダがなんだかんだ言って一番いいのかなあ。
どれもおいしいですけどね。
この後、友人に山形のシベールのラスクをもらって食べました。
シベールのラスクおいしいと思ってたんだけど、
正直言えばこちらのほうがおいしく感じました。
ちなみに、ローマイヤの即売会、3月はコロナウイルスのために中止だそうです。
(2020.2.22 購入)

ちょうど行けそうな日程だったので行ってみることに。
どういう感じなのかわからなかったし、
8時からということだったので8時前に着くように出ました。
7時40分くらいに到着したのかな。
でもたぶん、いつもに比べると人は少なかったのかも?
コロナウイルスのせいなのかもしれません。
とりあえずならんで待ちます。


この日は8時前に開場しました。
7時50分くらいだったと思います。
ある程度開場して入る人数を制限しながらなので、
何回目か後で入ることができました。
初心者なのでとりあえず試食のあるコーナーで試食してからうろうろしました。
とはいってもそんなに販売しているところが広いわけではなくて、
整理券を配っていた1キロ700円のウィンナーを買いました。
あとは3点選んでいくらと、あ4点選んでいくらとか色々ありましたよ。
同じ会場内にシュレンバウムのNASUのラスク屋さんが来ていました。
へーと思って通ったら、なんとお値段安く売っている!
540円で売っているラスクが200円!!!
これは買うでしょ。
と買っていたら、私はこちらの買い物のほうが多くなってしまいました。
何を買いに行ったのか。。
そしてお店の方は良い方に当たってさらにおまけしてもらえました!
ということで買ったのはこちら。

普段買わないものも買っちゃったりはしたのですが、安かったし、
お土産にできるのでこれはありがたいです。
チョコ掛けのラスクはやっぱり高かったけど、
実家へのお土産用と友人へのお土産として購入。




いやーほんとにお得なお買い物したわ、とホクホクでした。
これのためにまた来たいw

自分用にははちみつラスクと。

カフェオレラスクを買いました。
おいしかったです。でもこげパンダがなんだかんだ言って一番いいのかなあ。
どれもおいしいですけどね。
この後、友人に山形のシベールのラスクをもらって食べました。
シベールのラスクおいしいと思ってたんだけど、
正直言えばこちらのほうがおいしく感じました。
ちなみに、ローマイヤの即売会、3月はコロナウイルスのために中止だそうです。
(2020.2.22 購入)




- 関連記事
コメント
ローマイヤ、初めて耳にしました。
沢山の人が並んでいて、人気なんですね。
そういえば那須に行った知人が、お土産に買った生ハムがおいしかった、と言っていたのを思い出しましたが、ローマイヤのだったのかも。
ラスクは山形でよく食べました。
(もちろんシベールの!)
ラスクと言ったら砂糖が乗ってる物しかなかったに、色んな味が販売されて感動した覚えがあります。
沢山の人が並んでいて、人気なんですね。
そういえば那須に行った知人が、お土産に買った生ハムがおいしかった、と言っていたのを思い出しましたが、ローマイヤのだったのかも。
ラスクは山形でよく食べました。
(もちろんシベールの!)
ラスクと言ったら砂糖が乗ってる物しかなかったに、色んな味が販売されて感動した覚えがあります。
那須あたりは畜産物も多いのです。
牧場も多いですしねー。
ラスクは山形ではやっぱりシベール~。
確かにシベールも色々な種類があって、季節物もありますね。
ラスクってなんであんなにやめられなくなるんでしょうね??笑
牧場も多いですしねー。
ラスクは山形ではやっぱりシベール~。
確かにシベールも色々な種類があって、季節物もありますね。
ラスクってなんであんなにやめられなくなるんでしょうね??笑
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか