NASUのラスク屋さん
ちょうど行けそうな日程だったので行ってみることに。
どういう感じなのかわからなかったし、
8時からということだったので8時前に着くように出ました。
7時40分くらいに到着したのかな。
でもたぶん、いつもに比べると人は少なかったのかも?
コロナウイルスのせいなのかもしれません。
とりあえずならんで待ちます。


この日は8時前に開場しました。
7時50分くらいだったと思います。
ある程度開場して入る人数を制限しながらなので、
何回目か後で入ることができました。
初心者なのでとりあえず試食のあるコーナーで試食してからうろうろしました。
とはいってもそんなに販売しているところが広いわけではなくて、
整理券を配っていた1キロ700円のウィンナーを買いました。
あとは3点選んでいくらと、あ4点選んでいくらとか色々ありましたよ。
同じ会場内にシュレンバウムのNASUのラスク屋さんが来ていました。
へーと思って通ったら、なんとお値段安く売っている!
540円で売っているラスクが200円!!!
これは買うでしょ。
と買っていたら、私はこちらの買い物のほうが多くなってしまいました。
何を買いに行ったのか。。
そしてお店の方は良い方に当たってさらにおまけしてもらえました!
ということで買ったのはこちら。

普段買わないものも買っちゃったりはしたのですが、安かったし、
お土産にできるのでこれはありがたいです。
チョコ掛けのラスクはやっぱり高かったけど、
実家へのお土産用と友人へのお土産として購入。




いやーほんとにお得なお買い物したわ、とホクホクでした。
これのためにまた来たいw

自分用にははちみつラスクと。

カフェオレラスクを買いました。
おいしかったです。でもこげパンダがなんだかんだ言って一番いいのかなあ。
どれもおいしいですけどね。
この後、友人に山形のシベールのラスクをもらって食べました。
シベールのラスクおいしいと思ってたんだけど、
正直言えばこちらのほうがおいしく感じました。
ちなみに、ローマイヤの即売会、3月はコロナウイルスのために中止だそうです。
(2020.2.22 購入)




沢山の人が並んでいて、人気なんですね。
そういえば那須に行った知人が、お土産に買った生ハムがおいしかった、と言っていたのを思い出しましたが、ローマイヤのだったのかも。
ラスクは山形でよく食べました。
(もちろんシベールの!)
ラスクと言ったら砂糖が乗ってる物しかなかったに、色んな味が販売されて感動した覚えがあります。
牧場も多いですしねー。
ラスクは山形ではやっぱりシベール~。
確かにシベールも色々な種類があって、季節物もありますね。
ラスクってなんであんなにやめられなくなるんでしょうね??笑
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen伊香保温泉石段しーちゃんさんへしーちゃんさんからコメントいただけてほんとうれしかったです。
読んでくれている人がいるんだなあと。
自分の感覚でつらつらと書いているブログです。
ほんといつもコメにゃん 伊香保温泉石段こんにちは!
山形の玉こんはやっぱりおいしいんですね!
食べ物や旅行の事など、今年もたくさん楽しめました。
毎日欠かさず続けることは、並大抵の事ではないと思いましーちゃん舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)しーちゃんさんへ舞茸をたくさんいただくなんて!すごいですね~。
うらやましいです。
舞茸のてんぷらはほんとおいしい。
きのこの中では舞茸が一番好きです。にゃん 舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)こんにちは!
一昨日、舞茸を沢山いただいたので、うちも天ぷらにして食べました。
カリッカリで美味しかった~!
昨日は残しておいた舞茸天ぷらを、うどんに乗せて食べましーちゃん