旭興 しぼりたて本醸造 生原酒 令和元年@栃木 渡邉酒造

ネットで拾った情報、以下。
新酒ならではのフレッシュで優しい果実香。
口当たり柔らかくやや辛口の印象。
次に来るお米の旨みの溢れんばかりのボリューム感。
口いっぱいに広がる飲み応えが徐々に引いてゆくキレの心地よさ。
日本酒度では普通の数値ですが、アルコール度数は高めの18度越え。
旨味のボリューム感とキレの軽快さ、フルーティーな甘い果実香。
ついつい杯が進む、、「飲み過ぎにご注意」の新酒です。
【商品詳細】
仕様:本醸造・無濾過生原酒
原料米:JAなすの酒米研究会産 ひとごこち
精米歩合:65%
度数:18.1度
日本酒度:+1.0
蔵元:渡邉酒造株式会社(栃木県)
前回感じがよかったのでまた、那須塩原の岡埜屋酒店まで行ってみた。
そして前回良かったので旭興でもいいかなと思っていたのですが、
最初店主さんがいなくて、んんーな感じでしたが、
途中で来ていただき、いろいろ説明してもらい決めました。
もちろん、前回同様試飲させていただけました。
ホントありがたい。
本醸造でアル添ですが、うまくつくってありますよ。
とのことで試飲したら、結構いけると思い、安いし、買ってみた次第です。
実際買って飲んでみると、お店で飲んだ感じよりも、
後味辛く感じたのですが、時間がたってくるとその辛さも抜けるかな。
すこしフルーティな感じが最初に来てかすかに甘さもあり、
あとですっと引いていくような。辛さが消えてくるとおいしいです。
720mlで1,340円でした。
(2020.2.22 購入)




- 関連記事
-
- 豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸黒ラベル 中取り 生酒
- 七水 ARCADIA Sweet Sake 720ml
- 旭興 しぼりたて本醸造 生原酒 令和元年@栃木 渡邉酒造
- 珠韻@秀鳳酒造
- Colors 純米 生成(エクリュ)(新政)・流輝 純米吟醸 初搾りおりがらみ生(松屋酒造)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか