塩原温泉 せせらぎの湯宿 満寿家 宿泊@施設編
14時からチェックインできるのでちょっと時間があるかな?
と思ったのですが、ランチがのんびりだったので
ランチ終わってからまっすぐ行ったらちょうどいい時間でした。
ランチ1時間半もいたのね~。(11時半からいて出たのが13時だった)
まあそれも出てくるのがゆっくりだからってことなんでしょうが、
あまり待ったって感覚なかったなあ。
宿の駐車場に着くとご主人が出てきてくれて、一応部屋の確認してきます~と
しばらく待ちましたが、チェックイン。
ちょうど14時だったし大丈夫と思っていました。
ご主人が案内してくれてお茶も入れてくれました。


角部屋で川も見えて、眺めはまあまあかなあ。

こちらはインターネットは残念ながら使えないんだよね。

部屋にトイレとお風呂もあり。


お風呂はユニットだし使わないけどね。
部屋のトイレは洋式ですがウォシュレットじゃなかった。
館内にあるトイレは全部ウォシュレットだったので問題なし。
14時半からお風呂大丈夫ですよとのことだったので
それまで部屋でお茶を飲んだりゆっくりしました。

冷蔵庫はドリンクも入っていますが、もちこんだお酒等入れるスペース結構あり。
ただ、冷凍できる部分はなかったです。
まあ、今回はそんなに買い込まない予定だったのであまり問題なかったです。
グラスは結構たくさんあったので良かった。

イスとテーブルのあるところで風呂上りにお酒を飲みました。
結構いいスペースです。

さて、お風呂。
お風呂の脱衣所にもトイレはあります。

こちらももちろんウォシュレット。
だいたいこちらのトイレを使ったかな。
お風呂は女性は泊まった階と同じ4階にあったので便利。
男性は3階のようでした。

脱衣所も広い。日帰り客も入浴できます。
鍵付きの小さい貴重品入れもあるので日帰りの人は安心ですね。
脱衣所洗面台には化粧品、コットン、綿棒、ボックスティッシュ、ドライヤーがあります。



シャワーカランは6台くらいあったかな。

ボディソープ、リンスインシャンプー、コンディショナーあり。


温泉表示を見ると自家源泉は65℃で加水してあるみたいですね。
メタケイ酸が268は多いですね。いいな。

湯口から流れてくる温度は45℃くらい。

浴槽内で41℃くらいです。
入りやすくてちょうどいい温度ですね。
一応外に小さな露天風呂もあります。

こちらがなんだかとてもぬるくてね。
35℃でした。
ちょっと入ったんですけど、まあ、やっぱり内湯のほうがいいかなと。
こちらは加水しなくてもいいんじゃなかったかと。。

この日は雪も降ってちょっと寒かったので露天だと湯温も下がりますからね。
お湯の感じは少ししっとりするかなという感じ。
炭酸水素も多いので割とさっぱりするかもしれません。
入りやすくていい温泉でした。
24時間入れるので夜5回朝3回と8回入らせていただきました。
宿の方の接客も丁寧でとてもいいです。
温泉に入ってごはんまでの間、近くにあるつり橋付近を散歩しました。
寒かったんですけどね、雪が降っていない時を見計らっていきました。


つり橋を渡っていくと、露天風呂がありました。
ちょっと見えるので見てみると男性でぎっしり。
混浴だと思うのですが、入るスキがないですね。
でも楽しそう。



もう1つあるつり橋まで行ってぐるっと回って宿に帰ってきました。
全体的に遊歩道のようになっているので季節のいい時は楽しめそうです。
(2020.3.14 宿泊)
せせらぎの湯宿満寿家

栃木県那須塩原市塩原770
TEL 0287-32-2001





その頃だったらコロナ騒動も落ち着いているかと思って、だいぶ前から予約を入れていましたが、毎日毎日コロナのニュースばかりで・・・。
結局、泣く泣くキャンセルしました。
にゃんさんはいい時に行って来ましたね。
あ~~、温泉と料理楽しみだったのになぁ・・・。
私も親に内緒で親に行ってもらおうと瀬波温泉予約していたのですが、キャンセルしました。
コロナのニュースで気持ちが暗いしなんだか、ぎすぎすした感じで嫌です~。
この時はまだそれほどじゃなかったのですが、、、。
なんだかストレスが溜まりますよね~。
散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん