天地人博2009 オープニングセレモニー/テープカット
天地人博2009のオープニング記念式典。
2009.1.24(土)10:45~伝国の杜前で催されました。
オープニングセレモニーのテープカットには
NHK大河で主人公・直江兼続役の妻夫木聡さんと
兼続の主君・上杉景勝役の北村一輝さんがいらっしゃいました。
まぁーこのテープカットイベントだけのために。
友人のしまさんと待ちました。9時半から。ああ寒かった
雪もちらついていました。
玉こんにゃくと甘酒のふるまいもありました。もちろんいただきました。
まあ、でも。
8時くらいから待たないとダメだよ!という話も前日から聞いてたのですが・・・
9時半くらいに行くと式典会場のまん前はもう人がたくさんでとても見えない感じだったのです。。
うーん。やっぱり待つんだったら8時からだったか。。
でもこの寒さは耐えられない。
などと2人で話しながら待っていました。
写真撮影はしないでください。
とアナウンスが入っていましたが、、、
ムリですよね。。まん前にいた人たちも撮っていましたから。。
あの人たちはかなりの至近距離で見れることが出来ましたね~。
いやぁうらやましい。
(でもあの方たちは写真は撮れないと思っていたのよ。
禁止と言われていたし、あんなに近いし。でも関係なく写真撮っていましたね。。)
私達がいたのはちょっと小高い丘になっているところ。
結構遠いです。
光学3倍くらいの通常私が使用しているカメラではこれが限界でした。

このほかに前に使っていた光学10倍ズームのカメラも持って行きました。
ああ、さすが光学10倍です。すばらしい。
ですが、ここでUPするのは控えさせていただきます。
体の芯まで冷えました。
でもしまさんと一緒だったので楽しかったです

2009.1.24(土)10:45~伝国の杜前で催されました。
オープニングセレモニーのテープカットには
NHK大河で主人公・直江兼続役の妻夫木聡さんと
兼続の主君・上杉景勝役の北村一輝さんがいらっしゃいました。
まぁーこのテープカットイベントだけのために。
友人のしまさんと待ちました。9時半から。ああ寒かった

雪もちらついていました。
玉こんにゃくと甘酒のふるまいもありました。もちろんいただきました。
まあ、でも。
8時くらいから待たないとダメだよ!という話も前日から聞いてたのですが・・・
9時半くらいに行くと式典会場のまん前はもう人がたくさんでとても見えない感じだったのです。。
うーん。やっぱり待つんだったら8時からだったか。。
でもこの寒さは耐えられない。
などと2人で話しながら待っていました。
写真撮影はしないでください。
とアナウンスが入っていましたが、、、
ムリですよね。。まん前にいた人たちも撮っていましたから。。
あの人たちはかなりの至近距離で見れることが出来ましたね~。
いやぁうらやましい。
(でもあの方たちは写真は撮れないと思っていたのよ。
禁止と言われていたし、あんなに近いし。でも関係なく写真撮っていましたね。。)
私達がいたのはちょっと小高い丘になっているところ。
結構遠いです。
光学3倍くらいの通常私が使用しているカメラではこれが限界でした。

このほかに前に使っていた光学10倍ズームのカメラも持って行きました。
ああ、さすが光学10倍です。すばらしい。
ですが、ここでUPするのは控えさせていただきます。
体の芯まで冷えました。
でもしまさんと一緒だったので楽しかったです





- 関連記事
-
- 上杉公園(お堀)の桜
- 米沢駅からかみのやま駅まで
- 天地人博2009 オープニングセレモニー/テープカット
- 1/17の上杉公園お堀の写真&新作業場
- MOVIE ONで映画を。
コメント
篤姫以上に視聴率がいいようですね。地元は盛り上がっていることでしょう。
もう結構前になりますが、「徳川慶喜」の時は水戸も盛り上がりました。慶喜は水戸徳川家出身でしたから。
もう結構前になりますが、「徳川慶喜」の時は水戸も盛り上がりました。慶喜は水戸徳川家出身でしたから。
あぁ妻夫木さん・・・500人のトークショーに9500通の応募があったらしいですね。
私も出かける用事がなければ見たかったぁ。
せっかく米沢にいらっしゃるのだから雪が降ってほしいと勝手な願いをしてましたが、
待ってるほうは切ないですよね^^;
私も出かける用事がなければ見たかったぁ。
せっかく米沢にいらっしゃるのだから雪が降ってほしいと勝手な願いをしてましたが、
待ってるほうは切ないですよね^^;
並ぶのは同行者がいると辛さが軽減されますよね。
ポチ王なんか、後輩の付き合いでしたが
前の晩からテントを張って並んだ事があります。
冬だったので、めちゃ寒かったです(笑
ポチ王なんか、後輩の付き合いでしたが
前の晩からテントを張って並んだ事があります。
冬だったので、めちゃ寒かったです(笑
近所の人が抽選に当たったそうで、トークショーへ出かけてゆきました(羨ましい)
いやあ、北村さんも妻夫木さんもいい男で…
(山形ニュースでも取り上げられてましたね)
寒くも熱気だらけの会場。お疲れ様でした。
いやあ、北村さんも妻夫木さんもいい男で…
(山形ニュースでも取り上げられてましたね)
寒くも熱気だらけの会場。お疲れ様でした。
当地でも先週末に「天地人」のセミナーが開催され、ご両人+作者が来訪しておりました。(^^)
これだけの人気俳優さんですから、写真を撮るなってのが土台無理なハナシでしょ(^^;) 商業目的では無い限り、個人で楽しまれる分には、ある程度お目こぼしもアリなんでしょうね。
写真を拝見すると、雪が真横に飛んでいるのが分かります。 寒かったでしょうねぇ~(^^;) アップ写真は、にゃんさんの宝物ですナ♪
これだけの人気俳優さんですから、写真を撮るなってのが土台無理なハナシでしょ(^^;) 商業目的では無い限り、個人で楽しまれる分には、ある程度お目こぼしもアリなんでしょうね。
写真を拝見すると、雪が真横に飛んでいるのが分かります。 寒かったでしょうねぇ~(^^;) アップ写真は、にゃんさんの宝物ですナ♪
今は携帯だから写真撮影も簡単だよね(^^;) ←いつの時代の人?笑
そしてやっぱりブログには写真があったほうがうれしいです.一目瞭然ですものね.
寒い中お疲れ様でした.
そしてやっぱりブログには写真があったほうがうれしいです.一目瞭然ですものね.
寒い中お疲れ様でした.
わたくし「上杉應山」様を尊敬しておりましたが、その「上杉應山」様が「直江兼続」様をこれまた尊敬し、手本にしていたという説を聴き、もう嬉しくてしょうがないのでございます。
若い頃(今お婆・汗;)、就職先に「直江」さんという名字のかたが居て、やはり新潟出身でした。
小学生のころから「上杉謙信派」だったので、うれしいのです。
失礼しましたm(_ _;)m
若い頃(今お婆・汗;)、就職先に「直江」さんという名字のかたが居て、やはり新潟出身でした。
小学生のころから「上杉謙信派」だったので、うれしいのです。
失礼しましたm(_ _;)m
> 篤姫以上に視聴率がいいようですね。地元は盛り上がっていることでしょう。
視聴率、いいようですね~。
地元では去年から盛り上がっていました^^
せっかくなのでもっと盛り上がって欲しいですね♪
視聴率、いいようですね~。
地元では去年から盛り上がっていました^^
せっかくなのでもっと盛り上がって欲しいですね♪
トークショー当たった方はうらやましいですよねぇ。
たかだか2時間外(雪の上だったわ。。)にいただけですが、
ひじょーに寒かったです
かなり防寒対策はして行ったのですよ。
たかだか2時間外(雪の上だったわ。。)にいただけですが、
ひじょーに寒かったです

かなり防寒対策はして行ったのですよ。
前日からテントではすごいですね~。
冬はやっぱりきついですわぁ。
でもなんだか楽しかったですよ。
冬はやっぱりきついですわぁ。
でもなんだか楽しかったですよ。
> 近所の人が抽選に当たったそうで、トークショーへ出かけてゆきました(羨ましい)
ええっっっ
それはすごいわぁぁぁ。
> いやあ、北村さんも妻夫木さんもいい男で…
> (山形ニュースでも取り上げられてましたね)
ほんといい男でいたぁ。。(ため息)
ええっっっ

それはすごいわぁぁぁ。
> いやあ、北村さんも妻夫木さんもいい男で…
> (山形ニュースでも取り上げられてましたね)
ほんといい男でいたぁ。。(ため息)
> 当地でも先週末に「天地人」のセミナーが開催され、ご両人+作者が来訪しておりました。(^^)
ええ~~すごいわぁ。
ほんとすごい人気ですよねぇ。
> 写真を拝見すると、雪が真横に飛んでいるのが分かります。 寒かったでしょうねぇ~(^^;) アップ写真は、にゃんさんの宝物ですナ♪
そうなのです~。雪が真横に。。雪の量はさほどでがなかったのが救いですが。
しかし風が吹くとかなりでした
アップというほどの写真は撮れませんでした。それだけ遠かったのです。
でも顔がわかるくらいの写真は撮れました♪
無芸大食さんクラスのカメラならばっちりだったのでしょうね^^
ええ~~すごいわぁ。
ほんとすごい人気ですよねぇ。
> 写真を拝見すると、雪が真横に飛んでいるのが分かります。 寒かったでしょうねぇ~(^^;) アップ写真は、にゃんさんの宝物ですナ♪
そうなのです~。雪が真横に。。雪の量はさほどでがなかったのが救いですが。
しかし風が吹くとかなりでした

アップというほどの写真は撮れませんでした。それだけ遠かったのです。
でも顔がわかるくらいの写真は撮れました♪
無芸大食さんクラスのカメラならばっちりだったのでしょうね^^
寒かったけど、やっぱりかっこいいですよね~。
目の保養。。笑
目の保養。。笑
> わたくし「上杉應山」様を尊敬しておりましたが、その「上杉應山」様が「直江兼続」様をこれまた尊敬し、手本にしていたという説を聴き、もう嬉しくてしょうがないのでございます。
すばらしい!
そうなんですかぁ。(無知w;)
大河ドラマになり、盛り上がっているのをみると感慨もひとしおですね^^
すばらしい!
そうなんですかぁ。(無知w;)
大河ドラマになり、盛り上がっているのをみると感慨もひとしおですね^^
私のお友達も夫婦でオープニングセレモニーを見に
いったそうですが、一番早い人で5時半にこられた方がいた
とお聞きしました。(ひゃぁ!)
お友達も「妻夫木くんも北村さんも素敵だった
」
とため息ついてましたが、私はといえば…
二日酔いで寝てました。
いったそうですが、一番早い人で5時半にこられた方がいた
とお聞きしました。(ひゃぁ!)
お友達も「妻夫木くんも北村さんも素敵だった

とため息ついてましたが、私はといえば…
二日酔いで寝てました。
天地人博は通年開催されているのかしら?見に行きたいわぁ~
最近のNHK大河は出演者が豪華で見ごたえがあります^^
行きたいわぁ~♪
最近のNHK大河は出演者が豪華で見ごたえがあります^^
行きたいわぁ~♪
ええっ。5時半ですか!6時だったんだってよ!という話を聞いたところでしたが。。
やっぱりそのくらいの時間からなんですねぇ。。
私もかなり遠めでしたが・・・2人からは素敵オーラ
が出ていましたよ
ふぅぅ。(ため息)
奇遇ですねぇ。私も前日の夜、かなり久々のお酒のみでした♪
やっぱりそのくらいの時間からなんですねぇ。。
私もかなり遠めでしたが・・・2人からは素敵オーラ


ふぅぅ。(ため息)
奇遇ですねぇ。私も前日の夜、かなり久々のお酒のみでした♪
来年の1月11日まで伝国の杜で開催されているようですよ~。
およそ1年ですね。
あら♪ぜひ遊びににいらしていらして~^^
およそ1年ですね。
あら♪ぜひ遊びににいらしていらして~^^
米沢もこの話題で盛りあがってますね。
会津にもお二人が訪れたので、たいそう賑わいました。
雪が降っていて寒そうですが、きっとお二人の姿が
現われたら寒さも吹き飛んだことでしょう。
お疲れ様でした。写真撮れたようで良かったですね。
今度お会いした時に是非、見せてくださいね~
会津にもお二人が訪れたので、たいそう賑わいました。
雪が降っていて寒そうですが、きっとお二人の姿が
現われたら寒さも吹き飛んだことでしょう。
お疲れ様でした。写真撮れたようで良かったですね。
今度お会いした時に是非、見せてくださいね~
とても素敵でした~
華やかさがありますよね。
こんな機会は無いからと、しまさんと一緒に行けてよかったです^^
一人だったら行かなかった^^;
活性化して欲しいですね。
写真、ほんとに小さくしか写っていないのです~。
でもうれしいですけどね

華やかさがありますよね。
こんな機会は無いからと、しまさんと一緒に行けてよかったです^^
一人だったら行かなかった^^;
活性化して欲しいですね。
写真、ほんとに小さくしか写っていないのです~。
でもうれしいですけどね

こわ~いお話があるんです
この「天地人」の撮影地…わが県のある場所ですのよ。こわ~~いでしょ?でしょ?
全然こわくにゃ~~い!何言ってんだか・・・<我が末っ子

この「天地人」の撮影地…わが県のある場所ですのよ。こわ~~いでしょ?でしょ?


わはははっ^^
「えさし藤原の郷」ですよね。撮影地。
うらやましいわ♪
私も何度かいった事はあるのですが、そういえばここ何年も行ってないなぁ。
「えさし藤原の郷」ですよね。撮影地。
うらやましいわ♪
私も何度かいった事はあるのですが、そういえばここ何年も行ってないなぁ。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか