なすべん 2020(休暇村那須)とサンバレー那須のアクアガーデン
なすべんを食べに行きました。
朝9時までの予約が必要です。
レストランが12時から営業なので時間調整して向かったのですが、、、
なんと直前で渋滞!
何だろう?と思ったのですが、
あとで休暇村の方に聞いてみるとこの時期の週末はあることらしいです。
紅葉なのかなー。
20分くらい遅れて到着。
フロントに行くと準備ができるまでロビーでお待ちくださいとのこと。
検温チェックもありましたよ。
ここのは割と正確かも。(たいてい0.5くらい高めに出る)
結構上の方にホテルがあります。
窓からの眺めはそこそこいいです。

休暇村のなすべん。1,500円。


ですが。今回は4カ所目のため、これが無料!うれしい!

野菜スティックのところのアボカド小豆のディップがおいしい。
ちょっとガーリックがはいっています。
牛乳は下にブルーベリージャムとタピオカ入り。

スパニッシュオムレツはあまりにらの味はしなかった。
茄子は2種類の田楽味噌がのっていておいしい。
これおいしかったな。

ねぎはそんなに印象ないなあ。

シチュー仕立てのロールキャベツの肉は結構肉肉しくて、ちょっと肉の臭みがある。

クレームブリュレは甘かったですがおいしかったです。
シチュー仕立てのロールキャベツはもう少し温かいと嬉しいかなあ。
弁当仕立てな感じなのでしょうがないのかな。
おいしかったです。
帰りに少し下がったところにあった展望台。


眺めいいー。天気が良かったら紅葉もきれいに見えたのかな?
山の上の方は紅葉が始まっているように見えました。
で、そのあとはサンバレー那須へ。
すっごい久しぶり。

お風呂、ですが、こちらはアクアヴィーナスもある。
プールなんて久しぶりすぎる。
もう水着は着ることがないだろうとだいぶ前に処分したので
貸水着を利用。550円です。
洋服のサイズで借りたのですが、肩のあたりがきつかった。
仕方ない。
こちらのアクアヴィ―ナス及び温泉風呂は週末だと入浴利用料金は1,800円。
高いですね。
ですがー、活用しているおもてなす手形。
こちらの手形で7か所入れる無料入浴施設に入ってるんです。
お得すぎるおもてなす手形。かなり活用してます。
気づけばもう6か所入っていてあと1施設しか入れない。
ちなみにこちらは写真は撮ってはだめだったので全く写真はないです。
脱衣所は温泉へ行くところと併用です。
水素水が置いてあったり、貴重品入れ(鍵付きコインなしで利用できる)がありました。
コインが戻らない鍵付きロッカーもありましたが、
貴重品入れに財布などは入れたので普通に脱衣籠を利用。
洗面台には化粧水、ゲルなどのアメニティあり。
かかとつるつるクリームもあるみたいでした。
もちろんドライヤーあり。綿棒あり。
ホテルと一緒なのでアメニティはしっかりしていますね。
アクアビーナスへ行ってプールでバシャバシャ。
していたのですが、寒いのでとりあえず温まろうと、
階段を上ったところにある温泉場とサウナへ行き温まりました。
プール内は温度が低いので、プールに入って止まっていると
普通に寒い。動いていればそうでもないのですが。
午後3時を過ぎてしばらくすると少し人が増えてきた。
とはいっても曇りの天気だったのでもともと人は少なかったから
宿にチェックインした人が入ってきたのかなと思いました。
1時間半くらい遊んでから温泉の方に。
アクアヴィ―ナス入り口から入りすぐお風呂もシャワーカランもあります。
だけど奥に行き、階段を下りていくとさらに温泉がたくさんあります。
こちらの方は本館?(宿泊)から入ってくる方の脱衣所もある。
そして温泉の種類が3種類あり、もちろんシャワーカランもあります。
グレープフルーツやリンゴなどが浮いているお風呂もありました。
温泉はマグネシウム、アルカリ単純、硫黄泉とありました。
内湯も露天風呂も結構あります。
ミストサウナはアクアヴィ―ナスも中止していましたが、
こちらの方も中止みたいです。
一通り泉質違いには入ったのですが、
やっぱり硫黄泉かな。
ということで、内湯の硫黄泉(ここが一番よさそうだった)にずっと入っていました。
思ったよりちゃんとした温泉があったので良かった。
(2020.10.18 訪)
那須休暇村https://www.qkamura.or.jp/nasu/

ホテルサンバレー那須https://www.nasu3800.co.jp/





他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen伊香保温泉石段しーちゃんさんへしーちゃんさんからコメントいただけてほんとうれしかったです。
読んでくれている人がいるんだなあと。
自分の感覚でつらつらと書いているブログです。
ほんといつもコメにゃん 伊香保温泉石段こんにちは!
山形の玉こんはやっぱりおいしいんですね!
食べ物や旅行の事など、今年もたくさん楽しめました。
毎日欠かさず続けることは、並大抵の事ではないと思いましーちゃん舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)しーちゃんさんへ舞茸をたくさんいただくなんて!すごいですね~。
うらやましいです。
舞茸のてんぷらはほんとおいしい。
きのこの中では舞茸が一番好きです。にゃん 舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)こんにちは!
一昨日、舞茸を沢山いただいたので、うちも天ぷらにして食べました。
カリッカリで美味しかった~!
昨日は残しておいた舞茸天ぷらを、うどんに乗せて食べましーちゃん