花くれない
天地人博2009の記念式典テープカットが終わりさっさと帰り、
遊びに来た父と弟と落ち合う。
ほんとは記念式典を見に来るという話ではありましたが、
まあ、それはいいや、とりあえず米沢に行くよという事になっていました。
会ってすぐに11時半くらいになったので、すぐランチへ。
私も行った事がなかった「花くれない」へ。
昨年出来たところなのでまだ新しくてきれいですね。
お店の中もおしゃれな感じかな。
蔵っぽいところで食べました。
こちらは父が食べた「米沢牛すき焼き重御膳」2,500円。

冷汁、酒かすの煮物、米沢牛のすき焼き重、味噌汁、漬物。
すき焼き重、なんか期待していたのとちょっと違った。
でも「重」だからこんな感じなんだろうなぁ。
せっかくだから米沢牛を食べてみたかったらしい。
前もって分かっていたらいろんなところ予約出来たのになぁ。
と、ちょっと残念。(志乃とか)
こちらは私と弟の「特選小鍋御膳」980円。
この日の小鍋は米沢牛のちょっと辛めの鍋だとか。

冷汁、酒かすの煮物、小鍋、味噌汁、漬物。
と内容的にはメインが違うだけですき焼き重御膳と一緒ですね。
酒かすの煮物もおいしかったなぁ。
冷汁もおいしかった。
米沢牛の小鍋も、ちょっと味が濃かったけど、
牛肉が柔らかくておいしかった。
客層は年輩の方が多いのかな?
父が米沢に来るなんて事はあまりない事なのでうれしかったです。
母も一緒に来て欲しかったなぁ~。
それにしてもつくづく思うのは、米沢って観光資源少なっ。ってことですね。
(父にしても今さら観光って事でもないのでしょうが。)
東光の酒蔵 別館 花くれない
山形県米沢市本町三丁目 1-46
TEL 0238(27)1700
FAX 0238(27)1701
定休日 火曜日
火曜日が祝日の場合は翌日となります
駐車場 あり(広い)

遊びに来た父と弟と落ち合う。
ほんとは記念式典を見に来るという話ではありましたが、
まあ、それはいいや、とりあえず米沢に行くよという事になっていました。
会ってすぐに11時半くらいになったので、すぐランチへ。
私も行った事がなかった「花くれない」へ。
昨年出来たところなのでまだ新しくてきれいですね。
お店の中もおしゃれな感じかな。
蔵っぽいところで食べました。
こちらは父が食べた「米沢牛すき焼き重御膳」2,500円。

冷汁、酒かすの煮物、米沢牛のすき焼き重、味噌汁、漬物。
すき焼き重、なんか期待していたのとちょっと違った。
でも「重」だからこんな感じなんだろうなぁ。
せっかくだから米沢牛を食べてみたかったらしい。
前もって分かっていたらいろんなところ予約出来たのになぁ。
と、ちょっと残念。(志乃とか)
こちらは私と弟の「特選小鍋御膳」980円。
この日の小鍋は米沢牛のちょっと辛めの鍋だとか。

冷汁、酒かすの煮物、小鍋、味噌汁、漬物。
と内容的にはメインが違うだけですき焼き重御膳と一緒ですね。
酒かすの煮物もおいしかったなぁ。
冷汁もおいしかった。
米沢牛の小鍋も、ちょっと味が濃かったけど、
牛肉が柔らかくておいしかった。
客層は年輩の方が多いのかな?
父が米沢に来るなんて事はあまりない事なのでうれしかったです。
母も一緒に来て欲しかったなぁ~。
それにしてもつくづく思うのは、米沢って観光資源少なっ。ってことですね。
(父にしても今さら観光って事でもないのでしょうが。)
東光の酒蔵 別館 花くれない
山形県米沢市本町三丁目 1-46
TEL 0238(27)1700
FAX 0238(27)1701
定休日 火曜日
火曜日が祝日の場合は翌日となります
駐車場 あり(広い)





- 関連記事
コメント
自分が生活している所を案内するって言うのは
ちょびっと照れますが嬉しい事ですよね。
良かったですね~。
すき焼き重はちょっと微妙ですな(汗
観光場所は、市内だと少ないかもねぇ・・・
ちょびっと照れますが嬉しい事ですよね。
良かったですね~。
すき焼き重はちょっと微妙ですな(汗
観光場所は、市内だと少ないかもねぇ・・・
いやいや。観光資源が少ないのは米沢に限ったことぢゃないっすよ(笑・以下略…)
お父さんの頼んだ御膳、いかにも「お父さん別格」みたいな感じな重厚さがありますね。
豆腐らしきものも豪快に乗ってます。
(この辺が明暗を左右?)
小皿の「紅しょうが」が少々謎に感じました。
牛肉料理用のお供用なのかな?
お父さんの頼んだ御膳、いかにも「お父さん別格」みたいな感じな重厚さがありますね。
豆腐らしきものも豪快に乗ってます。
(この辺が明暗を左右?)
小皿の「紅しょうが」が少々謎に感じました。
牛肉料理用のお供用なのかな?
私も豆腐の存在感に目を奪われました。
しかしこれだけで終わるにゃんさん家族ではないはず!
このあと弟さんたちとどんなスィーツを召し上がったのか気になります^^
しかしこれだけで終わるにゃんさん家族ではないはず!
このあと弟さんたちとどんなスィーツを召し上がったのか気になります^^
すき焼き重・・・ちょっと・・・でしょ?
なんだか金額に見合ってないような。。(牛丼??)
ご馳走したのですが、予想したより見た目もイマイチだったので残念でした。

なんだか金額に見合ってないような。。(牛丼??)
ご馳走したのですが、予想したより見た目もイマイチだったので残念でした。
うう~ん。岩手って場所にも寄るでしょうけど、観光資源が多いところだと思います。
(だから何度も行ってるんだけど)
山形って無いですよねぇ。。
何でもご馳走するから好きなものを!
といって米沢牛が食べたいという事でこれになったのですが、
ちょっとみた感じ牛丼っぽいんですけど。。
豆腐はありますが。
> 小皿の「紅しょうが」が少々謎に感じました。
> 牛肉料理用のお供用なのかな?
この小皿の紅しょうがも皿に牛丼ぽさを増している感じがしたのは私だけでしょうか。。
(だから何度も行ってるんだけど)
山形って無いですよねぇ。。
何でもご馳走するから好きなものを!
といって米沢牛が食べたいという事でこれになったのですが、
ちょっとみた感じ牛丼っぽいんですけど。。
豆腐はありますが。

> 小皿の「紅しょうが」が少々謎に感じました。
> 牛肉料理用のお供用なのかな?
この小皿の紅しょうがも皿に牛丼ぽさを増している感じがしたのは私だけでしょうか。。
豆腐、意外と目立ちますね^^;
> しかしこれだけで終わるにゃんさん家族ではないはず!
> このあと弟さんたちとどんなスィーツを召し上がったのか気になります^^
これはしたり!笑
それは次のブログで!爆
> しかしこれだけで終わるにゃんさん家族ではないはず!
> このあと弟さんたちとどんなスィーツを召し上がったのか気になります^^
これはしたり!笑
それは次のブログで!爆
楽しいサイトですね。ファンになっちゃいました。
価格比較に関する情報を載せたサイトを運営していますので、よかったら遊びにきてください。
価格比較に関する情報を載せたサイトを運営していますので、よかったら遊びにきてください。
コメントありがとうございます。
よかったらまたいらしてください^^
よかったらまたいらしてください^^
蔵元から店舗開店のお話は伺っておりましたが、こんなお料理でしたか。 聞くところに因ると、なかなか順調に推移しているそうですよ。(^^)
観光資源が少ない??(^^;) 元々宿場町だった当地からしたら、途方もない歴史的な資産があると思いますけど…
観光資源が少ない??(^^;) 元々宿場町だった当地からしたら、途方もない歴史的な資産があると思いますけど…
> 聞くところに因ると、なかなか順調に推移しているそうですよ。(^^)
お店はきれいでいいですね~。蔵のほうとモダンな感じの方がありましたよ。
> 観光資源が少ない??(^^;) 元々宿場町だった当地からしたら、途方もない歴史的な資産があると思いますけど…
そ、それが。。歴史にあまり興味が無い人ですとね。。見るところが無いのですよ^^;
父と弟が何が興味があるかイマイチ計り知れません。ぁぁ。母が来ていたら母も同じですが。。
母は「天地人」をみているようなので、もし来たら天地人博でも見せようかなと思ってはいますが。
お店はきれいでいいですね~。蔵のほうとモダンな感じの方がありましたよ。
> 観光資源が少ない??(^^;) 元々宿場町だった当地からしたら、途方もない歴史的な資産があると思いますけど…
そ、それが。。歴史にあまり興味が無い人ですとね。。見るところが無いのですよ^^;
父と弟が何が興味があるかイマイチ計り知れません。ぁぁ。母が来ていたら母も同じですが。。
母は「天地人」をみているようなので、もし来たら天地人博でも見せようかなと思ってはいますが。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか