小野川温泉 寿宝園で日帰り入浴
ランチ後は小野川温泉へ日帰り入浴に行きました。
行ってみたら、あれ、どちらも日帰り入浴できないみたい。
清掃中とかになってる。
行こうと思っていた旅館に入り聞いてみたところ、寿宝園と共同浴場は大丈夫とのこと。
と、いうことで今まで1回も行ったことない寿宝園に行ってみました。
高台にある旅館で昔からあるから古いんだろうな~と思っていたら。

夏にリニューアル?したみたい?

入口フロントめちゃキレイでびっくり。
ランチもやっているみたいでした。
入浴料金は600円。



お風呂はリニューアルしてなかったみたいです。




お湯の温度は適温。
41℃くらい。

湯口からは4号と5号の源泉が出てきていました。
向かって右側のほうがぬるい5号が出てきています。
適温でゆっくり入れるのでいいですね。
帰りに気づいたのですが、入り口付近に貸切の露天風呂があるみたい。
日帰りでも入れるのかしら?
(2020.12.25 訪)




行ってみたら、あれ、どちらも日帰り入浴できないみたい。
清掃中とかになってる。
行こうと思っていた旅館に入り聞いてみたところ、寿宝園と共同浴場は大丈夫とのこと。
と、いうことで今まで1回も行ったことない寿宝園に行ってみました。
高台にある旅館で昔からあるから古いんだろうな~と思っていたら。

夏にリニューアル?したみたい?

入口フロントめちゃキレイでびっくり。
ランチもやっているみたいでした。
入浴料金は600円。



お風呂はリニューアルしてなかったみたいです。




お湯の温度は適温。
41℃くらい。

湯口からは4号と5号の源泉が出てきていました。
向かって右側のほうがぬるい5号が出てきています。
適温でゆっくり入れるのでいいですね。
帰りに気づいたのですが、入り口付近に貸切の露天風呂があるみたい。
日帰りでも入れるのかしら?
(2020.12.25 訪)





- 関連記事
-
- 小野川温泉 登府屋旅館で日帰り入浴
- 近江屋旅館(赤湯温泉)で日帰り入浴
- 小野川温泉 寿宝園で日帰り入浴
- ル・ベール蔵王(蔵王温泉)宿泊@食事編
- ル・ベール蔵王(蔵王温泉)宿泊@施設編
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか