fc2ブログ

一心太助でぷち宴会?

先日エスト!でランチをした際に。
「10日は彼が夜お仕事でいないのでお食事でもどうでしょう!?」
という話をしたところ、とんとん♪とお話がまとまり、お食事をする事に。

しまさんが行った事の無いという「一心太助」に行ってみましょう。
と話がすすみ、その日のうちにとんとんと予約も取れてしまいました。
こんな事ってあるのねぇ~。

奥にある小部屋的なところに通されました。
予約人数は3名、鍋が食べたいというリクエストがもう1名の友人から出されたので、
3,000円のコースにて予約。飲み物別です。
(鍋つきだと3,000円からのようです)
鍋はアンコウか寒ダラから選べるようでした。

まず飲み物。日本酒を冷酒で。
宮城県の「一の蔵」にしました。

一の蔵

一の蔵の「すず音」というお酒がとてもフルーティで飲み口がよかったので、
きっとこちらもおいしいはずとオーダー。
やっぱり飲み口がよくとても飲みやすいですはーと3つ
2合800円。
運転手のしまさんはウーロン茶。。いつもすみません

まずは焼き魚です。つぼだい。

焼き魚 つぼだい

これが脂がのっていておいしいの~やったぁ
大きい焼き魚が2匹もがっと出てきてインパクトあり。
焼き加減もよくてばっちりですやったぁ

そしてお通し。
お通し

めかぶとまぐろのやまかけ。どちらも冷え冷えでつるっといただきました。

刺身

刺身

そして前に来たときと同じく、お刺身。
器が大きくてかなりインパクトあり^^
あ、たくあんもきていましたね。
このお刺身と同じくらいにネギトロと酢めし、海苔が来ました。
「手巻きにしてもどうぞ、酢飯とのりはおかわりできますので。」

そう、ここでおいしくて手巻き寿司にして食べまくると後できつくなるので。。笑
控えめに、でものりはおかわりしつつ食べましたじゅんの
ネギトロおいしかったー。

刺身もどれも新鮮でおいしいです。
普段サーモンを食べないのですが、こちらのはすごくおいしかったです

そして、これは高価ですよね。
鯨ベーコン

鯨ベーコン。あまり食べる機会が無いです。
でも・・・食わず嫌いでしょうけど。
手をつける事はできませんでした。
しまさんも一口食べただけ。もう1人の友人が食べました。
うちのつれもこれ、好きなんだよなぁ~。

かつおのづけ

かつおのづけ?
にんにく醤油に漬けこんであったのでしょう。
味がいい感じでしみていておいしかったです。
レタスが敷いてあってカルパッチョみたいな感じになっていますね。

めひかり

めひかりの揚げ物。
めひかり、初めて食べます。
揚げたて、熱々でおいしかったです。
白身なのであっさりしていますねはーと

鍋はあんこう鍋にしました。
あんこう鍋
お店の方が取り分けてくれました。
味噌味の鍋ですね。
この味噌味がすごくいい味。アンコウも白身でクセがなくおいしかった。
肝も、食べてみましたが、クセがなくて食べやすかったです。
これは新鮮だからこそ、ですね~。(たぶん)
白菜もとてもおいしく感じました。

たこ
タコの鉄板焼き。
刺身でも食べれるタコなので、どのあたりで食べても大丈夫との事でした。

で、鍋にラーメンかうどんを入れる事が出来ますので・・・といわれましたので・
ラーメンを入れてもらいました。
鍋ラーメン

一旦、厨房に持ち帰って作ってくれたのですが、
まあ、ラーメンはインスタントラーメンかと思うのです。
それはいいのですが、これが、何か足したんだろうなぁ~。
(卵を足したのはいいのですが)
えらいしょっぱくなっていました。
みんながしょっぱいといっていたのでこれはしょっぱすぎ。
これだけが残念だなぁ~。
あのままの味噌味に卵を足しただけでよかったのに。

〆はアイス。
アイス

ここは料理はおまかせではありますが、
下手な居酒屋で飲むよりは全然いいですよね。
なんと言ってもおいしい!
米沢でおいしい魚で宴会といったらここでしょう。

今回はちょっとお食事でも?の話から、宴会に発展しました^^;
あー食べた食べた。
ごちそうさまでしたぁ


一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング
関連記事


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-02-11(Wed) 20:36:39 | トラックバック:(0) | コメント:(10)
コメント
お安いのに食べきれないくらいに
新鮮で美味しいお魚料理が並ぶよね。
私も先月行きましたけど、鍋の後の
インスタントラーメンにはビックリ!
それにしても、にゃんさんの撮る写真って
ホンットすべてが美味しそうだよね。
”萌えぇ”です(笑)
2009-02-11 水  22:14:39 |  URL | じん #- [編集]
うおっ!魚っ!ウオっ!Oh!
すみません。また夜中に目が覚めてしまって…。。。。。。。。

ヨカですね~これでカレイと一杯。あいや、彼と一杯v-305
焼酎の抹茶割りホットなんかいいな~
2009-02-12 木  01:41:30 |  URL | りた・プリンスキー #4Dmblfmg [編集]
魚料理には、やはり日本酒ですね♪
一ノ蔵のすず音って発泡性なんですね。
機会があれば飲んでみたいなぁ。
鯨肉かぁ、シー何とかっていう団体が怖いけど(汗
昔実家で、いるか汁がたまに出ましたが、
やっぱ駄目でしたねぇ。
タコの鉄板焼き?珍しいなぁ。半生が丁度良いのかな?
たまに集まって飲むのも楽しいですよね。
いっそ定例化してみるとか(笑
2009-02-12 木  13:48:57 |  URL | ポチ王 #sKSC8HMU [編集]
ほんと、こんなところでこんなに新鮮なお魚が食べれるなんてねぇ。
うれしい限りです。しかもお安いですよねv-266

> インスタントラーメンにはビックリ!
> それにしても、にゃんさんの撮る写真って
> ホンットすべてが美味しそうだよね。
> ”萌えぇ”です(笑)

まじっすかi-237
うれしーっ。
あまりうまく撮れないなーと思っていたのですよ。
もっとおいしそうに撮れるようになりたいっ。
2009-02-12 木  19:48:26 |  URL | にゃん  #- [編集]
ぶははっ。プリンスキーって!爆
なかなかいいですw

ふふふ、彼は仕事中なのに、私だけ贅沢しちゃいましたi-236
日本酒もおいしかったし、お魚もおいしかった。
肉好きな私が言うんだからおいしかったのよ~^^
2009-02-12 木  19:50:45 |  URL | にゃん  #- [編集]
おいしいお料理たちとおいしい日本酒。
やっぱり日本酒は冷やよね~。

すず音はとても飲みやすいです。
季節限定だったかでピンクのすず音もあってこちらもきれい^^

あ、いるか汁って昔ありましたよねえ。
私もダメでしたよ。

定例飲み会いいですよねー。
昔はやっている仲間がいたのですが、そういえば音信不通になってるなぁ。。
2009-02-12 木  19:53:05 |  URL | にゃん  #- [編集]
懐かしい。子どもの頃を思い出します。
これと鯨カツ。
独特のくさみがありました。
宮城の鮎川と女川で食べた鯨の刺身は絶品でした。
2009-02-12 木  21:45:29 |  URL | M-65 #- [編集]
これで3千円(お料理)のコースとは! 気前がいいですね^^b
お刺身のサーモンに釘付けです
すず音 は飲み口が良くて ぐいぐい行っちゃいますけど・・・日本酒なので^^;
緑の瓶でしたか? たまに限定ものがあるらしいですよ~
地元民でもめったに手には入りませんが^^;
2009-02-12 木  22:13:19 |  URL | ぽちこ #- [編集]
M-65さんも鯨好きなんですねー。
私は食わず嫌いなんでしょうけど、ダメなんですよ。
ほんとに食べてないんですがね^^;
あ、鯨の刺身、しまさんも食べた事があるそうでおいしいといっていました。
女川あたりだと本場でしょうね。
2009-02-12 木  22:36:35 |  URL | にゃん  #- [編集]
コース3000円だとお得ですよねぇ~。
なんと言っても、こんな内陸部なのに、新鮮。
おいしいのです。

> すず音 は飲み口が良くて ぐいぐい行っちゃいますけど・・・日本酒なので^^;
> 緑の瓶でしたか? たまに限定ものがあるらしいですよ~

そうーなのよねー。
すず音、また飲みたい。ほんとに飲み口が良いですよね。
限定物は茶色っぽい瓶でしたっけ?
ピンクのすず音、ですよね^^
これもおいしいー。
かなりぐいぐいいっちゃう事うけあいですよね。
2009-02-12 木  22:39:35 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!