fc2ブログ

蔵王温泉 五感の湯 つるや 宿泊@施設編

たまたまじゃらんで宿を見ていたら。
あれ。山形県民限定の夏旅、もう取れないだろうなーと思ってたんだけど、
なんとじゃらんで取れるプランがあった。
(最初は電話限定だった)

んー、じゃらんで簡単に取れるんだったら。。

ってことで蔵王温泉に行ってきました。

1泊2食付き宿泊 1人分 通常 14,300円+入湯税150円の14,450円プラン。

ここから5,000円引かれるので9,450円で宿泊です。

土曜日だし高めっていえば高めですが。

チェックインは14時から。
少しだけ早めに行ったら結構もうチェックイン済みの人がいる?

チェックイン時に貸切風呂の予約をしようとしたら、
行きたいと思う時間のところは4カ所とも全部うまっていた。

宿泊者には貸切風呂が1回無料。

仕方ないのでそれより1時間早い16時からに予約しました。

チェックインの手続きを済ませて部屋について14時くらいだったかな。

つるや

部屋は割と広い感じ。

つるや 部屋

つるや 部屋

やっぱりテレビは1度も付けなかった。

つるや

洗面所にペーパータオルもあり。

つるや 部屋洗面所

つるや 部屋風呂

空の冷蔵庫あり。グラスもありました。

つるや 冷蔵庫

撮ってくるの忘れたけどウォシュレットのトイレあり。

空気清浄機もあった。

お湯入りのポットと小さい冷水入りのポットがありました。

冷水ポットは水の出が少しずつしか出ない。
でも水は水道水だけどおいしいです。

お風呂は4階にあります。
つるや 脱衣所

つるや 大浴場 洗面所

脱衣所。

つるや 大浴場 洗面

洗面所。
コットン、綿棒、化粧水、乳液などあります。

ドライヤーも2つ。

使わなかったのでわからないけど、ウエットティッシュのケースみたいなのがあった。
化粧落としのシートなのかな?

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーはDHCのもの。

つるや シャワー

こちらの温泉は300m先の源泉から動力なしで引いているらしいです。

つるや 大浴場

自家源泉かな。

前に日帰り入浴して、ここの温泉が蔵王で入った中では一番目に染みると思いました。
前ほど思わなかったけどやっぱり目にしみやすいです。

そして泊り客多いんだなー。
1人になることはあまりなかったです。
連泊してる人もいるみたいでした。

白濁のお湯は出る量で温度調整しているようで、
そんなにざばざばとは注がれていません。

つるや 露天風呂

露天風呂もあります。
露天風呂の方が少しぬるめ。

つるや

いいお湯ではありますが、
16時から貸切風呂に入ったら。
これがもう。
鮮度がよくて全然違う。
めっちゃいいお湯。
やっぱりこういうところって貸切風呂だと全然お湯がいいんだよねえ。

つるや

今回は「木の香の湯」という貸切風呂を利用しました。

いったん1階のフロントまで鍵を取りに行きます。
※大浴場、貸切風呂とも4階にある。

16時からだと16時50分までにフロントに鍵を返すシステム。

ただ、今回は純粋に風呂を楽しめるのでいいです。
髪や体を洗うのは先の入浴で済ませているため。

つるや 貸切風呂 洗面所

つるや 貸切風呂 木の香

つるや 貸切風呂 木の香

貸切風呂、ほんといいお湯だった―。
すべすべ感があり浴感が違うんですよねー。
これが鮮度の差かなー。
白濁していないのが新鮮なお湯の証拠。

宿泊者は2回目の貸切風呂だと1,100円で利用でき、
翌朝だと550円で利用できるみたい。

翌朝もいいなと思いましたが、やっぱり朝はあわただしくて。
利用しませんでした。

お風呂利用は1日目5回(内1回貸切風呂)、2日目3回の計8回でした。

(2021.7.3 宿泊)

山形夏旅利用
14,450円の宿泊が9,450円

つるやホテルhttp://www.tsuruyahotel.co.jp/
山形県山形市蔵王温泉710
TEL 023-694-9112
つるや
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県
関連記事


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2021-08-04(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!