ホテル函館 ひろめ荘で日帰り入浴@函館市
気になっていた温泉はひろめ荘。
だけど遠いなー無理かなーと思ってたんだけど、
漁火館の受付にいた方と話をしたときに、こちらの名前も出たので
やっぱり行ってみたくなりました。
HPでは日帰り入浴は20時半まで受付で、21時までとなっていた。
電話で確認したところ、入浴が20時までとのこと。
なので焦りました。
夕食を終えて、スーパーでドリンクを仕入れてから向かったので
旅館に着いたのは18時50分くらいだったかな。
ゆっくり堪能するために髪は洗わないことにしました。

結構でかい旅館。
車いっぱい。混んでるだろうな。
保養センターと一緒になってるんだろうか。
食事をしている人もいました。


脱衣所に入ってみるとめちゃ混んでる。
何だか子供が多い。
なんでだろうと思ったのだけど、帰り道見てみると
近くにキャンプ場があって、テントがびっしりあった。
あのキャンプ場の人が入りに来てたのかも。
だって子供めちゃ多かったもん。
脱衣所は100円リターン式コインロッカー有。
ボックスティッシュ、ドライヤー、アメニティ有。
化粧品類、アメニティは結構多かった。
髪、かかと用のクリームもあった。
浴室のシャワーのところには
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。
ピーリングジェルもあった。
内湯は41℃の重曹泉。
サウナ、水風呂もありました。
露天風呂は白濁の硫黄泉。
硫黄泉は屋根付きの熱めの方と、
屋根なしのぬるめの浴槽がありました。
程よい硫黄臭で、酸味は全くなし。
いいお湯なんだけど・・・
何だか外はまんべんなく臭いにおいがする。漂ってるんだよね、におい。
硫黄のにおいじゃなくて。
なんていうか、便所臭。
温泉のにおいじゃないやつ。
温泉は顔をバシャバシャしてるからわかるけど全然違う香りだから。
なんでだろうなー。
2つの源泉が楽しめるのはいいですね。
ひそかに重曹泉も好きです。
こっちまで来たので宿泊は、道の駅 縄文ロマン南かやべで。
道の駅までの道を運転していると、道路をうろうろしている動物。
なんだろうと思ってゆっくり走ったら、
キツネの親子でした。
子ぎつね、かわいー。
道の駅に着いて、早めですが21時くらいに就寝です。
少し小雨が降っていました。
(2021.7.23 訪)
ホテル函館ひろめ荘
http://www.hotel-hiromeso.grats.jp/
北海道函館市大船町832-2
TEL 0138-25-6111
日帰り入浴 450円




だけど遠いなー無理かなーと思ってたんだけど、
漁火館の受付にいた方と話をしたときに、こちらの名前も出たので
やっぱり行ってみたくなりました。
HPでは日帰り入浴は20時半まで受付で、21時までとなっていた。
電話で確認したところ、入浴が20時までとのこと。
なので焦りました。
夕食を終えて、スーパーでドリンクを仕入れてから向かったので
旅館に着いたのは18時50分くらいだったかな。
ゆっくり堪能するために髪は洗わないことにしました。

結構でかい旅館。
車いっぱい。混んでるだろうな。
保養センターと一緒になってるんだろうか。
食事をしている人もいました。


脱衣所に入ってみるとめちゃ混んでる。
何だか子供が多い。
なんでだろうと思ったのだけど、帰り道見てみると
近くにキャンプ場があって、テントがびっしりあった。
あのキャンプ場の人が入りに来てたのかも。
だって子供めちゃ多かったもん。
脱衣所は100円リターン式コインロッカー有。
ボックスティッシュ、ドライヤー、アメニティ有。
化粧品類、アメニティは結構多かった。
髪、かかと用のクリームもあった。
浴室のシャワーのところには
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。
ピーリングジェルもあった。
内湯は41℃の重曹泉。
サウナ、水風呂もありました。
露天風呂は白濁の硫黄泉。
硫黄泉は屋根付きの熱めの方と、
屋根なしのぬるめの浴槽がありました。
程よい硫黄臭で、酸味は全くなし。
いいお湯なんだけど・・・
何だか外はまんべんなく臭いにおいがする。漂ってるんだよね、におい。
硫黄のにおいじゃなくて。
なんていうか、便所臭。
温泉のにおいじゃないやつ。
温泉は顔をバシャバシャしてるからわかるけど全然違う香りだから。
なんでだろうなー。
2つの源泉が楽しめるのはいいですね。
ひそかに重曹泉も好きです。
こっちまで来たので宿泊は、道の駅 縄文ロマン南かやべで。
道の駅までの道を運転していると、道路をうろうろしている動物。
なんだろうと思ってゆっくり走ったら、
キツネの親子でした。
子ぎつね、かわいー。
道の駅に着いて、早めですが21時くらいに就寝です。
少し小雨が降っていました。
(2021.7.23 訪)
ホテル函館ひろめ荘

北海道函館市大船町832-2
TEL 0138-25-6111
日帰り入浴 450円





- 関連記事
-
- 国宝 中空土偶@函館市縄文文化交流センター・道の駅 みなみかやべ
- 川汲温泉旅館(かっくみおんせん)で日帰り入浴
- ホテル函館 ひろめ荘で日帰り入浴@函館市
- 函まるずし 函館漁火通店
- 函館山周辺観光
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫