塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市
行ったばかりでしたが。好きな温泉なので近くまで行ったら行きたい。
ランチ後、ちょっと外に出ただけであという間にめちゃめちゃ冷えました。
風雨にさらされてしまい寒い。
ほんとは少しショッピングでもとは思ったのですが、すぐに温泉へ行くことに。
ほんとに風が強く寒い日でした。
海沿いはなおさらなのかも。
平日だから空いてるかな~と期待していきました。
たぶん時間帯にもよるんでしょう。
券売機で入浴券を購入。350円。
今回はふれあい館へ!

初のふれあい館。
とてもきれいです。
脱衣所も広いですね。
洗面台にはドライヤーが2つ。
普通の脱衣かごもありますが、
コインリターン式ロッカーもありました。
トイレも脱衣所にありました。
脱衣所の写真はないのですが、、
奇跡的に、、、
みんな上がったところだったらしく
お風呂の写真が撮れました。

シャワーカランは区切られています。
あるのは石鹸のみ。


お風呂は広いですね。
奥が湯口です。

浴槽が広いだけあって、湯口から遠いところはぬるめかもしれません。
私はずっと湯口にいたのですが、
湯口の近くでも全然入っていられる感じですね。
熱いお湯が注がれています。
湯口の近くにずっといたのですが、
浴槽から出てみると産毛が黒くなっている。
何か黒い細かいものが付着しているみたいです。
すぐに流れるものでしたが、
サンセット中条の方ではこういうの付いたことがなかったなあ。
やっぱりこっちの方が微妙に濃いのかしら。
香りやしょっぱさはさほど変わらない感じがしました。
こちらの方もいいですね。
今度来たときはどちらに入ろうかな~。
ふれあい館もいいな。

成分表を見たら、4つの源泉をブレンドしてるみたいなんですね。
(2021.11.24 訪)
関連記事
「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




ランチ後、ちょっと外に出ただけであという間にめちゃめちゃ冷えました。
風雨にさらされてしまい寒い。
ほんとは少しショッピングでもとは思ったのですが、すぐに温泉へ行くことに。
ほんとに風が強く寒い日でした。
海沿いはなおさらなのかも。
平日だから空いてるかな~と期待していきました。
たぶん時間帯にもよるんでしょう。
券売機で入浴券を購入。350円。
今回はふれあい館へ!

初のふれあい館。
とてもきれいです。
脱衣所も広いですね。
洗面台にはドライヤーが2つ。
普通の脱衣かごもありますが、
コインリターン式ロッカーもありました。
トイレも脱衣所にありました。
脱衣所の写真はないのですが、、
奇跡的に、、、
みんな上がったところだったらしく
お風呂の写真が撮れました。

シャワーカランは区切られています。
あるのは石鹸のみ。


お風呂は広いですね。
奥が湯口です。

浴槽が広いだけあって、湯口から遠いところはぬるめかもしれません。
私はずっと湯口にいたのですが、
湯口の近くでも全然入っていられる感じですね。
熱いお湯が注がれています。
湯口の近くにずっといたのですが、
浴槽から出てみると産毛が黒くなっている。
何か黒い細かいものが付着しているみたいです。
すぐに流れるものでしたが、
サンセット中条の方ではこういうの付いたことがなかったなあ。
やっぱりこっちの方が微妙に濃いのかしら。
香りやしょっぱさはさほど変わらない感じがしました。
こちらの方もいいですね。
今度来たときはどちらに入ろうかな~。
ふれあい館もいいな。

成分表を見たら、4つの源泉をブレンドしてるみたいなんですね。
(2021.11.24 訪)
関連記事

「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





- 関連記事
-
- 瀬波温泉 大観荘せなみの湯 宿泊@施設編
- 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市
- 塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市
- 塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市
- 塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市
コメント
週イチでここの前を車で通ります。
何度か利用したことあります。
この近辺、塩の温泉が多いですよね。
何度か利用したことあります。
この近辺、塩の温泉が多いですよね。
コメントありがとうございます。
週一で通るんですか。いいなー。
この温泉の香りも浴感もしょっぱさもとても好きです。
週一で通るんですか。いいなー。
この温泉の香りも浴感もしょっぱさもとても好きです。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen