瀬波温泉 大観荘せなみの湯 宿泊@施設編
楽天スーパーセール時に予約していました。
スーパーセールクーポンなどが使えたので。
通常であれば1人18,300円のプラン。
それだと高すぎて泊まらない。
行って思ったのはその金額は高すぎ。
宿のサービスは低めだと感じました。
15時くらいに宿に着くと宿の前には人が何人か待機していました。
宿の前に駐車しようとすると、道路向かいの駐車場を案内されました。
よく聞こえなかったんですが、一人降りて駐車してくださいと言われたようです。
ということで私が降りたのですが、
荷物があるからと荷物を取ろうとしたら宿の人から
荷物はお持ちしますのでそのままどうぞ、と言われました。
一人で二人分持つのは大変だから持っていこうとしたのですが、
持ってくれるなら、とフロントで手続きをしました。
手続きを終えて待っていると、
二人分のリュックを前に抱えて、後ろに背負って
他に手荷物も持って友人が入ってきました。
あれ、荷物持ってくれなかったの?
と聞いたら、荷物持つも何も誰も来なかったと。
最初の時点で、これ接客悪いなあと思いました。
フロントとかの対応は普通です。
特に悪いとは思いませんでした。

部屋はフロントと同じ2階。
そのまま案内してもらって、案内の人は部屋に立ち入らないようにしています
とのことで部屋の前で鍵をもらいました。

部屋はトイレが2つあった。
バリアフリーの部屋ということだったので、
身障者用っぽい広めのトイレと普通のトイレ。

この広めのトイレ、水を流すボタンが合計4つ(大2、小2)あるのですが、
大はどちらも水は流れなかったです。
小は試していませんが、結局手動で普通に流しました。


部屋にお茶菓子あり。
お茶はなく、
チェックイン時にロビーの自販機式のドリンクが1回飲めるコインを渡されます。
それで好きなものを飲む感じなのでしょう。1回ですが。


カフェモカをいただきました。
苦甘い感じでした。
電気ポットはあったなあ。
お茶も探さなかったけどもしかしたらあったのかしら?
冷水ポットも置いてありました。

冷蔵庫あり。
冷蔵庫の中にウェルカムスイーツが入っていますとのことで。
オレンジゼリー。

かためでした。そんなにおいしいものではなかった。



部屋の洗面所にアメニティ等おいてありました。


海が見える感じで風呂もありましたが、
この風呂場めちゃ臭い。
かび臭いというのかなんというか。とても臭います。
テレビはありましたが、つけませんでした。
Wi-Fiが使えます。ちょっと遅いですね。
さて、風呂。
大型の旅館なので人がいないってことはあまりないだろうけど。
お風呂は1階と3階の2か所あります。
とりあえずは1階の大浴場へ。



入口でスリッパは置いてある袋に入れ、脱衣篭までもっていくようです。
貴重品入れ等もありました。
・・・脱衣所、広いなっ。
洗面台もアメニティも豊富。
もちろんドライヤーもあり、ボックスティッシュもあり。


シャワーのところに、
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
そのほかに洗顔料やピーリングジェルなどもありました。


内湯の浴槽は比較的少量のお湯が注がれる感じ。
温度は適温。入りやすい温度です。

露天風呂もあって露天風呂、広いです。海が見えます。
ロケーションはいいですね。
温泉としては、、、うーん。
まあ循環ろ過、消毒あり。
と薄い感じ。

結局こちらの1階にある大浴場に入ったのは最初のこの1回だけでした。
そのあと、ちょっと出かけて、帰ってきてから3階にある展望風呂へ。
こちらは檜風呂。

脱衣所も狭い。
お風呂も広くない、露天風呂もあるけど広くはないです。
ですが、こちらの方が好きです。

脱衣所にある洗面台のアメニティも1階ほど種類ないです。
でもこちらの方に6.7回は入ったかな。

ただ、こちらの方の浴室一面に
何か敷き詰めてあるんですよね。なんて言ったらいいか。
茶色いのと薄茶色のなんか。
これ、どうやって掃除してるんだろうなとか考えたら、
色的には分からないけど、髪の毛はたぶんここに絡まったままだろうし、
取り換えもそんなにしないよね、というのを考えたら、
清潔感はないし、衛生的にどうなんだろう。


温泉はこちらも温度は適温。
お湯としてあまり魅力はないですね。
(2022.1.22 宿泊)
1泊2食付き 2名で36,300円のプラン(18,150円@1名)
楽天のクーポン使用で-13,000円
36,300-13,000+入湯税300円で23,600円でした。
11,800円@1人
大観荘 せなみの湯https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/
新潟県村上市瀬波温泉2-10-24
TEL:0254-53-2131




スーパーセールクーポンなどが使えたので。
通常であれば1人18,300円のプラン。
それだと高すぎて泊まらない。
行って思ったのはその金額は高すぎ。
宿のサービスは低めだと感じました。
15時くらいに宿に着くと宿の前には人が何人か待機していました。
宿の前に駐車しようとすると、道路向かいの駐車場を案内されました。
よく聞こえなかったんですが、一人降りて駐車してくださいと言われたようです。
ということで私が降りたのですが、
荷物があるからと荷物を取ろうとしたら宿の人から
荷物はお持ちしますのでそのままどうぞ、と言われました。
一人で二人分持つのは大変だから持っていこうとしたのですが、
持ってくれるなら、とフロントで手続きをしました。
手続きを終えて待っていると、
二人分のリュックを前に抱えて、後ろに背負って
他に手荷物も持って友人が入ってきました。
あれ、荷物持ってくれなかったの?
と聞いたら、荷物持つも何も誰も来なかったと。
最初の時点で、これ接客悪いなあと思いました。
フロントとかの対応は普通です。
特に悪いとは思いませんでした。

部屋はフロントと同じ2階。
そのまま案内してもらって、案内の人は部屋に立ち入らないようにしています
とのことで部屋の前で鍵をもらいました。

部屋はトイレが2つあった。
バリアフリーの部屋ということだったので、
身障者用っぽい広めのトイレと普通のトイレ。

この広めのトイレ、水を流すボタンが合計4つ(大2、小2)あるのですが、
大はどちらも水は流れなかったです。
小は試していませんが、結局手動で普通に流しました。


部屋にお茶菓子あり。
お茶はなく、
チェックイン時にロビーの自販機式のドリンクが1回飲めるコインを渡されます。
それで好きなものを飲む感じなのでしょう。1回ですが。


カフェモカをいただきました。
苦甘い感じでした。
電気ポットはあったなあ。
お茶も探さなかったけどもしかしたらあったのかしら?
冷水ポットも置いてありました。

冷蔵庫あり。
冷蔵庫の中にウェルカムスイーツが入っていますとのことで。
オレンジゼリー。

かためでした。そんなにおいしいものではなかった。



部屋の洗面所にアメニティ等おいてありました。


海が見える感じで風呂もありましたが、
この風呂場めちゃ臭い。
かび臭いというのかなんというか。とても臭います。
テレビはありましたが、つけませんでした。
Wi-Fiが使えます。ちょっと遅いですね。
さて、風呂。
大型の旅館なので人がいないってことはあまりないだろうけど。
お風呂は1階と3階の2か所あります。
とりあえずは1階の大浴場へ。



入口でスリッパは置いてある袋に入れ、脱衣篭までもっていくようです。
貴重品入れ等もありました。
・・・脱衣所、広いなっ。
洗面台もアメニティも豊富。
もちろんドライヤーもあり、ボックスティッシュもあり。


シャワーのところに、
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
そのほかに洗顔料やピーリングジェルなどもありました。


内湯の浴槽は比較的少量のお湯が注がれる感じ。
温度は適温。入りやすい温度です。

露天風呂もあって露天風呂、広いです。海が見えます。
ロケーションはいいですね。
温泉としては、、、うーん。
まあ循環ろ過、消毒あり。
と薄い感じ。

結局こちらの1階にある大浴場に入ったのは最初のこの1回だけでした。
そのあと、ちょっと出かけて、帰ってきてから3階にある展望風呂へ。
こちらは檜風呂。

脱衣所も狭い。
お風呂も広くない、露天風呂もあるけど広くはないです。
ですが、こちらの方が好きです。

脱衣所にある洗面台のアメニティも1階ほど種類ないです。
でもこちらの方に6.7回は入ったかな。

ただ、こちらの方の浴室一面に
何か敷き詰めてあるんですよね。なんて言ったらいいか。
茶色いのと薄茶色のなんか。
これ、どうやって掃除してるんだろうなとか考えたら、
色的には分からないけど、髪の毛はたぶんここに絡まったままだろうし、
取り換えもそんなにしないよね、というのを考えたら、
清潔感はないし、衛生的にどうなんだろう。


温泉はこちらも温度は適温。
お湯としてあまり魅力はないですね。
(2022.1.22 宿泊)
1泊2食付き 2名で36,300円のプラン(18,150円@1名)
楽天のクーポン使用で-13,000円
36,300-13,000+入湯税300円で23,600円でした。
11,800円@1人
大観荘 せなみの湯https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/
新潟県村上市瀬波温泉2-10-24
TEL:0254-53-2131





- 関連記事
-
- 湯宿 あかまつ 宿泊(2回目)@月岡温泉
- 瀬波温泉 大観荘せなみの湯 宿泊@食事編
- 瀬波温泉 大観荘せなみの湯 宿泊@施設編
- 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市
- 塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか