磐梯名湯リゾート ボナリの森 宿泊@施設編
12月楽天スーパーセール時に予約していました。
高見屋グループの県外進出。
今回予約したのは13時チェックイン11時チェックアウトのロングステイプラン。
ソースカツ丼ランチの後、時間調整して13時ぴったりにチェックイン。
日帰り入浴もやっているようで、結構日帰りのお客さんも来ていました。
説明を受け部屋へ。302号室でした。
施設自体は古いです。

部屋は和室にベッドを置いた感じ。
でもベッドの方が楽でいい。8畳だけど充分。

テーブルには氷水のポットとお茶菓子が置かれていました。
粉末のお茶も置いてあった。


冷蔵庫の中はからです。

浴衣とタオル、除菌消臭のものも置いてあった。
部屋の洗面所にはドライヤーあり。

ウォシュレットのトイレも部屋についていましたが、
写真は撮ってきませんでした。
フロントの近くにウェルカムドリンクをいただけるところがあり、
紙コップでお部屋にもっていっても大丈夫ですよ。とのこと。


コーヒーとココアをいただきました。
さて少し休んだらお風呂へ。
先ほどチェックイン時に日帰り入浴の人と一緒になったので
少し入る時間をずらしたのですが、
そんなこと関係ないほど結構次々と人が来ていました。

お風呂への入り口の近くにこれがあるのですが、、、

喫煙所入り口。
これがドアが開きっぱなしなので、
基本ここの周りがタバコくさい。
閉めてほしい。
あるいはほんとに人があまり通らないところに設けてほしい。
お風呂は夜中に男女が入れ替わります。
お風呂は23時に一度閉めて2時くらいに開くらしい。
なので夜入れるのは23時まで。
こちらはやませみの湯。

貴重品入れロッカーあり。

脱衣所。
脱衣所には水も置いてありました。


こちらの大浴場はもしかすると中に仕切りがあるのかな。
私はずっと湯口付近にいたのでわかりませんでしたが。


やませみの湯の露天風呂は脱衣所から出てすぐ。
大浴場に行くか露天風呂に行くか分かれてる感じ。
こちらの露天風呂の方がこじんまりとしていて好きでした。
お湯の感じは硫黄の香りも酸もマイルド。
だいぶ長い間引き湯するのでマイルドになるんでしょうね。
蔵王基準にしてると薄いなという感じはしますが。
こちらはかわせみの湯。

脱衣所。
そうそう、どちらもドライヤーは3つ。
アメニティも同じ。
オールインワンジェル、ピーリング、乳液、化粧水、
ティッシュ、綿棒、コットン、あとはかかとクリームもあったかなー。
脱衣所にある水。

大浴場。


奥に見えるのはサウナ用の水風呂。



サウナは入ってきませんでした。
かわせみの湯の大浴場の奥から露天風呂に行けます。
しかし。こちらの露天風呂は少し離れていて。
階段を下りていかなければなりません。
そして階段には雪も積もっていて寒い。
行くのがちょっと面倒。寒いし。

露天風呂は岩風呂で広い。川も見えます。
お風呂は今回はロングスティだったのでかなり入りましたね。
いつもの倍ぐらい入ったかな。15くらい?


(2022.3.5 宿泊)
宿泊料金 1泊2食付き 2人分 20,350円+入湯税 300円=20,650円
クーポン利用 4,035円利用で16,615円
1人分 8,300円くらいでした
磐梯名湯リゾート ボナリの森
https://www.meito-bonari.com/
福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-550
TEL:0242-64-3333




高見屋グループの県外進出。
今回予約したのは13時チェックイン11時チェックアウトのロングステイプラン。
ソースカツ丼ランチの後、時間調整して13時ぴったりにチェックイン。
日帰り入浴もやっているようで、結構日帰りのお客さんも来ていました。
説明を受け部屋へ。302号室でした。
施設自体は古いです。

部屋は和室にベッドを置いた感じ。
でもベッドの方が楽でいい。8畳だけど充分。

テーブルには氷水のポットとお茶菓子が置かれていました。
粉末のお茶も置いてあった。


冷蔵庫の中はからです。

浴衣とタオル、除菌消臭のものも置いてあった。
部屋の洗面所にはドライヤーあり。

ウォシュレットのトイレも部屋についていましたが、
写真は撮ってきませんでした。
フロントの近くにウェルカムドリンクをいただけるところがあり、
紙コップでお部屋にもっていっても大丈夫ですよ。とのこと。


コーヒーとココアをいただきました。
さて少し休んだらお風呂へ。
先ほどチェックイン時に日帰り入浴の人と一緒になったので
少し入る時間をずらしたのですが、
そんなこと関係ないほど結構次々と人が来ていました。

お風呂への入り口の近くにこれがあるのですが、、、

喫煙所入り口。
これがドアが開きっぱなしなので、
基本ここの周りがタバコくさい。
閉めてほしい。
あるいはほんとに人があまり通らないところに設けてほしい。
お風呂は夜中に男女が入れ替わります。
お風呂は23時に一度閉めて2時くらいに開くらしい。
なので夜入れるのは23時まで。
こちらはやませみの湯。

貴重品入れロッカーあり。

脱衣所。
脱衣所には水も置いてありました。


こちらの大浴場はもしかすると中に仕切りがあるのかな。
私はずっと湯口付近にいたのでわかりませんでしたが。


やませみの湯の露天風呂は脱衣所から出てすぐ。
大浴場に行くか露天風呂に行くか分かれてる感じ。
こちらの露天風呂の方がこじんまりとしていて好きでした。
お湯の感じは硫黄の香りも酸もマイルド。
だいぶ長い間引き湯するのでマイルドになるんでしょうね。
蔵王基準にしてると薄いなという感じはしますが。
こちらはかわせみの湯。

脱衣所。
そうそう、どちらもドライヤーは3つ。
アメニティも同じ。
オールインワンジェル、ピーリング、乳液、化粧水、
ティッシュ、綿棒、コットン、あとはかかとクリームもあったかなー。
脱衣所にある水。

大浴場。


奥に見えるのはサウナ用の水風呂。



サウナは入ってきませんでした。
かわせみの湯の大浴場の奥から露天風呂に行けます。
しかし。こちらの露天風呂は少し離れていて。
階段を下りていかなければなりません。
そして階段には雪も積もっていて寒い。
行くのがちょっと面倒。寒いし。

露天風呂は岩風呂で広い。川も見えます。
お風呂は今回はロングスティだったのでかなり入りましたね。
いつもの倍ぐらい入ったかな。15くらい?


(2022.3.5 宿泊)
宿泊料金 1泊2食付き 2人分 20,350円+入湯税 300円=20,650円
クーポン利用 4,035円利用で16,615円
1人分 8,300円くらいでした
磐梯名湯リゾート ボナリの森

福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-550
TEL:0242-64-3333





- 関連記事
-
- 会津柳津温泉 花ホテル滝のやで日帰り入浴
- 磐梯名湯リゾート ボナリの森 宿泊@食事編
- 磐梯名湯リゾート ボナリの森 宿泊@施設編
- 微温湯温泉 旅館二階堂で日帰り入浴@福島市
- 金山町温泉保養施設 せせらぎ荘@福島県金山町
コメント
コメントの投稿
トラックバック