会津柳津温泉 花ホテル滝のやで日帰り入浴
柳津温泉で日帰り入浴。
あまり柳津温泉に入ったことがない。
前に1度来たことがあるくらい。
前は只見川沿いの宿で日帰り入浴したのだけど今回は別のところへ。
花ホテル滝のや。
日帰り入浴できるか聞いた。ついでに宿の前は細道だったので駐車場の場所も聞いた。
駐車場は宿へ行く細道のちょうど前にある共同駐車場でした。
日帰り入浴料金は1人600円。
料金を支払い、、、お風呂は4階とのことで、エレベーターがないので階段で。


脱衣所には家庭用のような洗面台。綿棒はありました。

ボックスティッシュ、化粧水、ドライヤーあり。
ドライヤーは冷風でも風量が同じのいいやつでした。

シャワーは3つくらいかな。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

脱衣所に別のシャンプーとコンディショナー類が置いてありました。

お風呂はこんな感じで広くはない。
まあ、でもちょうどいい感じかな。
知らない人が入ってるとあれだけど。
お湯はちょっと熱く感じました。
あれだなー換気がよければいいのになあ。
窓が少し開いてるけど、それ以上開けられない感じで換気扇もない。
なので熱気がこもってしまう。なので浴室内で暑さを感じてしまう。
お湯は思っていたよりいい。
とてもしょっぱい。
帰ってきてから源泉について調べてみたら、
柳津温泉の源泉は円蔵寺境内にあるらしい。
ってことは全部同じ源泉なのか。
昔行った旅館の記事を見たらしょっぱいとしか書いてなかった。
今回は鉄っぽさも感じた。
そしてしょっぱい。塩分が強くて結構好きなお湯。
お湯も結構塩分強くて濁ってます、な感じの色。
前行った旅館とはお湯の印象が違う。
露天風呂でもあればいい感じではいれるんだろうけどなー。
貸切露天風呂はあったんだけど別料金なのかな。
ちらっと見には行ってみたけど虫がいっぱいでした。
やっぱり塩分が強いせいかなかなか汗がひかない。
脱衣所を出たところに水があった。ロッカーもありました。


(2022.6.11 訪)
会津柳津温泉 花ホテル滝のや&アネックス
福島県河沼郡柳津町寺家甲153
TEL 0241-42-2010
日帰り入浴料金 600円



あまり柳津温泉に入ったことがない。
前に1度来たことがあるくらい。
前は只見川沿いの宿で日帰り入浴したのだけど今回は別のところへ。
花ホテル滝のや。
日帰り入浴できるか聞いた。ついでに宿の前は細道だったので駐車場の場所も聞いた。
駐車場は宿へ行く細道のちょうど前にある共同駐車場でした。
日帰り入浴料金は1人600円。
料金を支払い、、、お風呂は4階とのことで、エレベーターがないので階段で。


脱衣所には家庭用のような洗面台。綿棒はありました。

ボックスティッシュ、化粧水、ドライヤーあり。
ドライヤーは冷風でも風量が同じのいいやつでした。

シャワーは3つくらいかな。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

脱衣所に別のシャンプーとコンディショナー類が置いてありました。

お風呂はこんな感じで広くはない。
まあ、でもちょうどいい感じかな。
知らない人が入ってるとあれだけど。
お湯はちょっと熱く感じました。
あれだなー換気がよければいいのになあ。
窓が少し開いてるけど、それ以上開けられない感じで換気扇もない。
なので熱気がこもってしまう。なので浴室内で暑さを感じてしまう。
お湯は思っていたよりいい。
とてもしょっぱい。
帰ってきてから源泉について調べてみたら、
柳津温泉の源泉は円蔵寺境内にあるらしい。
ってことは全部同じ源泉なのか。
昔行った旅館の記事を見たらしょっぱいとしか書いてなかった。
今回は鉄っぽさも感じた。
そしてしょっぱい。塩分が強くて結構好きなお湯。
お湯も結構塩分強くて濁ってます、な感じの色。
前行った旅館とはお湯の印象が違う。
露天風呂でもあればいい感じではいれるんだろうけどなー。
貸切露天風呂はあったんだけど別料金なのかな。
ちらっと見には行ってみたけど虫がいっぱいでした。
やっぱり塩分が強いせいかなかなか汗がひかない。
脱衣所を出たところに水があった。ロッカーもありました。


(2022.6.11 訪)
会津柳津温泉 花ホテル滝のや&アネックス
福島県河沼郡柳津町寺家甲153
TEL 0241-42-2010
日帰り入浴料金 600円




- 関連記事
-
- 早戸温泉 つるの湯で日帰り入浴
- 会津柳津温泉 花ホテル滝のやで日帰り入浴
- 磐梯名湯リゾート ボナリの森 宿泊@食事編
- 磐梯名湯リゾート ボナリの森 宿泊@施設編
- 微温湯温泉 旅館二階堂で日帰り入浴@福島市
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか