シュークリーム グラードバッハ
山形でもう1件ケーキ屋さんに寄ってきました。
ちょっと気になっていた「グラードバッハ」。
コウシロウがとても混んでいたのに反して、こちらは誰もおらず。
ホワイトディなのにねぇ。
あ、テーブルといすがある。
ここで食べていけるのかな?
と思って聞いたら、「今日はホワイトディで忙しいのでそちらはしていないんです」との事。
あー。
じゃ、せっかくだからとシュークリームを買って車で食べてみました。


がっちりめの厚いシュー皮。
ちょっともそっとするかな。
そして、かなり固めのクリーム。
カスタードクリームですが、かなり甘さ控えめ。
35%低脂肪生クリームと本格カスタードクリームの
ドイツタイプのシューと書いてありました。
1個 150円。
んー、私には合わないかな。と思いました。
さっぱりと食べられるクリームなのですが。
ドイツ菓子の生クリームとは・・・(HPより)
生クリームは35%の軽い乳脂肪分です。もちろん植物性の脂肪分は含まれていない、乳脂肪分のみの生クリームです。植物性の脂肪分が含まれるものは生クリームとは言えずホイップクリームと呼ばれます。普通は、45%位あるのを使用しているお店が多いようですが、35%は余分な脂肪分で口の中が脂っぽいと言うこともなくあっさりしています。
との事でした。
グラードバッハ
山形県山形市荒楯町2丁目2-13
電話番号・FAX 023-633-0141
定休日 毎週水曜日・元日
営業時間 9:00~19:00
駐車場 あり

ちょっと気になっていた「グラードバッハ」。
コウシロウがとても混んでいたのに反して、こちらは誰もおらず。
ホワイトディなのにねぇ。
あ、テーブルといすがある。
ここで食べていけるのかな?
と思って聞いたら、「今日はホワイトディで忙しいのでそちらはしていないんです」との事。
あー。
じゃ、せっかくだからとシュークリームを買って車で食べてみました。


がっちりめの厚いシュー皮。
ちょっともそっとするかな。
そして、かなり固めのクリーム。
カスタードクリームですが、かなり甘さ控えめ。
35%低脂肪生クリームと本格カスタードクリームの
ドイツタイプのシューと書いてありました。
1個 150円。
んー、私には合わないかな。と思いました。
さっぱりと食べられるクリームなのですが。
ドイツ菓子の生クリームとは・・・(HPより)
生クリームは35%の軽い乳脂肪分です。もちろん植物性の脂肪分は含まれていない、乳脂肪分のみの生クリームです。植物性の脂肪分が含まれるものは生クリームとは言えずホイップクリームと呼ばれます。普通は、45%位あるのを使用しているお店が多いようですが、35%は余分な脂肪分で口の中が脂っぽいと言うこともなくあっさりしています。
との事でした。
グラードバッハ

山形県山形市荒楯町2丁目2-13
電話番号・FAX 023-633-0141
定休日 毎週水曜日・元日
営業時間 9:00~19:00
駐車場 あり




- 関連記事
-
- QUATRE SAISON(カトルセゾン)
- 抹茶ロール 菓樹
- シュークリーム グラードバッハ
- フルーツパフ コウシロウ
- 秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)
コメント
ドイツというと「質実剛健」「つくりが丈夫」というイメージがあります。
見るからに丈夫そうなシュー皮ですね。
これくらいの皮だとクリームには、食が進みそうなこってり感が希望です^^
見るからに丈夫そうなシュー皮ですね。
これくらいの皮だとクリームには、食が進みそうなこってり感が希望です^^
> ドイツというと「質実剛健」「つくりが丈夫」というイメージがあります。
実は、私もそんなイメージがあります^^;
ドイツ菓子というとあまりなじみがありませんよね。
丈夫そうなシュー皮でしたよ。
実は、私もそんなイメージがあります^^;
ドイツ菓子というとあまりなじみがありませんよね。
丈夫そうなシュー皮でしたよ。
これは根性ありそうなシュー皮ですね~
ドイツっぽいですね(笑
ポチもダメかも
ドイツっぽいですね(笑
ポチもダメかも
> ドイツっぽいですね(笑
んー、私もそう思いました^^;
> ポチもダメかも
あははは。どうでしょう。
でもちょっと接客も暗い感じだったのでなんだか、ちょっと。。。だったのですよ。
んー、私もそう思いました^^;
> ポチもダメかも
あははは。どうでしょう。
でもちょっと接客も暗い感じだったのでなんだか、ちょっと。。。だったのですよ。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか