奥おおえ柳川温泉
こちらも初めての温泉。
山形県内は温泉がたくさんあるのですよ。
隠れ家262に行った後、どうしようか~?となりまして。
友人は何度か行っているというのでお願いしてみました。
(まあ、どこに行こうか考えるのが面倒だったせいもある)
いやぁ。遠かったなぁ。

施設はこんな感じ。
入り口の右側に飲泉所があります。

ちょっと塩味がかすかに感じられる飲みやすい温泉です。
温泉の色は無色透明、では無いですが、透明なほうです。
内湯は熱いと聞いていましたが、熱かったです^^
露天風呂もあるので、露天風呂の方は適温。
やっぱり外だとぬるくなりますね。
泉質は「ナトリウム-硫化塩・塩化物温泉」(低張性弱アルカリ性高温泉)
湧出温度は60度とやっぱり熱めですね。
源泉かけ流しらしいですよ^^
遠いですが安くていい温泉ですね。

奥おおえ柳川温泉
山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3
TEL 0237-64-2151
利用時間 [4月~9月]6時~21時/[10月~3月]6時30分~21時
入浴料 1回300円(各種回数券あり)
休館日 第1火曜日
駐車場 あり

山形県内は温泉がたくさんあるのですよ。
隠れ家262に行った後、どうしようか~?となりまして。
友人は何度か行っているというのでお願いしてみました。
(まあ、どこに行こうか考えるのが面倒だったせいもある)
いやぁ。遠かったなぁ。

施設はこんな感じ。
入り口の右側に飲泉所があります。

ちょっと塩味がかすかに感じられる飲みやすい温泉です。
温泉の色は無色透明、では無いですが、透明なほうです。
内湯は熱いと聞いていましたが、熱かったです^^
露天風呂もあるので、露天風呂の方は適温。
やっぱり外だとぬるくなりますね。
泉質は「ナトリウム-硫化塩・塩化物温泉」(低張性弱アルカリ性高温泉)
湧出温度は60度とやっぱり熱めですね。
源泉かけ流しらしいですよ^^
遠いですが安くていい温泉ですね。

奥おおえ柳川温泉
山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3
TEL 0237-64-2151
利用時間 [4月~9月]6時~21時/[10月~3月]6時30分~21時
入浴料 1回300円(各種回数券あり)
休館日 第1火曜日
駐車場 あり




- 関連記事
コメント
60℃はあっついですね~
5分も入っていられるかな(汗
でも、山形の温泉って郊外だと安いんですね~
5分も入っていられるかな(汗
でも、山形の温泉って郊外だと安いんですね~
内湯は熱かったですが、露天風呂はちょうど良いですよ。
長湯するなら露天でしょうね。
山形はさすが温泉天国、安い温泉施設多いですよね。
長湯するなら露天でしょうね。
山形はさすが温泉天国、安い温泉施設多いですよね。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか