手打ちそば 山里@天童市
前回おいしい蕎麦屋さんに当たったので、蕎麦屋開拓もいいなーと思い、
初のこちらに行ってみました。
オープン時間ちょっと前に着きました。
気さくなご主人で、のぼり上げてくるから中入ってて‐とのこと。
ご主人一人でやっているお店のようです。

テーブル席と座敷席有。

お茶などはセルフみたいです。
コーヒーもあったのでコーヒーをいただきました。


珍しいことにドリップコーヒーがあった。
でもごみ箱がないのでちょっと困りました。

最初にそばを揚げたものが出されます。
カリカリでいいんだけど、これがちょっとしょっぱめ。
メニューはシンプル。

もりそば、かけそば、もりそば大盛、板蕎麦。
あとはサラダ蕎麦というのもありました。
初めてのところだし、もりそばで。750円です。

そばつゆは最初から割とたっぷりめにそばちょこに入っている。
追加のそばつゆはないのでたっぷりめなのかな。
漬物と、ゆでた野菜にごまドレッシングがたっぷりかけてある小鉢が付いていました。
細い蕎麦は手打ち十割そば。

しっかりしめられて、冷えています。
薬味は葱と、大根おろしとわさび。
そばはなかなかおいしい。
こしもあるししっかりした感じ。
店主さんは、かたくない?と聞いてくれましたが、
全然大丈夫。
そばつゆはしょっぱくない感じであまり特徴がないといえば特徴がないけど、
友人はそばの邪魔をしなくておいしいと言っていました。
しょっぱすぎたりしないのはいいね。
ただ、そばゆを飲むときはそばつゆが結構残っているので
なかなか割れないというのが難点。
そばつゆは違う入れ物に入って配膳され自分で調整して入れる方がいいけど、
もしかすると店主さんは一人でやっているので洗い物が増えるとか
そういうのもあるのかなあ。と思ってみたり。
私たち一組だったのもあるのか、色々話しかけてくれました。
話好きな店主さんのようです。
おいしかったです。
(2023.2.11 訪)
手打ちそば 山里
https://www.soba-yamazato.com/
山形県天童市乱川3丁目8−6
TEL 090-8253-7983
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり




初のこちらに行ってみました。
オープン時間ちょっと前に着きました。
気さくなご主人で、のぼり上げてくるから中入ってて‐とのこと。
ご主人一人でやっているお店のようです。

テーブル席と座敷席有。

お茶などはセルフみたいです。
コーヒーもあったのでコーヒーをいただきました。


珍しいことにドリップコーヒーがあった。
でもごみ箱がないのでちょっと困りました。

最初にそばを揚げたものが出されます。
カリカリでいいんだけど、これがちょっとしょっぱめ。
メニューはシンプル。

もりそば、かけそば、もりそば大盛、板蕎麦。
あとはサラダ蕎麦というのもありました。
初めてのところだし、もりそばで。750円です。

そばつゆは最初から割とたっぷりめにそばちょこに入っている。
追加のそばつゆはないのでたっぷりめなのかな。
漬物と、ゆでた野菜にごまドレッシングがたっぷりかけてある小鉢が付いていました。
細い蕎麦は手打ち十割そば。

しっかりしめられて、冷えています。
薬味は葱と、大根おろしとわさび。
そばはなかなかおいしい。
こしもあるししっかりした感じ。
店主さんは、かたくない?と聞いてくれましたが、
全然大丈夫。
そばつゆはしょっぱくない感じであまり特徴がないといえば特徴がないけど、
友人はそばの邪魔をしなくておいしいと言っていました。
しょっぱすぎたりしないのはいいね。
ただ、そばゆを飲むときはそばつゆが結構残っているので
なかなか割れないというのが難点。
そばつゆは違う入れ物に入って配膳され自分で調整して入れる方がいいけど、
もしかすると店主さんは一人でやっているので洗い物が増えるとか
そういうのもあるのかなあ。と思ってみたり。
私たち一組だったのもあるのか、色々話しかけてくれました。
話好きな店主さんのようです。
おいしかったです。
(2023.2.11 訪)
手打ちそば 山里

山形県天童市乱川3丁目8−6
TEL 090-8253-7983
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり





- 関連記事
-
- 和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)
- 小座間農園カフェ@天童市
- 手打ちそば 山里@天童市
- 舞茸天もりそば@手打ち蕎麦きふね(山形市)
- 麵屋きなり@村山市
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか