fc2ブログ

もち定食@食堂もちやかた(村山市)

もちやかた、再訪。
たまたま日中テレビで見たので行ってみた。
したら混んでた。
2組ほど待っていました。
車で待っていると呼びに来てくれます。

20~30分ほど待つ。
呼ばれて中へ。

メニュー

メニュー


メニュー

メニュー

何にしようかな。今回は母と行きました。
今日はもちだよなと言われてもちにします。

もち定食のもち4個と味噌汁にします。960円。

母も同じく。

こちらは母のもち定食。

もち定食

もちはいそべ2個と納豆2個。

別のにしたらいいのにと思ったけど。

私は納豆は今回はいいやと思っていたのだけど、
お店の方に、今日の納豆はこれを使っているのでおすすめです。

納豆

と言われて納豆も入れました。

そしてせっかくだからと今月のもち。

月替わり

も入れてみました。

もち定食

私の中で確定だったのはいそべとくるみ。
あとはずんだと、何にしようかなと思っていたんだけど。

副菜的なもの?

白菜のおひたしの上に甘い味噌みたいなものがのせてあった。
白菜も甘くておいしい。

真ん中のはサモサ?と思ったけど、なんだろう。
中はカボチャが入っていました。
下に敷いてあったらぺっぽいものが、おいしかった。
何だろう、ちょっとジャンクなスパイシーな味がする。
左側にあったのが一番わからなかった。
母がアケビの芽じゃないかと言っていた。
苦くもなかったし。これ自体の味はあまりなかった。

きゅうりの漬物ものもしょっぱすぎずにおいしかったです。

デザートの白いものはヨーグルト?と思って食べたら、違った。
ざらついた感じの舌触り、バニラミルクっぽい味。
帰りの会計時に、なんですか?
と聞いたら米粉をミルクで練ったものですということです。
甘くておいしいですね。

さて、もちです。

もち

正直言うと、納豆は普通。
だから納豆にして失敗した―と思った。
そして2月のもちの炙り葱味噌。
これは好みの問題かもしれないけど、、いまいちでした。

もち自体は割と腰があるというかしっかりした感じでした。
なめらかはなめらか、かな。

いそべは海苔の香りがよくおいしい。
くるみは甘さがなくちょうどいい感じでおいしい。

失敗したのはやっぱり迷って急に変えた2個だったなー。
予定通りずんだにしておけばよかった。
もう1個だとするとくるみかあんこだね。
これはもう仕方ないけど。

柔らかいもち、じゃなく割としっかりしたもちですね。
トータルで考えるとおいしくてよかったです。

(2023.2.25 訪)

もちやかた関連記事
豚角煮おこわ定食@もちやかた(村山市)」(2019.7.19up)

食堂もちやかたhttps://y-guriguru.com/shop/mochiyakata/
山形県村山市楯岡鶴ヶ町1-2-31
電話 080-7582-3661
営業時間
夏季(4月~10月)の土・日・月曜日
冬季(11月~3月)の金~火曜日
テイクアウト 10:00~17:00
ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:00~16:30
定休日 夏季(4月~10月)は火~金曜日/冬季(11月~3月)は水・木曜日
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県
関連記事


食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-03-07(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!