あわもち 小林餅店
実は「お堀端さっぽろ」の出前を食べる前にこれを食べていました。
小林餅店のあわもち。

来客用につれが買ってきてくれたのです。
粟餅でも買ってくるか、というので、すかさず小林餅店をリクエストしました

今度は熱々ではなかったですが、もっちりもちもちは変わらず。
粟の粒粒が見えます。
中は粒あん。
おいしかった
小林餅店関連いままでのブログ
「あわもち・草あんびん/小林餅店」(2009.2.1up)
「草あんびん/小林餅店」(2008.12.23up)
小林餅店
山形県米沢市中央二丁目5-58
TEL 0238-23-4744
駐車場 道路向かい側に1.2台ほど駐車場有。(砂利)
定休日・営業時間 不明(たぶん売切れ次第閉店かと)


小林餅店のあわもち。

来客用につれが買ってきてくれたのです。
粟餅でも買ってくるか、というので、すかさず小林餅店をリクエストしました


今度は熱々ではなかったですが、もっちりもちもちは変わらず。
粟の粒粒が見えます。
中は粒あん。
おいしかった

小林餅店関連いままでのブログ

「あわもち・草あんびん/小林餅店」(2009.2.1up)
「草あんびん/小林餅店」(2008.12.23up)
小林餅店
山形県米沢市中央二丁目5-58
TEL 0238-23-4744
駐車場 道路向かい側に1.2台ほど駐車場有。(砂利)
定休日・営業時間 不明(たぶん売切れ次第閉店かと)





- 関連記事
コメント
小林餅店、地味ですが一度食べてみたいですね~。
多分、期待を裏切らない味なんだろうなぁ
多分、期待を裏切らない味なんだろうなぁ
昨日、桜の有名所?隅田公園で桜を見てきました。川沿いいっぱいピンク、ピンク、ピンクでした。そろそろ桜吹雪ですかね、、、
粟餅、大好き!昔よく食べてました。小林餅店ってどの辺ですか?
米沢は、よく行く(通る)のはサティ界隈かな…あの辺から近いですか?
米沢って、昔のメイン通り(Oデパート通り)が寂しくなりましたよね…
粟餅、大好き!昔よく食べてました。小林餅店ってどの辺ですか?
米沢は、よく行く(通る)のはサティ界隈かな…あの辺から近いですか?
米沢って、昔のメイン通り(Oデパート通り)が寂しくなりましたよね…
小林餅店は商品も地味です。笑
前にご紹介した草あんびんもおいしいです^^
粟もちもぷちっもちっとした感じが
です。
前にご紹介した草あんびんもおいしいです^^
粟もちもぷちっもちっとした感じが

もう散り初めですかぁ。
東京の花見の様子をテレビで見ると、平日なのになんでこんなに花見をしている人がいる?とびっくりします
(田舎でしか暮らしていないので。。笑)
小林餅店は焼肉の「いろり」の近くです。(白布街道沿い)
サティ界隈ではなくO沼の方に近いでしょうか。
ステーキハウス櫻、旬菜こんどうのむかいがわになります。
東京の花見の様子をテレビで見ると、平日なのになんでこんなに花見をしている人がいる?とびっくりします

(田舎でしか暮らしていないので。。笑)
小林餅店は焼肉の「いろり」の近くです。(白布街道沿い)
サティ界隈ではなくO沼の方に近いでしょうか。
ステーキハウス櫻、旬菜こんどうのむかいがわになります。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか