瀬波温泉 はまなす荘宿泊@施設編
友人が部屋に温泉が付いているところに泊まりたい。
と言っていて。
友人は前に一緒に行った「スパホテルあぶくま」でいいと言っていたのだけど、
今は何も割引がないうえに1人15,000円。無料朝食付きではあるが。
それに完璧なMT泉なのでちょっと物足りない。
なので私が気になっていたこちらを予約しました。
一泊朝食付きでだいたい1人10,000円とお高いことはお高い。
いつもだとチェックイン時間より前に到着、ということが多いけど、
今回は30分ほど遅くなりました。
ランチで待ち時間が発生し、長くなったってのもあるんでしょうけど。
部屋は4階の407号室。
こちらの旅館は新潟県市町村職員共済組合の保養所という位置づけのようです。
なので建物とかは古く、シンプルです。
宿泊日は風がとても強い日でしたが、雨は降らなくて良かったです。

部屋の入り口は狭い。
入ってすぐトイレがあります。

トイレはウォシュレット。だけど狭い。
共同トイレも近くにありました。

先に布団を敷いてくれるようにお願いしていたので布団が敷いてありました。
部屋は狭めです。

浴衣とかハンガーのある所は、戸がかたく開け閉めするたびに
ぎーっと音がします。
アルコール消毒や、消臭・除菌のスプレーも置いてありました。




お茶うけは、瀬波温泉街のきむらやの温泉まんじゅう。
こしあんの入ったまんじゅうでした。
普通においしいです。
テレビはでかい。
お茶はありましたが、飲みませんでした。
ポットではなくて電気ケトルが置いてありました。
意外にもコンセントが増設されてあり、よかったです。
(古い旅館はあまりコンセントがない)


洗面台のところにティッシュとペーパータオルがありました。
ドライヤーもあった。
この近くにすごくコンパクトな空冷蔵庫もありました。
一番冷えるように設定しましたが、いまいち冷えなかったです。
タオル干しのハンガーはでかめでいい。
やっぱ部屋にお風呂があるとたくさん入るのでこれはでかい方がいいよね。
ほぼ乾かないけど。

3段ほど階段を上って露天風呂です。

陶器の丸い形のお風呂。
木の板を外す。
お湯をかく棒もあった。

とりあえず行ってすぐふたをはずし湯かき棒を使ってみたけど
しばらくたっても湯温は熱いままだったので、
とりあえず湯口から出る温泉を止めてみた。
この日は風が強かったのでしばらく待つと入れる温度に。

それからは出す温泉の量を調整しながら適温で入りました。
この日はほんとに風が強く、お湯も冷めやすかったのかも。
部屋のお風呂に入る前に大浴場に入りに行きました。
部屋のお風呂にはシャワーやシャンプー等何もないため。
大浴場は2階。
大浴場への通り道に給水機がありました。


脱衣所は狭いわけでもなく広いわけでもなく。


洗面所にはドライヤー2個とボックスティッシュがあった。
ドライヤーは風圧が強くてまずまず。
アメニティ類はチェックイン時にフロントでもらえます。

大浴場のシャワーは仕切りがあるタイプでよかった。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり。



内湯は塩素なのかなーという香りがあり。
露天風呂はこの日は風が強いためぬるくて入れない温度だった。
部屋の風呂の香りは大浴場とは全然違う。
温泉の香り。
ただ、部屋の風呂で「んー」と思ったのは。
茶色いのがたくさん入ってること。
大浴場ではなかったのよ。
陶器の腐食?何なのかわからないけど、
掃除はちゃんとしてるんだろうかという疑念もなくはない。
とはいってもまあ部屋付温泉はとてもいい。
思い立ったらすぐ入れて、汗が出たらすぐ上がって。
つるつる感も入ると出てくる感じだし。
なんだかんだ言って部屋に温泉があるのは最高なんです。

(2023.6.3 宿泊)
楽天トラベルで予約。
1泊朝食付 2名で20,870円
楽天トラベルクーポンで1,000円引きの19,870円
だいたい1人あたり10,000円
瀬波はまなす荘
新潟県村上市瀬波温泉1-2-17
TEL 0254-52-5291




と言っていて。
友人は前に一緒に行った「スパホテルあぶくま」でいいと言っていたのだけど、
今は何も割引がないうえに1人15,000円。無料朝食付きではあるが。
それに完璧なMT泉なのでちょっと物足りない。
なので私が気になっていたこちらを予約しました。
一泊朝食付きでだいたい1人10,000円とお高いことはお高い。
いつもだとチェックイン時間より前に到着、ということが多いけど、
今回は30分ほど遅くなりました。
ランチで待ち時間が発生し、長くなったってのもあるんでしょうけど。
部屋は4階の407号室。
こちらの旅館は新潟県市町村職員共済組合の保養所という位置づけのようです。
なので建物とかは古く、シンプルです。
宿泊日は風がとても強い日でしたが、雨は降らなくて良かったです。

部屋の入り口は狭い。
入ってすぐトイレがあります。

トイレはウォシュレット。だけど狭い。
共同トイレも近くにありました。

先に布団を敷いてくれるようにお願いしていたので布団が敷いてありました。
部屋は狭めです。

浴衣とかハンガーのある所は、戸がかたく開け閉めするたびに
ぎーっと音がします。
アルコール消毒や、消臭・除菌のスプレーも置いてありました。




お茶うけは、瀬波温泉街のきむらやの温泉まんじゅう。
こしあんの入ったまんじゅうでした。
普通においしいです。
テレビはでかい。
お茶はありましたが、飲みませんでした。
ポットではなくて電気ケトルが置いてありました。
意外にもコンセントが増設されてあり、よかったです。
(古い旅館はあまりコンセントがない)


洗面台のところにティッシュとペーパータオルがありました。
ドライヤーもあった。
この近くにすごくコンパクトな空冷蔵庫もありました。
一番冷えるように設定しましたが、いまいち冷えなかったです。
タオル干しのハンガーはでかめでいい。
やっぱ部屋にお風呂があるとたくさん入るのでこれはでかい方がいいよね。
ほぼ乾かないけど。

3段ほど階段を上って露天風呂です。

陶器の丸い形のお風呂。
木の板を外す。
お湯をかく棒もあった。

とりあえず行ってすぐふたをはずし湯かき棒を使ってみたけど
しばらくたっても湯温は熱いままだったので、
とりあえず湯口から出る温泉を止めてみた。
この日は風が強かったのでしばらく待つと入れる温度に。

それからは出す温泉の量を調整しながら適温で入りました。
この日はほんとに風が強く、お湯も冷めやすかったのかも。
部屋のお風呂に入る前に大浴場に入りに行きました。
部屋のお風呂にはシャワーやシャンプー等何もないため。
大浴場は2階。
大浴場への通り道に給水機がありました。


脱衣所は狭いわけでもなく広いわけでもなく。


洗面所にはドライヤー2個とボックスティッシュがあった。
ドライヤーは風圧が強くてまずまず。
アメニティ類はチェックイン時にフロントでもらえます。

大浴場のシャワーは仕切りがあるタイプでよかった。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり。



内湯は塩素なのかなーという香りがあり。
露天風呂はこの日は風が強いためぬるくて入れない温度だった。
部屋の風呂の香りは大浴場とは全然違う。
温泉の香り。
ただ、部屋の風呂で「んー」と思ったのは。
茶色いのがたくさん入ってること。
大浴場ではなかったのよ。
陶器の腐食?何なのかわからないけど、
掃除はちゃんとしてるんだろうかという疑念もなくはない。
とはいってもまあ部屋付温泉はとてもいい。
思い立ったらすぐ入れて、汗が出たらすぐ上がって。
つるつる感も入ると出てくる感じだし。
なんだかんだ言って部屋に温泉があるのは最高なんです。

(2023.6.3 宿泊)
楽天トラベルで予約。
1泊朝食付 2名で20,870円
楽天トラベルクーポンで1,000円引きの19,870円
だいたい1人あたり10,000円
瀬波はまなす荘
新潟県村上市瀬波温泉1-2-17
TEL 0254-52-5291





- 関連記事
-
- 咲花温泉 碧水荘宿泊@施設編
- 瀬波温泉 はまなす荘 宿泊@朝食編
- 瀬波温泉 はまなす荘宿泊@施設編
- 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市
- 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市
コメント
コメントの投稿
トラックバック