fc2ブログ

トラットリア ダ マルティーノ@福島県国見町

前から行ってみたかったお店です。
場所的になかなか行けなかった。

今回は連休だけどいろいろあって遠出できなくなり、
普段行かなそうなところに行ってみようと思い行きました。
とはいっても福島なんですけどね。
福島市より北の方ってあまり行かないんですよ。
特に何もないし。

オープン時間前に着きました。

トラットリア ダ マルティーノ

店内Wi-fi使えます。

ランチメニューにはサラダバー、パン、ワンドリンク付き。

メニュー

メニュー

プリモセットはパスタですね、セコンドは魚料理、肉料理になっています。
肉料理お高いのでパスタかなー。

パスタもほとんどショートパスタ。あまりショートパスタは好きでない。
最後の最後まで悩んで、梁川産なすとバジルのトマトソースにしました。

注文すると、サラダバーのところに行って好きなものを取ってきます。
サラダバーとは言いますが、素材が置いてあるだけ、ではなくて、総菜的なものも多い。
季節によっていろいろ変わるんでしょうね。

サラダバー

葉物のサラダ、のほかにラタトゥイア、ズッキーニのマリネ、なすのカポナータ、
オクラのアーリオオーリオ レモン風味、中山さんちのたまごサラダ(玉ねぎ甘酢添え)、
パプリカピーマンのパン粉焼き、アスパラのアーリオオーリオ、とうやのオーブン焼き。
上のテーブルにはパンと、とうもろこしのスフォルマ―ト。

最初は一通り盛り付けてきました。

サラダバーから持ってきたもの

どれもおいしい!
味付けが濃すぎることもなくてどれもおいしいです。
立派なアスパラも柔らかくおいしい。
パンも上下はかなりパリッとしていて中はみっちりした感じ。
おいしいなー。
じゃがいも(とうや)のオーブン焼きもおいしかった。

さすがに同じ量を同じくらい持ってきてしまうと食べきれないので
2回目は少なめに。

サラダバーから持ってきたもの

たまごは好きなので1個分くらいは食べたく。
たまごの上に甘酢玉ねぎが乗ってるんですが、どことなくミント系の味がする。
意外と合わなくないです。

トウモロコシのスフォルファートはめちゃうまい。
やわらかくて、トウモロコシの甘さをすごく感じます。
チーズも入っているらしくて、友人がちょっとしょっぱいと言っていました。
私は食べてるときは全然しょっぱさを感じなかったのですが、
食べ終わった後塩気が結構あったんだと思いました。(食べすぎたからかも)
でもとてもおいしかった。

メインのパスタ。

友人は国産牛と国産とうやの煮込みソース”グラッサ”ミッレリーゲ 1,720円

国産牛と国見産とうやの煮込みソース”グラッサ”ミッレリーゲ

煮込みってもっと色がついているものだと勝手に思っていた。
あーこういう感じなのかーと思いました。

少しいただきましたが、うーん、私はそんなに好みじゃないかな。
実はこっちにしようかとも迷ったのですが。

梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ 1,660円

梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ

てっきりバジルは生のものが乗ってくるかと思っていた。
ソースだけでちょっとがっかり。

梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ

リガトーニはちょっと厚めで歯ごたえがある。
ちょっとかたく感じる。
チーズたっぷり、なすは柔らかくておいしい。

コーヒー カッフェルンゴ

食後のドリンクは友人はホットコーヒー、私はカフェルンゴにしました。
カフェルンゴはエスプレッソをお湯で薄めた感じとのこと。
うん、苦かった。笑

ホットコーヒーも味見しましたが、ホットコーヒー、フルーティさもあるような気がしました。
ホットコーヒーの方がいいかも。

あのサラダバーがあるのを考えたらリピありですねー。
メインは好みのものがあればって感じかな。
パスタをショートかスパゲッティにするとか選べればいいんだけど。

(2023.9.16 訪)

トラットリア ダ マルティーノ(Trattoria da Martino)
福島県伊達郡国見町大字山崎舘東14-8 アカリ 1F
TEL 024-573-9014
営業時間 11:30~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
トラットリア ダ マルティーノ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県
関連記事


食べ歩き・福島(中通り) | 2023-09-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!