fc2ブログ

遠刈田温泉 バーデン家壮鳳

本日写真はなしです~

遠刈田温泉に行ってきました。
あ、そうそう、いままでは「つれ」と表記して来ましたが、
なんとなく嫌になったので(↑この表現が)
「つれ」→「彼」にします。

いつもは苗字に君付けで呼んでいるんです。
(あ、どうでもいいですけどね。。)
それに伴い「つれ母」→「ばっちゃ」にします。
こちらもいつもそう呼んでいます^^

ということで、今回は彼と一緒にお出かけです。
2週続けてお出かけなんて夢のようです
今回は彼の用事があったのでそれについて行ったのですがね。

こちらまで来るなら温泉も入りたい。
遠刈田温泉はかなり久しぶり。
何年ぶりかしらー。
温泉街というよりは温泉街の郊外?が色々と変わっていました。

大きい旅館ですね。今まで日帰りでも行った事が無い。
そういえば、遠刈田温泉って結構泊りにも来てたんですよ。

日帰り入浴料 大人 1人 500円。

お湯の色は遠刈田のイメージとはちょっと違う薄い透明緑系?に見えましたが、
HPをみてみると琥珀色ということだったので・・・
ちょっと見え方が違ったのかな?
露天風呂の方が熱めのような気がします。
温まりました。

写真等、詳しくは下記HPを!
バーデン家壮鳳


 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング
関連記事


温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2009-05-09(Sat) 21:01:28 | トラックバック:(0) | コメント:(10)
コメント
最後に行ってもう十数年になります。天童から藏王に寄り、その帰り道でした。
こけしの展示館のようなところを回って、
共同浴場に入りました。
独特の匂いがし、無色透明のお湯だったような気がします。
2009-05-09 土  21:25:04 |  URL | M-65 #- [編集]
遠刈田温泉って、「とおがった?」どーもすみません<m(_ _;)m>
2009-05-09 土  21:40:56 |  URL | ねご #4Dmblfmg [編集]
「つれ」さん→「彼」さん、何故か若返った気がするのは何故でしょう(゚∀゚)
「つれ母」さんも普段から「ばっちゃ」とお呼びしているんですね。仲のよい感じが伝わります。

薄い透明緑系…おもわず蔵王のお釜を想像しちゃいました。薬草ぽい色なのかなあ?
お釜同様、温泉の色も日々微妙な色の変化があったりするんですかね?
2009-05-10 日  06:22:50 |  URL | ぽにょ #uoSKjgR6 [編集]
にゃんさん、おはようございます。

うちの”彼”は、仙台人なのですが、遠刈田温泉も含めあの近辺の温泉に入った事がありません。
仙台の近場の温泉に行くなら、じゃ実家に顔を出さないと...という事になり、じゃ親戚に顔を出さないと...という事になり、これじゃ時間が足りないから温泉はまた今度だな...という事になり...こりゃ、いつまでも行けなさそうなパターンですね(笑)
いいな~、温泉。
大きなお風呂にゆっくり浸かりたいなぁ。

昔々、20歳くらいの頃。
お釜の水辺まで降りて行って、あの薄緑色の水を手ですくって飲んだ事があります。あんまり美味しくはなかったです。
今思うと恐ろしい事ですよね。若かったから出来た事です(笑)

「ばっちゃ」が懐かしくて(^^)
私も「ばっちゃ」とか「ばばちゃ」とか呼んでいました。
2009-05-10 日  07:53:00 |  URL | 満月 #- [編集]
共同浴場も新しくしたところもあるようでした。
私も久々に行きましたが、変わったなぁと思いました。
遠刈田温泉は一般的に琥珀色系が多いかな。
商店街も前よりは活気があるような感じがしました。
2009-05-10 日  08:28:43 |  URL | にゃん  #- [編集]
> 遠刈田温泉って、「とおがった?」どーもすみません<m(_ _;)m>

そうそう、とおがったよぉーー。
だ洒落的な感じがする、面白い名前よねw
2009-05-10 日  08:31:18 |  URL | にゃん  #- [編集]
> 「つれ」さん→「彼」さん、何故か若返った気がするのは何故でしょう(゚∀゚)

普段は△○君、だからもっと若い感じがするわよねw

> 「つれ母」さんも普段から「ばっちゃ」とお呼びしているんですね。仲のよい感じが伝わります。

彼がばっちゃと呼んでいたから自然に?私もばっちゃと。。笑
でもばあちゃんよりばっちゃの方がかわいく感じるのはナゼでしょう^^

> 薄い透明緑系…おもわず蔵王のお釜を想像しちゃいました。薬草ぽい色なのかなあ?
> お釜同様、温泉の色も日々微妙な色の変化があったりするんですかね?

どうなんでしょうねー。
そちらからだと宮城蔵王系になるのでちょっと遠いでしょうか。
機会があればいってみてください♪
2009-05-10 日  08:35:26 |  URL | にゃん  #- [編集]
満月さんの彼は仙台なのですねー。
仙台近辺も温泉たくさんありますよね。

> 仙台の近場の温泉に行くなら、じゃ実家に顔を出さないと...という事になり、じゃ親戚に顔を出さないと...という事になり、これじゃ時間が足りないから温泉はまた今度だな...という事になり...こりゃ、いつまでも行けなさそうなパターンですね(笑)

えええー、そんなー、この辺りどこもいけませんよねぇ。笑
東北温泉めぐりもいいですよぅ♪是非!

> 昔々、20歳くらいの頃。
> お釜の水辺まで降りて行って、あの薄緑色の水を手ですくって飲んだ事があります。あんまり美味しくはなかったです。
> 今思うと恐ろしい事ですよね。若かったから出来た事です(笑)

ふわわわ、大丈夫だったんですか!?
蔵王のお釜近辺はいつ行っても寒いです。笑
真夏でも半袖でいれない。
それに晴れたきれいなお釜を見るのはなかなか難しいものです。

> 「ばっちゃ」が懐かしくて(^^)
> 私も「ばっちゃ」とか「ばばちゃ」とか呼んでいました。

ばっちゃという響きがなんとなくいいですよね。
2009-05-10 日  08:40:09 |  URL | にゃん  #- [編集]
ううう・・・うらやましいっ!
彼って響きがいいですね。
私も一緒に温泉いける人がほしいなぁ・・
2009-05-10 日  09:14:14 |  URL | 天の羽衣 #- [編集]
旦那、、、というわけではないので、
なんと言ったらいいやら、なんですよね^^;
彼というのもなんだか実はこっぱずかしくて、
「つれ」と使っていたのですが、飽きました。(ぁ
(正直言うと飽きたともちょっと違うのですが。)

温泉はやっぱり一人でというとなかなか腰が上がらないもんです。
羽衣さんがこちらだったら一緒に行けたのになあー。
2009-05-10 日  09:19:54 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!