隠れ家セット@廟の隠れ家
廟の隠れ家、再訪です。
土曜日だったので結構人がいました。
今度は予定通り隠れ家セット 1,050円。
「隠れ家セット」は、こんにゃく・生揚豆腐・つきたて餅・
ソフトにしん・うこぎ麺のセットです。
しまさんが予約してくれました。
予約の際に・・・私もしまさんも「にしん」が苦手なので
そふとニシン→たまり甚五郎に変更してもらいました。
(変更してもらえる事は前回訪問時に確認済み)

たまり甚五郎・・・しその葉で巻いたしょうゆ味。(写真は2人分)
香ばしくておいしいです

つきたての餅をあぶって甘味噌を。
この甘味噌がおいしいですね
餅も焦げ目がついていておいしい。

生揚豆腐と炭焼きフランクフルト。
炭焼きフランクフルト用には味噌マスタードも。
生揚豆腐は厚揚げですよね。大好き^^
外側がかりっとしていてうまい

うこぎ麺。
あまりウコギの味はしないかな。
麺自体の量もそんなに多くないのであっという間に食べ切りました。

みそ生キャラメル・うこぎ生キャラメルもサービスで。
どちらもおいしかったです。
ウコギ味の方が体によさそう^^

最後にこんにゃくです。(写真は2人分)
甘みそでした。
これでセット物はすべてなのですが・・・
新しいメニューが気になったしまさんが。

甘酒アイスクリーム 450円をオーダーしました。
上に乗っているのはミントの葉。
固めに凍っているので少し溶かしてから食べます。
しまさんが私にも食べさせてくれました。
味が濃厚でおいしいです
そうそう、甘酒アイスクリームが入っていたカップ。
これは持ち帰っていいそうです
種類がたくさんあるので集めたくなりますね^^
私は前回同様、大吟醸甘酒ソフト 200円を頼みました。

前回の訪問
「廟(たまや)の隠れ家」(2009.4.29up)
廟(たまや)の隠れ家
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり


土曜日だったので結構人がいました。
今度は予定通り隠れ家セット 1,050円。
「隠れ家セット」は、こんにゃく・生揚豆腐・つきたて餅・
ソフトにしん・うこぎ麺のセットです。
しまさんが予約してくれました。
予約の際に・・・私もしまさんも「にしん」が苦手なので
そふとニシン→たまり甚五郎に変更してもらいました。
(変更してもらえる事は前回訪問時に確認済み)

たまり甚五郎・・・しその葉で巻いたしょうゆ味。(写真は2人分)
香ばしくておいしいです


つきたての餅をあぶって甘味噌を。
この甘味噌がおいしいですね

餅も焦げ目がついていておいしい。

生揚豆腐と炭焼きフランクフルト。
炭焼きフランクフルト用には味噌マスタードも。
生揚豆腐は厚揚げですよね。大好き^^
外側がかりっとしていてうまい


うこぎ麺。
あまりウコギの味はしないかな。
麺自体の量もそんなに多くないのであっという間に食べ切りました。

みそ生キャラメル・うこぎ生キャラメルもサービスで。
どちらもおいしかったです。
ウコギ味の方が体によさそう^^

最後にこんにゃくです。(写真は2人分)
甘みそでした。
これでセット物はすべてなのですが・・・
新しいメニューが気になったしまさんが。

甘酒アイスクリーム 450円をオーダーしました。
上に乗っているのはミントの葉。
固めに凍っているので少し溶かしてから食べます。
しまさんが私にも食べさせてくれました。
味が濃厚でおいしいです

そうそう、甘酒アイスクリームが入っていたカップ。
これは持ち帰っていいそうです

種類がたくさんあるので集めたくなりますね^^
私は前回同様、大吟醸甘酒ソフト 200円を頼みました。

前回の訪問

「廟(たまや)の隠れ家」(2009.4.29up)
廟(たまや)の隠れ家
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり





- 関連記事
コメント
どこぞの武家の出であろうか?(謎)
「たまり甚五郎」殿はきりたんぽみたいなものでござろうか?
大吟醸甘酒ソフト・・・おおっ!かたじけない!(ちゃう!!)
「たまり甚五郎」殿はきりたんぽみたいなものでござろうか?
大吟醸甘酒ソフト・・・おおっ!かたじけない!(ちゃう!!)
写真をみてつい思い出しました。実家の近所、岐阜では木の芽田楽といって豆腐を焼いたものに甘味噌をかけて山椒を振ったものを食べるんです。美味しいので機会があれば是非お試しを!(って、あの辺りにしかないかなぁ)
「うこぎ」っていうと、米沢っぽいなあと思います。
自分は一度もうこぎは食べたことがないんですが、緑の味が強い食べ物なんでしょうか?
おそばでなら何のくせもなさそうですよね。
やはり味噌屋さんだけあって「たまり」「甘酒」「味噌」「もち」…米や麹大集合ですね。
沢山食べても、体にもよさそうに思えてきます^^
自分は一度もうこぎは食べたことがないんですが、緑の味が強い食べ物なんでしょうか?
おそばでなら何のくせもなさそうですよね。
やはり味噌屋さんだけあって「たまり」「甘酒」「味噌」「もち」…米や麹大集合ですね。
沢山食べても、体にもよさそうに思えてきます^^
たまり甚五郎、こういうの大好き!
大葉じゃなく、しそですか?
大葉じゃなく、しそですか?
にゃはははっ!あまりにも嬉しくて( ̄▽ ̄)ノ にゃははは~(壊れてますm(_ _;)m
> 「たまり甚五郎」殿はきりたんぽみたいなものでござろうか?
おおっ。イメージ的にはそんな感じ!
ナゼにその名前なのかはナゾ。
> 大吟醸甘酒ソフト・・・おおっ!かたじけない!(ちゃう!!)
食べに来て^^
おおっ。イメージ的にはそんな感じ!
ナゼにその名前なのかはナゾ。
> 大吟醸甘酒ソフト・・・おおっ!かたじけない!(ちゃう!!)
食べに来て^^
木の芽田楽、おいしそう。
ぐんさんは岐阜なのですねぇ。
何年か前に岐阜旅行行きました^^
また行ってみたい所です。
(遠かったですが。。)
ぐんさんは岐阜なのですねぇ。
何年か前に岐阜旅行行きました^^
また行ってみたい所です。
(遠かったですが。。)
> 「うこぎ」っていうと、米沢っぽいなあと思います。
垣根を食べる県民ですよ。
(米沢だけだぞ。。)
新芽を採っている人やっぱりいますよ^^
> 自分は一度もうこぎは食べたことがないんですが、緑の味が強い食べ物なんでしょうか?
> おそばでなら何のくせもなさそうですよね。
麺にすればあまりクセは感じませんね。
食べた事が無いですが、うこぎソフトもあるようですよ。
(上杉城址苑あたりで)
> やはり味噌屋さんだけあって「たまり」「甘酒」「味噌」「もち」…米や麹大集合ですね。
> 沢山食べても、体にもよさそうに思えてきます^^
よさそうでつい食べすぎ。。ぅ。
垣根を食べる県民ですよ。
(米沢だけだぞ。。)
新芽を採っている人やっぱりいますよ^^
> 自分は一度もうこぎは食べたことがないんですが、緑の味が強い食べ物なんでしょうか?
> おそばでなら何のくせもなさそうですよね。
麺にすればあまりクセは感じませんね。
食べた事が無いですが、うこぎソフトもあるようですよ。
(上杉城址苑あたりで)
> やはり味噌屋さんだけあって「たまり」「甘酒」「味噌」「もち」…米や麹大集合ですね。
> 沢山食べても、体にもよさそうに思えてきます^^
よさそうでつい食べすぎ。。ぅ。
> たまり甚五郎、こういうの大好き!
> 大葉じゃなく、しそですか?
あーどうだろう、メニューにそうかいてありました^^;
ちょいちょいつまんでいると結構食べてしまいますね。
ちょっとした焦げ目がまたうまい。
> 大葉じゃなく、しそですか?
あーどうだろう、メニューにそうかいてありました^^;
ちょいちょいつまんでいると結構食べてしまいますね。
ちょっとした焦げ目がまたうまい。
金曜日に送ったから遅れたのですね。
お待たせいたしました^^;
返品不可ですのであしからず。
お待たせいたしました^^;
返品不可ですのであしからず。
コメントの投稿
トラックバック