極上なまどら焼@菓匠 榮太楼
スーパーで東北各地のうまいものを集めた的なよう事をやっていました。
(注:物産展という感じではない)
それも終わった平日にスーパーに行ったのですが、
賞味期限が翌日だったのでこれが値引きされていました。
宮城の有名どら焼き「極上生どら焼き」榮太楼のもの。
これはラッキー
ここのどら焼きはおいしいです。好き
値引きされて残っていたのは食べた事のない「サワークリーム」
なんと168円のものが88円で売っていました。

うれしーぃ
ぱくっと食べてみると。
サワークリーム、というよりはチーズクリームのような感じ。
そんなに酸味はありません。
角切りチーズ的な食感もあります。
皮もしっとり甘い。
食べた感じ、これだと蜂蜜使ってるんかな?
と思ったらやっぱりハチミツ使っていました。
おいしいですよー。
そうそう、サワークリームの極上なまどら焼ですが
材料名にはサワークリームはなかったです。
これだったらチーズクリームとしたほうがいいんじゃないかなぁ^^
なんにしてもわたしは好きです
菓匠 榮太楼

(注:物産展という感じではない)
それも終わった平日にスーパーに行ったのですが、
賞味期限が翌日だったのでこれが値引きされていました。
宮城の有名どら焼き「極上生どら焼き」榮太楼のもの。
これはラッキー

ここのどら焼きはおいしいです。好き

値引きされて残っていたのは食べた事のない「サワークリーム」
なんと168円のものが88円で売っていました。

うれしーぃ

ぱくっと食べてみると。
サワークリーム、というよりはチーズクリームのような感じ。
そんなに酸味はありません。
角切りチーズ的な食感もあります。
皮もしっとり甘い。
食べた感じ、これだと蜂蜜使ってるんかな?
と思ったらやっぱりハチミツ使っていました。
おいしいですよー。
そうそう、サワークリームの極上なまどら焼ですが
材料名にはサワークリームはなかったです。
これだったらチーズクリームとしたほうがいいんじゃないかなぁ^^
なんにしてもわたしは好きです

菓匠 榮太楼





- 関連記事
-
- ソフトクリーム@あいすの家(ガーデンガーデン)
- 極み づんだもち@エンドー餅店
- 極上なまどら焼@菓匠 榮太楼
- 米粉のロールケーキ 巻@ティオグラトン
- 生パイ@ロワイヤル テラッセ
コメント
生ドラっていうと生クリームと餡子が一緒になっているのが一般的、こちらはクリームでけですから、珍しいですよね。でも確かに、餡子でなくともドラ焼きですね。あっさりしてそうです。
皮がどら焼きなのでどら焼きなんでしょうねー。
一応、材料名は生クリームとチーズも入っていました。
生どら焼きもクリームと餡の2層型と一緒にあわせてある一体型がありますよね。
どちらでも好きです^^
一応、材料名は生クリームとチーズも入っていました。
生どら焼きもクリームと餡の2層型と一緒にあわせてある一体型がありますよね。
どちらでも好きです^^
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫