温泉編@旬菜湯宿 大忠(遠刈田温泉)
お風呂のお湯は茶色く濁った感じのお湯です。
源泉かけ流しの温泉です。
こちらのお宿は貸切風呂が2つあります。
宿泊者は空いていれば自由に入る事が出来ます。
一応1回40分をめどに利用してくださいとありました。
大浴場は男女別に1つ。
21時に入れ替わるそうです。
まずチェックインしてすぐ大浴場に行ったら混んでいるようだったので、
しばらくしてから1人で空いていた貸切風呂へ行ってみました。

こちらは陶器風呂。
なんとなくぬるめではありましたが、
ゆっくり入るのにいいです。
もしかしたら先に入った人が水を足したりしたのかしら?
貸切風呂に入る前にレモン水などが置いてありました。

あ、よくよく考えれば、親と1回も一緒にお風呂に入ってなかった
一旦部屋に戻り、夕食前にもう一度お風呂に入る!と
これまた1人で大浴場へ。
でもやっぱり混んでいて1人になるときはありませんでした。
なのでこちらの大浴場の写真はなし。
今の時期はりんご風呂になって、
ぷかぷかとたくさんのりんごが浮いていました。
こちらの風呂の方は小さいけど露天風呂がついています。

大浴場内にシャンプー、コンディショナー等置いてありますが、
そのほかにも脱衣所からお風呂に入るところに
6種類ほどシャンプー&コンディショナーがおいてあります。
こちらは「TSUBAKI」やらラックスやパンテーンなどいろいろです。
この中で使った事がなかったけど、ためしに使ってみたものがすごく良かった。
それは資生堂「ばら園」のシャンプー&コンディショナー。
香りがすごく良いんです。やっぱりバラの香りっていいなぁー。
これ、今後も使いたいなぁ。
(しかし、オフィシャルHPで見たら結構高いんですね。。)
食事をしてから夜寝る前にもう一度お風呂。
貸切風呂は22時で一旦終了。
次の日の朝は7時~10時まで利用可能です。

夕食後ごろごろしてから、お風呂へ。
22時近かったので入替になった大浴場へ。
大浴場は24時間利用可能です。

湯気もうもうでほとんど何も見えません。
翌朝は1人で朝食前にもう1個の貸切風呂へ。

朝なので熱かったですが、
気持ちよかったです。
父が男性用の大浴場は熱くて入れなかったよ!
といっていました。
(たぶん朝一番だったと思われ)
かなりの水を入れたようです。
ざばざば流れる温泉は魅力的ですが、
温泉は温度が高いところが多いので、源泉かけ流しのところは
流すお湯の量の調整も難しく大変なところですね。
夜は少ししくなめにお湯を流すなどの調整も必要なのでしょうかね。。
もったいないですが。。
旬菜湯宿 旅館 大忠
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1
電話 0224-34-2306 FAX 0224-34-2307
源泉かけ流しの温泉です。
こちらのお宿は貸切風呂が2つあります。
宿泊者は空いていれば自由に入る事が出来ます。
一応1回40分をめどに利用してくださいとありました。
大浴場は男女別に1つ。
21時に入れ替わるそうです。
まずチェックインしてすぐ大浴場に行ったら混んでいるようだったので、
しばらくしてから1人で空いていた貸切風呂へ行ってみました。

こちらは陶器風呂。
なんとなくぬるめではありましたが、
ゆっくり入るのにいいです。
もしかしたら先に入った人が水を足したりしたのかしら?
貸切風呂に入る前にレモン水などが置いてありました。

あ、よくよく考えれば、親と1回も一緒にお風呂に入ってなかった

一旦部屋に戻り、夕食前にもう一度お風呂に入る!と
これまた1人で大浴場へ。
でもやっぱり混んでいて1人になるときはありませんでした。
なのでこちらの大浴場の写真はなし。
今の時期はりんご風呂になって、
ぷかぷかとたくさんのりんごが浮いていました。
こちらの風呂の方は小さいけど露天風呂がついています。

大浴場内にシャンプー、コンディショナー等置いてありますが、
そのほかにも脱衣所からお風呂に入るところに
6種類ほどシャンプー&コンディショナーがおいてあります。
こちらは「TSUBAKI」やらラックスやパンテーンなどいろいろです。
この中で使った事がなかったけど、ためしに使ってみたものがすごく良かった。
それは資生堂「ばら園」のシャンプー&コンディショナー。
香りがすごく良いんです。やっぱりバラの香りっていいなぁー。
これ、今後も使いたいなぁ。
(しかし、オフィシャルHPで見たら結構高いんですね。。)
食事をしてから夜寝る前にもう一度お風呂。
貸切風呂は22時で一旦終了。
次の日の朝は7時~10時まで利用可能です。

夕食後ごろごろしてから、お風呂へ。
22時近かったので入替になった大浴場へ。
大浴場は24時間利用可能です。

湯気もうもうでほとんど何も見えません。
翌朝は1人で朝食前にもう1個の貸切風呂へ。

朝なので熱かったですが、
気持ちよかったです。
父が男性用の大浴場は熱くて入れなかったよ!
といっていました。
(たぶん朝一番だったと思われ)
かなりの水を入れたようです。
ざばざば流れる温泉は魅力的ですが、
温泉は温度が高いところが多いので、源泉かけ流しのところは
流すお湯の量の調整も難しく大変なところですね。
夜は少ししくなめにお湯を流すなどの調整も必要なのでしょうかね。。
もったいないですが。。
旬菜湯宿 旅館 大忠

宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1
電話 0224-34-2306 FAX 0224-34-2307




- 関連記事
コメント
バラ園シャンプーが備え付けというのに軽く驚きました。(ちょっとお高いんですよね)
陶器のお風呂とか、レモン水とか素敵なお風呂なんですね。
大浴場も24時間はうれしいです。
(夜中お休みのところもありますもんね)
陶器のお風呂とか、レモン水とか素敵なお風呂なんですね。
大浴場も24時間はうれしいです。
(夜中お休みのところもありますもんね)
ばら園のシャンプー初めて使いました。
すごくよかったー
でも高いですね。。
あんな香りに包まれて生活できたらいいなあ。。
好きなシャンプーが選べるというのはうれしいです。
お風呂も24時間ですから好きなときには入れます^^
すごくよかったー

でも高いですね。。
あんな香りに包まれて生活できたらいいなあ。。
好きなシャンプーが選べるというのはうれしいです。
お風呂も24時間ですから好きなときには入れます^^
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫